療養(yǎng)病床の再編について、厚生労働省は現(xiàn)在までの再編の実態(tài)を再集計(jì)した上で改めて「2012年度の療養(yǎng)病床數(shù)」を今年度內(nèi)に明らかにする意向だ。
厚労省は2005年に12月に発表した介護(hù)療養(yǎng)病床の廃止を含む療養(yǎng)病床の再編計(jì)畫では、醫(yī)療保険適用の療養(yǎng)病床は2012年度において15萬床と推計(jì)。當(dāng)時(shí)の醫(yī)療保険適用病床は25萬床、介護(hù)保険適用病床は13萬床で、合計(jì)で38萬床だった。これを再編成し、醫(yī)療保険適用の療養(yǎng)病床を15萬床とし、殘りの23萬床を介護(hù)老人保健施設(shè)や有料老人ホームなどに転換をうながしていくとした。ただその際、転換する病床數(shù)については中央社會(huì)保険醫(yī)療議會(huì)などのそれまでの調(diào)査結(jié)果にもとづいて算出しているために、必ずしも現(xiàn)実を反映しているとはいえない部分があったり、その後の診療報(bào)酬の改定などで変動(dòng)があったため、再集計(jì)作業(yè)を進(jìn)めていた。
その結(jié)果を踏まえて、再編計(jì)畫の當(dāng)初に発表した「2012年度の療養(yǎng)病床數(shù)」を年度內(nèi)に改めて公表する。醫(yī)療區(qū)分などの數(shù)字を考慮し、醫(yī)療區(qū)分が高い患者數(shù)を把握することで、実際に必要となる療養(yǎng)病床數(shù)がより現(xiàn)実的に明らかになる。