第9回 大阿蘇元気ウォーク 2019 に參加しました。
- 更新日:2019年09月11日
- カテゴリ:暮らし方
皆様こんにちは
今年も阿蘇市で開催された『第9回 大阿蘇元気ウォーク 2019』に大和ハウス工業(株)のスタッフも參加して參りました。
開催された日時は、9/7(土)?8(日)の両日ともに午前中に行われました。
7日(土)のコースは???
☆乙姫神社お參りコース 20km
☆大和リゾートコース 10km
☆仙酔峽道路開通記念コース 10km(スペシャルコース)
☆運動公園コース 5km
8日(日)のコースは???
☆內牧溫泉街コース 20km
☆まちなかウォーキングコース 10km
☆東竹岳川散策コース 5km
となっており、コースのネーミングだけでもワクワクしますね
さて、私たちダイワハウスのスタッフ一同はどのコースを歩いたかといいますと、もうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、7日の大和リゾートコース 10kmです
今回は、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート內をコースに入れてくださるとの事でしたので、今年も參加させていただきました
心配されていた雨も降らず、曇り空でしたが歩きやすい天気に恵まれました
スタッフの佐野も気合十分です
開會式から準備運動💃をして、市長の応援歌を聞いて元気が出たところで、いよいよスタートです
會場を出た後に、市長がお見送りをしてくださいました。
運動は、毎日でもした方が良いのは分かっていますが、なかなか自分に甘く一年に一度の運動???
どのあたりで足が痛くなるのか、動けなくなるのかと不安になりつつ歩みを進める中、後ろを振り返ると???
すでに佐野がバテている???
この時點でまだ2km程の距離。後8kmは歩かなくてはいけないのですが、大丈夫でしょうか
先程もお伝えしましたが、今年は、當リゾート地內もコースにいてれいただき休憩地點となりました。この坂を上り切れば休憩地點に到著です。ここまでの距離は、4.4km。
去年は、快晴で日陰も少なく休憩地點まで長く感じたのですが、今回は熟知しているルートというのもあって、意外と早く休憩地點に到著したような感じがしました
休憩地點では、給水や塩分補給の為の食物などが準備されていて、皆さんトマトなどを美味しそうに食べていらっしゃいました
私も、美味しいトマトをほおばって水分補給をしたところで、出発いたしました
こちらは、1?2街區をつなぐ小堀橋です。1?2街區は、森林浴をしながらのウォーキングを楽しめる分譲地となっております。
當リゾート地をゆっくり歩くのも良いですね
こちらは、コミュニケーションレポート(舊管理レポート)でも清掃報告をさせていただきました、1?2街區と3街區をつなぐ一二三橋です。
この橋は、オーナー様の日頃のウォーキングにもお役に立てているようです
3街區は、開けた分譲地で晴れた日は高岳や北外輪山を望むこともできます。
1?2街區とは違った景色が楽しめますよ
當リゾート地を抜けて、3km程の所で最後の休憩地點です。
こちらの休憩所には、キュウリの一本漬け(しょうゆ味?からし味)もあったようです。
一休みしたところで、ゴールへ向かって再スタート
ゴールも間近。曇りと風があったとはいえ、暑かったです
休憩所のトマトや飲料水のお陰で熱中癥対策もバッチリでした
來年も弊社社員一同で參加しますので、ぜひ皆様とご一緒出來ればと存じます
寫真撮影年月:令和元年9月
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお気軽にお問い合わせくださいませ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆