食工房?。停粒耍粒?
- 更新日:2012年11月12日
- カテゴリ:暮らし方
能登志賀の郷リゾートにお住まいの巖上様の
【食工房 MAKAN】をご紹介します。
MAKAN(マカン)とはシンガポールの言葉で「食べる」と言う意味。
巖上様の奧様のご実家はころ柿の生産をしていて、
出荷できないころ柿を加工してお菓子作りを始めたのがきっかけで、
土?日?祝は志賀町の「道の駅 旬菜館」で販売するようになりました。
巖上様がひとつひとつ心を込めて作っているお菓子です。

【食工房 MAKAN】をご紹介します。
MAKAN(マカン)とはシンガポールの言葉で「食べる」と言う意味。
巖上様の奧様のご実家はころ柿の生産をしていて、
出荷できないころ柿を加工してお菓子作りを始めたのがきっかけで、
土?日?祝は志賀町の「道の駅 旬菜館」で販売するようになりました。
巖上様がひとつひとつ心を込めて作っているお菓子です。


バースデーケーキの注文があった人気のガトーショコラ

しっとりした味わいのチーズケーキ

ご主人が入れてくれた二三味珈琲
とココアパウンドケーキをごちそうになりました。
美味しいコーヒーとお菓子をいただき、すっかりリラックスした取材に???
さて、ここで巖上様にバニラビーンズたっぷりの濃厚プリンを作っていただきました!


しっとりした味わいのチーズケーキ

ご主人が入れてくれた二三味珈琲


美味しいコーヒーとお菓子をいただき、すっかりリラックスした取材に???

さて、ここで巖上様にバニラビーンズたっぷりの濃厚プリンを作っていただきました!










※巖上様のこだわりはバターと菜種油を使い、甘さ控えめで作ること。
「自分の好きなものを作っているだけ」と優しい笑顔で話してくださいました。






ご自宅の玄関先の可愛いサボテンたち。

サボテンやガーデニングはご主人が趣味で手入れされているとのこと。
お二人で自然いっぱいの中で楽しく生活されています。
また、大好きなシンガポールに旅行に出かけるのも楽しみの一つだとか。
今ではリピーター客も増え、個別で注文が入り、忙しい日々を送られています。
私もリピーター客の一人で、家族の誕生日や友人のプレゼント

「一度食べたら、また食べたくなる」MAKANのファンの一人です

食工房 MAKAN
〒925-0156 石川県羽咋郡志賀町矢蔵谷ナ1-187
〒925-0156 石川県羽咋郡志賀町矢蔵谷ナ1-187
TEL:080-6350-4558
FAX:0767-32-5377
e-mail korogaki1@excite.co.jp
(e-mailでご注文の場合は件名に「注文」と入力をお願いいたします。)
※ご注文は3日前にご連絡をお願いいたします。
注文が重なった場合ご希望にお答えできない場合がありますのでご了承ください。
FAX:0767-32-5377
e-mail korogaki1@excite.co.jp
(e-mailでご注文の場合は件名に「注文」と入力をお願いいたします。)
※ご注文は3日前にご連絡をお願いいたします。
注文が重なった場合ご希望にお答えできない場合がありますのでご了承ください。

※上記寫真は平成24年11月撮影