咲き誇る花で梅雨を楽しむ
- 更新日:2018年06月29日
- カテゴリ:自然観察
皆様こんにちは
梅雨???
ジメジメ嫌だぁー
って思っちゃいますが、梅雨だから楽しめる事ってあるのかなぁと周りを見渡すと、紫陽花が目に留まります
普段、いつもそこに咲いている花をじっくり見る事もなく、花を見てただただ通り過ぎるだけの私???
この時期いろんな場所で咲いている紫陽花。よく見るととても可憐な花ですね。
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートの道沿いやビジターセンターの敷地內にも紫陽花が咲いております。

梅雨???

ジメジメ嫌だぁー



普段、いつもそこに咲いている花をじっくり見る事もなく、花を見てただただ通り過ぎるだけの私???

この時期いろんな場所で咲いている紫陽花。よく見るととても可憐な花ですね。
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートの道沿いやビジターセンターの敷地內にも紫陽花が咲いております。

道沿いに咲いている紫陽花は『額紫陽花』と『西洋紫陽花』の様です。

紫陽花には沢山の種類や色があるみたいですね

大きく分けると50種類くらいですが、園蕓品種を加えると2000種類
以上あると言われているそうです



紫陽花の花の色は、土の酸性度(ph度)によって変化するというのは知られていますね

酸性
青系の花 、 アルカリ性
赤系の花


との事ですが、土の性質を理解していれば、花の色を変えることもできるそうです。與える肥料によっても土のph度を変えられるようなのでいろんな色が自在に楽しめるという事です

花の色を操れるって凄いですね


花の色を操れるって凄いですね

それから、気になるのは『紫陽花の花言葉』

昔からよく聞くのは???
「移り気」「浮気」「ほらふき」「あなたは美しいが冷淡だ」「高慢」「無常」
と、マイナスなイメージ
の花言葉です。これは紫陽花の花の色が変化することからいわれています。
しかし、最近は西洋紫陽花が日本に入ってきたことで花言葉にも変化がみられています。
「元気な女性」
こちらはフランスの花言葉なんだそうです。フランスで紫陽花が咲く時期は溫暖
で気候が良く、赤やピンクなどの鮮やかな花
のイメージから、つけられたとの事。
「辛抱強い愛情」
紫陽花が咲く期間は長く、雨
が続く中で可憐
に咲き続ける様子が耐え忍んでいるように見えることからつけられ様です。
「一家団欒」
小さな『がく』が寄り集まって咲いている為、寄り添って生きている
というイメージからついたそうです。
他にも、「友情」「平和」「仲良し」「団結」「乙女の愛」など最初にご紹介した花言葉とは違うポジティブ
な花言葉もあるようです。
今は、母の日のプレゼント
にも人気がある花の一つだそうです。


昔からよく聞くのは???
「移り気」「浮気」「ほらふき」「あなたは美しいが冷淡だ」「高慢」「無常」
と、マイナスなイメージ

しかし、最近は西洋紫陽花が日本に入ってきたことで花言葉にも変化がみられています。
「元気な女性」
こちらはフランスの花言葉なんだそうです。フランスで紫陽花が咲く時期は溫暖


「辛抱強い愛情」
紫陽花が咲く期間は長く、雨


「一家団欒」
小さな『がく』が寄り集まって咲いている為、寄り添って生きている

他にも、「友情」「平和」「仲良し」「団結」「乙女の愛」など最初にご紹介した花言葉とは違うポジティブ


今は、母の日のプレゼント




私も忍耐強く生きていける人間になります

なんの報告か分かりませんが?????

雨の中の紫陽花や雨上がりの紫陽花も綺麗です



現地見學會?體験宿泊も開催しております。お気軽にお問い合わせくださいませ



皆様のご來場、スタッフ一同心よりお待ちいたしております


(情 報)
2018年6月撮影
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート入り口
ビジターセンター敷地內

自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお気軽にお問い合わせくださいませ



