【阿蘇の野の花】 #86 タマガワホトトギス
- 更新日:2014年02月25日
- カテゴリ:自然観察

#86 タマガワホトトギス

和名はヤマブキの名所であった京都の玉川に名を
借りたものとなっていますが、本當のところはわかりません。
本種は、海抜が高い山地の濕った所や、谷川沿いに群落をつくります。
花もホトトギスの中では特に大きく鮮蕓色で赤斑點が入っています。
出逢えたら嬉しい花です。

タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)
ユリ科 多年草
熊本県レッドデータブック 絶滅危懼Ⅱ類
阿蘇における個體數<少>
【撮影年月日】
平成22年8月

【文?寫真の提供】 瀬井 龍蔵 氏(プロフィール)