このリゾートのメニューを見(jiàn)る
全區(qū)畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
ウッドデッキでのんびりしたい!!
ということで、広め(約30㎡)のデッキを作ってもらいました。
當(dāng)初は3年に一度くらいの塗り替えでいいですよ!と聞いていました が、早1年半くらいで、床面がかなりのまだら模様に???
でもって、ネットでウッドデッキのメンテナンス方法を調(diào)べ、 事前に塗料、サンダーとかも用意しましたが、念のため、 ウッドデッキの施工業(yè)者の人に來(lái)てもらい、相談しました。
相談、質(zhì)問(wèn)した結(jié)果は次のとおりでした。
再塗裝の目安として、塗裝面の損耗は紫外線等、自然環(huán)境で大きく 変わってくるので、特に日當(dāng)たりのいい南向きのウッドデッキでは 早めのメンテナンスが必要かもと???
それで、具體的な再塗裝の方法は、次のとおりでした。
1. ウッドデッキはほうきで掃き、塗料がついてはいけない箇所は マスキングテープを貼る。 2. 再塗裝は耐油のゴム手袋を著用、塗料にウエスを浸し、 半分ほど にしぼり、雑巾がけの要領(lǐng)で床面を拭く。
3. あとはこの時(shí)期だと2時(shí)間程度で乾きます。
確認(rèn)したところ、施工業(yè)者でも同様な作業(yè)で再塗裝を行っている とのことでした。
なお、ウッドデッキの狀態(tài)にもよるとは思いますが、 サンダーの使用は打ち付けた釘とかの間に粉塵よる塗料斑が発生、 また、ハケを使用した場(chǎng)合には塗り斑等が発生するので、 ウエスが一番で、しかも時(shí)間も短く、綺麗に仕上がりますよ!!
とのことでした。
でもって、塗料、塗料入れ、耐油ゴム手袋、ウエスを用意の上、 作業(yè)にかかりました。
なお、我が家では念のため、作業(yè)前日にウッドデッキを水洗いし、 當(dāng)日はほうきで床面を掃除しました。
思っていた以上に、ウエスでの床面の再塗裝は楽で、 綺麗に再塗裝できるのを?qū)g感!!
最終的に夫婦二人で、1時(shí)間半ほどの作業(yè)で、すべての床面を 再塗裝できました!!
折角、買ったサンダーは使うことがありませんでしたが、また次回、 木工作業(yè)等に使えればいいかな???
やはり、プロはプロ、相談して良かった!! ★杵築リゾートの資料請(qǐng)求はこちら★ (平成29年8月撮影)
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過(guò)去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願(yuàn)いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛(ài)犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現(xiàn)在、ピックアップ物件はありません。
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室杵築駐在
管理についてのお問(wèn)い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國(guó)の森林住宅地を探す
特集コンテンツ