このリゾートのメニューを見る
全區(qū)畫溫泉付!別府灣を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。
財(cái)前家墓地は、杵築市のメディア掲載情報(bào)でも紹介(TV放映) されています。
女優(yōu)で有名な財(cái)前直美さんが財(cái)前家の子孫にあたり、また、現(xiàn)在、 杵築市在住とならば、大のファンである私にとっては是非とも 行かねばならない場所の1つでありました。
自宅をスタート、ナビに指示されながら、途中、石山ダムを抜け、 山あいを走ること、おおよそ40分程の道のりです
さて、目的地はすぐに見つかるのだろうかと思いきや、県道31號線の 脇に駐車場、トイレも備わっており、すぐそばには案內(nèi)板も設(shè)置されて いました。
案內(nèi)板に沿って、右斜面を少し登ると石垣の上に3基の國東塔を 中心に総數(shù)101基の石塔、石碑が散在しています。
そもそも、財(cái)前家は紀(jì)氏の血を引くといわれる國東地方の豪族で、 墓地全體が大分県の史跡に指定されています。
また、これらの石塔、石碑は鎌倉時(shí)代から南北朝時(shí)代にかけてのもの で、このうち最大の國東塔は「財(cái)前家寶塔」として國の重要文化財(cái)にも 指定されています。
この「財(cái)前家寶塔」は総高2.97mの國東塔で、鎌倉時(shí)代後期の 元応3年(1321年)に建造、財(cái)前氏の祖先である財(cái)前美濃守の墓 と伝えられています。
なお、塔に刻まれた銘文からは、被葬者の生前に建立された逆修塔で あると考えられています。
思わず、その當(dāng)時(shí)にタイムスリップしてしまいそうな厳かな雰囲気、 また脈々と続く人間の歴史に感動した瞬間でした!!
帰り道に杵築の守江灣を見晴らせるポイントに「貝原益軒」の碑が ありました。
碑には「元祿7年(1694年)春四月、羽田方(現(xiàn)波多方)峠を 木付(現(xiàn)杵築)へ超へると記されていました。 (貝原益軒著書「豊國紀(jì)行」時(shí)のルートでしょうか?)
何もなさそうな道にも、先人の足跡、深い歴史があることに改めて 感慨を感じます。
さて、歴史の石塔、一見の価値ありです!!
★杵築リゾートの資料請求はこちら★ (平成29年11月撮影) (財(cái)前家寶塔)杵築リゾートより約27㎞ (貝原益軒の碑) 〃 約19㎞
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔(dān)當(dāng)スタッフ紹介
こばやし
岡山出身の美味しいものが大好きな食いしん坊です。よろしくお願(yuàn)いいたします。
サヨリ
杵築出身です。愛犬のあと毎日、城下町をお散歩しています。
ピックアップした分譲土地物件?分譲物件?仲介物件を?qū)懻妞鋮^(qū)畫図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
現(xiàn)在、ピックアップ物件はありません。
物件情報(bào)はこちら
CS推進(jìn)部森林住宅地管理運(yùn)営室杵築駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ