「秋のくまもとお城まつり」に行ってきました。そして思うこと。
- 更新日:2024年11月08日
- カテゴリ:コラム
「秋のくまもとお城まつり」に行ってきました。そして思うこと。
熊本のシンボルの一つ「熊本城」、熊本市內(nèi)の中心に位置します。
20數(shù)年ぶりにいってきました。
市街地からであれば南門からが入城する方が近いですが、ぐるりと
廻り北門から入城しました。
2016年に発生した「熊本地震」の爪痕が殘っています。
普段の様子を見ると通常の生活を取り戻している様に思われますが
「真の復(fù)興」は何時まで掛かるのか心配でなりません。
熊本城では復(fù)興を願いながら「秋のくまもとお城まつり」が開催され、
多くの方がお越しになりました。
城內(nèi)には甲冑などが展示されています。
特に外國から來られている方にとっては「珍しい」ものなのでしょう。
(夕日に染まる熊本城)
(天守閣よりもうすぐ日沒) (天守閣より市街地の夜景)
城內(nèi)の広場では夜を楽しむために色々な展示物がありました。
夜も深まり「メインイベント」が開催されました。
一つは熊本城をスクリーンに見立て「プロジェクションマッピング」
もう一つは堀を使用しての「雲(yún)海」イベントです。
これを見に來られる方で會場は芋を洗う狀態(tài)でした。
楽しい時間もつかの間に過ぎ去り南門から帰路につきましたが、
それでも目に付くのは崩れた石垣です。
「真の復(fù)興」を目指して頑張りましょう。
(上記の寫真は全て11月撮影)
※熊本城まで約49.3km 車で約1時間20分