【オーナー日記4】 阿蘇の夏祭り
- 更新日:2016年11月07日
- カテゴリ:オーナー日記4
阿蘇地域では各地で夏祭りが開催される。その中で産山村のヒゴタイ祭りと阿蘇復興祭りに行ってみた。
1)ヒゴタイ祭り
産山村の夏祭りである「ヒゴタイ祭り2016」が8/6の土曜日に産山村のうぶやま牧場で開催された。
産山村はヒゴタイの郷と呼ばれるほどヒゴタイが群生しており、「村の花」になっていることかr産山村の祭りを「ヒゴタイ祭り」と呼んでいる。
~ヒゴタイ祭りの會場のうぶやま牧場 風力発電機の翼さが目印~
~南に目をむければ阿蘇五岳を望むうぶやま牧場~
産山村イメージキャラクー「うぶちゃん」も會場に登場
産山村では村のイメージづくりに村を上げて取り組んでおり、その一つが村のイメージキャラクラー「うぶちゃん」だ。
うぶやま牧場の草原に特設された舞臺の周りには食べ物や飲み物などの出店が並び、舞臺の前には大きな青のビニールシートで即席の座席が用意され、たくさんの人が座って思い思いに食事をしながらお祭りを楽しんでいる。
この地域も阿蘇市の波野ともども神楽の盛んな土地柄なのだろうか、舞臺では中學生による神楽が披露されている。
お祭りの最後には抽選會がおこなわれ、また、1000発の花火が打ち上げられた。
阿蘇産山村の草原での楽しいいお祭りであった。
2)阿蘇復興祭り
8/20(土曜日) 阿蘇市內牧で阿蘇復興祭りが開催された。會場は內牧溫泉のストリートを歩行者天國にしてそこにいろいろな店が軒を並べた會場だ。産山村の祭りと異なりメーン會場を設けるのではなく、內牧溫泉の溫泉街のストリートを主役にした復興祭りだ。
また、出店だけではなく、カドリー?ドミニオンが移動動物園を開いて
~アルパカをひく飼育員~
更に北九州プロレスが復興を祈念してプロレス興行を行ったが、これは時間が早すぎてプロレス會場の設営の寫真しかとることができなかった。
~會場を設営中のプロレス一行~
プロレスは18時から、また、花火が19時半から打ち上げられ、復興祭りを盛り上げた。
※うぶやま牧場??當リゾートより約18km
※いまきん食堂???當リゾートより約10km
※上記寫真は平成28年8月撮影
※オーナー日記は當社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をいただき、當社スタッフが更新しています。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■