季節(jié)はすっかり
春ですね
イチゴ狩りのシーズン
です
今週の休日は家族を連れて、
阿蘇に
イチゴ狩りに行きました

『やっと見つけた!とっておきのイチゴ畑』
とっても長(zhǎng)いネーミングのイチゴ狩り農(nóng)園

店主さん曰く、阿蘇では一番長(zhǎng)い名前のお店だということ。
私はイチゴ狩り自體が
生まれて始めての體験です

『沢山イチゴ採(cǎi)るぞ~~!』とヤル気は満々

小さな子どもも採(cǎi)取しやすいように、低く栽培された場(chǎng)所も用意されております。
ビニールハウスの中はとても溫かく冬場(chǎng)でも雨の日でも楽しんでいただけます。
ちなみにコチラは12月から5月までが開園期間。
始めのうちは未だ青く実らないイチゴばかり採(cǎi)っていた次女

段々要領(lǐng)をつかんできて、
赤くて美味しいイチゴを選別できるようになりました

お姉ちゃんは大好きなイチゴに上機(jī)嫌です

分譲地では家庭菜園をしている子育て世代のご家族もいらっしゃいますが、
お仕事のお休みや出社前、勤務(wù)後の時(shí)間を割いて畑仕事をされています。
『その楽しみは?』と聞くと、
『子どもたちに採(cǎi)取させるため。
野菜や果物がスーパーなどで簡(jiǎn)単に手に入る世の中。
家庭菜園をすることによって、食べ物ありがたみを伝え、
大きな野菜や果物が採(cǎi)れた時(shí)の喜んだ顔が見たいんです。』
子どもたちとイチゴ狩りをしながら、オーナー様の言葉を思い出しました。
自分が作った野菜を子ども達(dá)が嬉しそうに摘んでくれる姿は、
想像以上の生きがいではないでしょうか。
いちご狩りには、「食べ放題コース」と「摑み取りコース」が用意されております。
今回は摑み取りコースで楽しんできましたが、、、
楽しくなってくるとついつい沢山採(cǎi)ってしまうもの
いつの間にか、箱にはこんなに
いっぱいのイチゴ
が

これだけ採(cǎi)って1,500円(2月~3月はグラム170円)
※4月~5月はグラム150円となります。
自分で摘んだイチゴはまた格別に美味しく感じられますね

コーヒーをサービスしてもらい
『どうぞ裏庭で』と通された先には???
ご覧おとおりの
絶景(阿蘇五岳)
です
阿蘇っていいですね
『やっと見つけた!とっておきのイチゴ畑?』
熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併281 大津栄視 鶴代
090-8397-9038
『やっと見つけた!とっておきのイチゴ畑』HP???
距離:分譲地より約31km
撮影年月【平成25年3月】