大山の秋
- 更新日:2010年11月12日
- カテゴリ:四季だより
大山に秋がやってきました。。。
暑い暑い夏が過ぎ、なにか急に秋になりました。本日は気まぐれに紅葉を撮りに行きました。
別荘地內(nèi)の事務所のすぐ上の「ウリハダカエデ」別荘地內(nèi)に數(shù)多く樹生しています。赤~黃色のコントラストが綺麗です。

分譲地內(nèi)
大山まきばみるくの里からの大山

大山まきばみるくの里 http://www.milknosato.com/index.php 分譲地より約7Km
大山とコスモス

撮影 10月
大山とススキと小さな月

撮影 10月
枡水高原 天空リフトも運転して家族連れで秋を満喫

大山 枡水高原 http://www.masumizu.net/ 分譲地より約8Km
一の沢 ガスが出てきました


分譲地より約10Km
二の沢 大山が見えない


分譲地より約11Km
途中道沿いにある文殊堂

分譲地より約12Km
ちょうど右の方からドライブコースになっています。

大山の樹種の分布図です。標高により自生している木が変わってきます。

これが植物の垂直分布図 このルートが800m前後ですからクリ?コナラ、ブナ?ミズナラが分布している訳です。

こちらが地元で有名な鍵掛け峠からの寫真
すっかりガスがかかってまして申し訳ありません。。。
今年は沢に雪が積もっていて雪の大山と紅葉が一度に見れた年でした。

分譲地より約13Km
こちらはその先にある景色 ブナの原生林がまるでじゅうたんのよう。

分譲地より約14Km
こちらが奧大山。大山の伏流水。冷たくておいしかったです。汲んで帰られる方も多かったです。

奧大山 http://www.okudaisen.net/ 分譲地より約16Km
奧大山の紅葉。 冬はスキー場になります。緩やかなところとトリッキーなコース、ジャンプ臺もあり地元ではスノーボードのコースとして人気です。私も若かりし時はよく通いました。

シンボル的なベル

帰りの鍵掛け峠からの夕日。 すっかり暗くなってきました。

今回はガスがかかり良い寫真が撮れませんでしたが、このルートの道はまるで紅葉のトンネルのようで自然の素晴らしさが體感できます。例年10月半ばから11月初旬が見ごろで今年は少し遅い感じでした。雪が降るころは閉鎖されるルートですからお気お付け下さい。
また皆様大山の紅葉を見にお越しいただけることお待ちしております
