蔵王ふるさと歴史かるた
- 更新日:2021年11月18日
- カテゴリ:歴史

蔵王町ふるさと歴史かるたをご存じでしょうか

ございんホールで販売されています。

シェアサロンにございますので、立ち寄った際にご覧ください。


㋖木の肌の 白さに映える 重ね菊 ほほえみ優(yōu)しい 遠(yuǎn)刈田こけし
遠(yuǎn)刈田こけし~遠(yuǎn)刈田溫泉新地?國(guó)伝統(tǒng)工蕓品~
こけしは江戸後期に生まれた民蕓品で、東北各地に11系統(tǒng)、うち宮城県內(nèi)に5系統(tǒng)が伝來(lái)しています。中でも遠(yuǎn)刈田こけしは最古の系統(tǒng)とされ、鼻筋の通った大人っぽい表情や重ね菊に代表される模など、華やかさで有名です。