2大ニュース!「鳥取自動(dòng)車道開通」「ゲゲゲの女房」
- 更新日:2010年03月30日
- カテゴリ:お知らせ
皆さんこんにちは
4月を迎え、新しい生活のスタートということで、
少し身が引き締まる気持ちになります。
そして既にご存知の方も多いと思いますが、
この春私達(dá)の新生活と共にスタートしたのが、
「鳥取自動(dòng)車道」と「ゲゲゲの女房」です!
まず3月28日(日)に開通したのが、兵庫(kù)県作用町と鳥取市を結(jié)ぶ鳥取自動(dòng)車道です!

4月を迎え、新しい生活のスタートということで、
少し身が引き締まる気持ちになります。
そして既にご存知の方も多いと思いますが、
この春私達(dá)の新生活と共にスタートしたのが、
「鳥取自動(dòng)車道」と「ゲゲゲの女房」です!
まず3月28日(日)に開通したのが、兵庫(kù)県作用町と鳥取市を結(jié)ぶ鳥取自動(dòng)車道です!

正確に言いますと、上の図の「河原インターチェンジ」から「鳥取インターチェンジ」までの區(qū)間と、「佐用ジャンクション」から「大原インターチェンジ」までの區(qū)間が今回新たに開通されました。
山陰と京阪神?山陽(yáng)地域間の所要時(shí)間が大幅に短縮され、
なおかつ鳥取~佐用間が無(wú)料の高速道路でこれらの地域との結(jié)びつきが一層強(qiáng)化され、相互交流が促進(jìn)されるとともに、地域の総合的発展を促すことが期待されます

関西圏から大山リゾートに來(lái)場(chǎng)される際は、従來(lái)通り米子自動(dòng)車道を通った方が早いですが、
時(shí)間のある時(shí)は鳥取自動(dòng)車道を通って、鳥取砂丘などに寄られてゆっくり來(lái)られるのもいいかもしれませんね。
28日午前11時(shí)ごろから、テープカット、パレードが行われ、開通を祝いました。
提供:鳥取県
ちなみに、今回の開通で鳥取自動(dòng)車道の未開通區(qū)間は、2012年度に開通予定の大原IC~西粟倉(cāng)IC(岡山県西粟倉(cāng)村影石)間の8.3キロを殘すのみとなり、平成24年度の全區(qū)間開通が待たれます。
そして翌日の3月29日からで放送開始されたのが
NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」です

皆さんご存知、ゲゲゲの鬼太郎でおなじみの漫畫家?水木しげるさんの妻?武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」を原案に、好きなことに命懸けで打ち込む夫を支え、おおらかに、そして朗らかに生きていくヒロインとその家族を描く、昭和の青春物語(yǔ)です

私も第一回の放送を拝見しましたが、
水木しげるさんの出身が鳥取県の境港市であることから、山陰ゆかりの地や方言が使われており、また妖怪達(dá)も登場(chǎng)するため、ワクワクして見ることが出來(lái)ました。
オープニングや、物語(yǔ)の中でもちょこっと大山も登場(chǎng)しますので、是非チェックしてみてください

この2大ニュースが、また鳥取県を盛り上げてくれるのが楽しみですね
