ペンションタイムリー『幸せ せんべい』
- 更新日:2010年06月01日
- カテゴリ:周辺情報(bào)
能登の『幸せ せんべい』とは???
昔から志賀町では、嫁ぐ娘の幸せを願(yuàn)って嫁ぎ先にお土産として持たせ、
「これからよろしくお願(yuàn)いします」の挨拶として、ご近所?式の參列者に配られた
もので、今では珍しいせんべいです。
現(xiàn)在、このせんべいを焼いているのは町內(nèi)で一軒しかないっ
その一軒とは???このリゾート地內(nèi)の?ペンションタイムリー?さんです。
タイムリーのマスター作田様。実はマスターは“愛媛県松山市出身”。
志賀町の奧様のご実家のお店を受け継ぎ、ここに作業(yè)場(chǎng)を移したそうです。
約1cm角に切ったお餅を焼き型に入れ、焼いていきます。
この小さいお餅を特別にいただきました。
やわらかくてほんのり甘~いなるほど、このお餅があのせんべいになるんだ~
焼き上がりました
焼き型がぐるぐる回って、次々とせんべいが出來上がっていきます。
左側(cè)が今使っている機(jī)械で、右側(cè)が手焼きの焼き型。
以前は右側(cè)の焼き型で1枚1枚焼いていたそうですが、間に合わないので、
今は左側(cè)の機(jī)械で、2時(shí)間で約千枚焼くそうです。
「紅白 幸せ せんべい」
30枚入り???300円(稅別)
60枚入り???600円(稅別)
※箱入りもあります。金額は上記と異なります。
ご注文?お問い合わせは
作田菓子舗
〒925-0135 羽咋郡志賀町二所宮井30
0767-36-1237
ペンションタイムリー ホームページ こちらをご覧ください。
最近では、結(jié)婚式の引出物やお土産に買われる方も多いとの事。
薄いせんべいはサクッとして、口の中に入れると解けてしまう繊細(xì)なせんべいです。
幸せを願(yuàn)いながら頂くと、幸せになれるという言い伝えもある めでたい縁起物。
私も子どもの頃、食べた懐かしいせんべいです。
袋に入って口は輪ゴムでとめてあるのも昔のままで、嬉しいですね。
志賀町の伝統(tǒng)あるお菓子がいつまでも受け継がれていく事を願(yuàn)ってます。

※上記寫真はすべて平成22年5月29日撮影