竹の子掘り&明治の館見學バスツアーイベント開催 ~前編 竹の子掘り編~
- 更新日:2011年05月22日
- カテゴリ:オーナー會
當日は天候にも恵まれ、多くのオーナー様がご參加


志賀町の農家レストランのご主人室谷様より、タケノコ堀りのポイントの説明

初めてのオーナー様もおり、皆様真剣な眼差しです

さぁ、いざ竹やぶへ入ってみると、なんといきなり発見


今年は裏年ということでしたが、多くのタケノコたちに、ほっとひと安心

今日は豊作が期待できそうです!
※「裏年」とは
果実がよく実らない年のこと。逆に「表年」はよく実る年のことを言います。

オーナー様もタケノコ掘りにチャレンジ
大きな鍬をふりかざし、えいっ



袋いっぱいのタケノコをかかえながら、次なるタケノコを探して竹やぶの奧へ進みます


小一時間ほどでこんなにいっぱいの竹の子が採れました

味噌汁、タケノコご飯、煮物となんでもありのタケノコ
掘り採ってから時間がたつと、固くえぐみが強くなるので、さっそく今晩の食卓にならべて食されたオーナー様も多いのでは


いい汗を流した後の記念の一枚

次回、後編へ続きます お楽しみに


寫真は平成23年5月撮影