地蔵滝の泉
- 更新日:2012年06月27日
- カテゴリ:周辺情報
今回は大山の豊な自然を感じる事のできる場所を紹介したいと思います。
皆さんごぞんじでしょうか?
鳥取県、特に大山周辺は豊かな水の寶庫なのです。
あまり知られていませんが
全國のミネラルウォーターの生産量で鳥取県は第3位。
ちなみに1位?2位は富士山を抱える山梨県と靜岡県です。
(※日本ミネラルウォーター協會 都道府県別ミネラルウォーター生産量 2011年より)
さて、そんな水資源の豊かな大山周辺に今回紹介する
平成の名水百選に選ばれた「地蔵滝の泉」があります。(分譲地から約1.8㎞)
以前は地蔵滝と呼ばれる5mの落差の滝がありましたが
昭和34年の伊勢灣臺風の豪雨などで滝が崩落し、
現在では滝はありませんが、現在でも多くの方に親しまれている泉です。
水汲み場の橫にある看板によると、
水溫は年間を通して11度前後に保たれ1日19.4萬トンの湧出量があり、
八郷(やごう)集落約370世帯に供給されるほか、
灌漑用水としても利用されているとの事。
この祠の裏に水汲み場があります。
鳥取県の方だけでなく鳥取県以外のナンバーの車も見かける大山の名水。
大山周辺の名水巡りをしてみてはいかがでしょうか?
全て平成24年6月撮影