【オーナー日記2】#13 阿蘇市生きがい教室
- 更新日:2013年06月27日
- カテゴリ:オーナー日記2
人生をエンジョイしてま~す!
今年から阿蘇市社會福祉協議會主催の「生きがい教室」に通っています。
教養講座7コースをはじめ、ヨガ?太極拳?陶蕓など14講座があり、原則65歳
以上が対象ですが、事前申請して承認されれば無料(材料代のみ自己負擔)
で受講できるので、趣味を広げたり、地元の方との交流ができるなど、生きがい
ある生活が體験できます。
今回は私が受講している4講座と家內が受講している1講座を紹介します。
(1)木彫講座(毎週火曜日PM~、一の宮高齢者センタ-〈手野〉)
樸(??)ノ木や楠木の厚板に彫刻刀で絵や文字を彫り、色を付けて
仕上げます。3年生クラスになるとプロ顔負けの作品も手がけるような
腕前になり、9月の作品発表會に向けて、経験に応じた個性あふれる
作品を製作しています。
仕上げます。3年生クラスになるとプロ顔負けの作品も手がけるような
腕前になり、9月の作品発表會に向けて、経験に応じた個性あふれる
作品を製作しています。
(2)陶蕓講座(全8回、阿蘇スロー窯〈小里〉)
初心者コースですが、毎回自分だけのオリジナル作品を製作でき、
日常品として使える楽しさがあるので、夫婦共通の趣味として毎年
受講したい講座のひとつです。
日常品として使える楽しさがあるので、夫婦共通の趣味として毎年
受講したい講座のひとつです。
(3)太極拳講座(全5回、阿蘇保健福祉センター〈內牧〉)
太極拳の基本コースで、ストレッチ體操?基本型を學んでいます。
柔らかく強くしなやかな體を造り、ゆっくりとした動作をすることで心身を
リラックスして、健康増進にも役立ちそうなので、引き続きサークルに
入って続けようと思っています。
リラックスして、健康増進にも役立ちそうなので、引き続きサークルに
入って続けようと思っています。
(4)阿蘇市主催による古布を使った草鞋づくり
(毎週第4土曜日AM~、阿蘇伝承文化村)
(毎週第4土曜日AM~、阿蘇伝承文化村)
阿蘇伝承文化村で月1回行われているイベントで、92歳の講師の
指導の下、伝統技の習得に勵んでいます。年配者の阿蘇弁が聞ける
のも楽しみの一つです。
指導の下、伝統技の習得に勵んでいます。年配者の阿蘇弁が聞ける
のも楽しみの一つです。
(5)絵手紙教室(毎週木曜日AM~、阿蘇保健福祉センター〈內牧〉)
昨年から引き続き受講している人気講座で、家內の一番のお気に入りです。
元々絵の心得が無かった家內も、1年も続けると目を見張るような進歩で、
それ以上に地元の方との交流が楽しそうです。
地元の方との交流が深まって、夫婦共々人生をエンジョイしています。
※一の宮高齢者センター???當リゾートより約7km、車で約9分
※阿蘇スロー窯???當リゾートより約12km、車で約18分
※阿蘇保健福祉センター???當リゾートより約10km、車で約14分
※阿蘇伝承文化村???當リゾートより約4km、車で約5分
※上記寫真は平成25年6月撮影
秋丸様のプロフィールはコチラ
※オーナー日記は當社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をいただき、當社スタッフが更新しています。