【オーナー日記2】#30 産山村名水百選探索
- 更新日:2013年10月31日
- カテゴリ:オーナー日記2
久しぶりに朝から快晴になったので、近所のMさんを誘って産山村の
名水探索に出かけた。
名水探索に出かけた。
池山水源からスタートし近くの山水亭で晝食、そのあと山吹水源~扇田(棚田)
と回って産山村の自然を満喫????。
池山水源は3度目で、今回偶然にも管理員さんから「トチの木」にまつわる
不思議な話を聞くことができた。話によると晴れてる日でもこの時期2週間
だけ木の周りに雨が降る摩訶不思議な現象が発生するという。
実際に試してみたが、確かに細い糸狀の水滴が落ちてくるではないか????。
トチの木の大木が水源の水を吸い上げて発散してるのではないかという説だが、
何故この時期だけおこるのか今でも謎らしい。
不思議な話を聞くことができた。話によると晴れてる日でもこの時期2週間
だけ木の周りに雨が降る摩訶不思議な現象が発生するという。
実際に試してみたが、確かに細い糸狀の水滴が落ちてくるではないか????。
トチの木の大木が水源の水を吸い上げて発散してるのではないかという説だが、
何故この時期だけおこるのか今でも謎らしい。
水源入口のもみじが1本だけ色付いていた。周りにはもみじの木がたくさんある
ので紅葉狩りも期待できそう????
ので紅葉狩りも期待できそう????
1時間ほど散策し、山水亭で名物のトマトオムライスを食べた後山吹水源へ移動。
人里離れた場所にあり、駐車場から10分ほど歩くため訪れる客も少なく、靜かに
佇む水源だが、この靜けさが良い。
佇む水源だが、この靜けさが良い。
原生林に囲まれた靜かな水源に佇むと、まるで時が止まったよう????
毎分30tの湧水量を誇る水源は熊本名水百選の一つで、緑の影を寫す水面には
魚影を見ることができる。もみじの木もたくさんあり、紅葉も期待出來そう。
山吹水源散策の後、手前に見えた「扇田」へ????。
扇狀に広がる地形を活かして等高線狀に作られた棚田で、自然派カメラマンに
稱賛されているスポットだ。今の時期は稲を刈り取った後で映えないが、水を
張った棚田に夕日が寫る光景を撮りにもう一度訪ねてみたい。
扇狀に広がる地形を活かして等高線狀に作られた棚田で、自然派カメラマンに
稱賛されているスポットだ。今の時期は稲を刈り取った後で映えないが、水を
張った棚田に夕日が寫る光景を撮りにもう一度訪ねてみたい。

※池山水源???當リゾートより約22km、車で約50分
※山水亭???當リゾートより約21Km、車で約48分
※山吹水源???當リゾートより約33km、車で約1時間15分
※上記寫真は平成25年10月撮影
秋丸様のプロフィールはコチラ
※オーナー日記は當社の依頼により、オーナー様の日々の生活の情報をいただき、當社スタッフが更新しています。



















