『夏の思い出、麥わらの???』
- 更新日:2015年10月18日
- カテゴリ:四季だより
の周辺も、次第に紅葉も色付き始めました。
今年は「どんぐり」など食用の栗も含めて豊作なようです。
風(fēng)が吹くたびドングリが屋根をたたいて
「バチバチバチッ」っと音を立てるんですよ!
とあまり嫌そうでもなく話してくれるオーナー様もいらっしゃって
ここでは、そんなドングリの音も風(fēng)物詩(shī)の一つなんだなと
改めて思うのです
宮城蔵王リゾートは、自生している樹(shù)木の種類も
豊富で???なかなか見(jiàn)分けもつけれない
事務(wù)所ではこの木知ってる?などと話しているのですが???
答えがイマイチ誰(shuí)も判らない???って事も
別荘地內(nèi)の道路にも
一面ひときわ大きな粒が転がっています
ちなみにこちらはクヌギの実です

タイトルに「麥わら」としましたが
南國(guó)の『ヤシの葉帽子』を被っているように見(jiàn)えませんか?
一般的にドングリと言われている形の物は
當(dāng)分譲地ではだいたいミズナラの物ですが
こちらの物はすぐにわかる存在感ですね!
葉が落ちると急激に木の見(jiàn)分けがつかなくなります
今こそ勉強(qiáng)の時(shí)!ですね~
寫真は平成27年10月、當(dāng)分譲地內(nèi)にて撮影