このリゾートのメニューを見る
全區畫溫泉付!秀峰?大山のふもとで、ゆったり暮らす。別荘、定住どちらも楽しめます。
厄払いの寺として有名な安來市の清水寺。 その清水寺がライトアップされるイベント「清水寺燈參道」に 行ってきました。
清水寺は、用明天皇2年(587年)に開かれた天臺宗の古剎で、十一面観音様をご 本尊に厄払いの寺として慕われています。5萬坪余りの境內には、山陰唯一の三 重塔など、國や県の重要文化財に指定されている建造物や彫刻が數多くありま す。また、景勝地としても有名で、春にはソメイヨシノ、秋には紅葉など、四季 折々の景色を楽しむことができます。
山門の近くではスタッフの方がお出迎えしてくださり、そこで提燈を レンタルすることができました。 提燈を片手に、いつもと違う夜の清水寺へと出発です。
本堂へと続く參道の両脇には、行燈が設置され、ほのかな燈りにつつまれます。 行燈は地元の広瀬絣の藍染や広瀬和紙を使用したものや、地元の高校生や小學生 が絵付けしたものがあり、燈りと一緒に目を楽しませてくれました。
幻想的にライトアップされた境內は靜寂な雰囲気と相まってとても神秘的。 多く の方が足を止め、その美しさに見入っていました。
ライトアップだけではなく、境內では様々なイベントが行われていました。 本堂では、お経に特定の節をつけて唱える聲明とバリ舞踴が行われていました。 華麗で神秘的なバリ舞踴はお寺の雰囲気にとてもマッチしていました。
境內を一望できる特等席には、お抹茶席が用意されていて、 行燈の燈りにつつまれた縁臺でお抹茶をいただくことができます。
護摩の炎で沸かされた湯で身を清め厄を払う、密教の秘法「湯行」も 行われてい ました。
その他にも、境內にある旅館や茶屋で燈參道限定の精進料理を いただけたり、安來名物の「清水羊羹」が販売されている売店も イベントに合わせ夜間営業されていたりと色々と楽しめます。
今年で5回目を數える「清水寺燈參道」?;孟氲膜衰楗ぅ去ⅴ氓驻丹欷?br /> 夜の清水寺は本當に美しく、優しい燈りをともしてくれる行燈にとても 癒される、お勧めのイベントです。
別荘地から約23.1km 撮影日:2015/10/17
次の便りへ
前の便りへ
一覧へ戻る
過去の便り
カテゴリ
擔當スタッフ紹介
ごうはら
島根県出身の「ごうはら」と申します。大山だけでなく周辺エリアの情報なども発信していきたく思います。
シミズ
自然豊かな大山の四季の様子や、美味しい食べ物の情報など、皆様へお伝えしていきたいと思います。
ピックアップした分譲土地物件?分譲住宅?仲介物件を寫真や區畫図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。
大山リゾート[鳥取県]
水音が心地よい敷地
販売価格:742萬円
詳細はこちら
物件情報はこちら
CS推進部森林住宅地管理運営室大山駐在
管理についてのお問い合わせ
所在地:鳥取県西伯郡伯耆町丸山字上ノ原1803-784
全國の森林住宅地を探す
特集コンテンツ