【あそ通信】 阿蘇たかな折り體験
- 更新日:2016年01月06日
- カテゴリ:周辺情報
【あそ通信】
高菜漬けの手作りにチャレンジ!
阿蘇の特産品、阿蘇高菜を使って、
郷土食の一つ「高菜漬け」を手作りしてみませんか
阿蘇市小里の阿蘇インフォメーションセンター(阿蘇市観光協會)では、
毎年3月中旬に同市內で阿蘇高菜の収穫から
漬け込みまでを體験できるイベントを開催しています
郷土食の一つ「高菜漬け」を手作りしてみませんか

阿蘇市小里の阿蘇インフォメーションセンター(阿蘇市観光協會)では、
毎年3月中旬に同市內で阿蘇高菜の収穫から
漬け込みまでを體験できるイベントを開催しています

阿蘇高菜は、シャキシャキの食感とピリッとした辛味が特徴的な、
阿蘇地域に伝わる野菜。カラシナの一種です。
10月頃に種まきし、翌年の3〜4月に莖を手で折って収穫します。
塩もみし、唐辛子を加えて樽で3〜5日間寢かせると「高菜漬け」の完成です
できたばかりの〝新漬け?は、色鮮やかで、淺漬けのようなあっさりした味わい。
2カ月ほど置くと、あめ色に変わって酸味が増します
地元では〝古漬け?と呼ばれ、油炒めにしてご飯に混ぜ、
郷土料理の「高菜めし」として食べられています
阿蘇地域に伝わる野菜。カラシナの一種です。
10月頃に種まきし、翌年の3〜4月に莖を手で折って収穫します。
塩もみし、唐辛子を加えて樽で3〜5日間寢かせると「高菜漬け」の完成です

できたばかりの〝新漬け?は、色鮮やかで、淺漬けのようなあっさりした味わい。
2カ月ほど置くと、あめ色に変わって酸味が増します

地元では〝古漬け?と呼ばれ、油炒めにしてご飯に混ぜ、
郷土料理の「高菜めし」として食べられています

高菜漬けは阿蘇のスーパーや直売所で購入できますが、
手作りすればおいしさも格別です
ぜひこの機會にチャレンジしてみましょう。
イベントの日程や場所などの詳細は、2月末にホームページで告知されますよ
手作りすればおいしさも格別です

ぜひこの機會にチャレンジしてみましょう。
イベントの日程や場所などの詳細は、2月末にホームページで告知されますよ

熊本県阿蘇郡阿蘇市小里781(はな阿蘇美駐車場內)
☎0967-32-1960(阿蘇インフォメーションセンター)
アクセス/ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約10km、車で約16分