【あそ通信】特集 門前町商店街②
- 更新日:2017年11月23日
- カテゴリ:周辺情報
【あそ通信】
特集 門前町商店街2
湧水を探して
ご當地グルメに舌鼓
阿蘇神社の橫參道は、南は中岳の火口へ、北は〝北宮?とも呼ばれる國造神社へと通じています。門前町商店街を北に進むと、商店の軒先でテイクアウトの飲み物や、漬け物などの軽食が販売されている店が見えてきます。
ヨーロッパ風のドリンクスタンドが目を惹く『イタリア食堂 La luce(ラ?ルーチェ)』に立ち寄ってみました。
ドリンクメニューも充実していて、自家製のシロップを炭酸で割った「オレンジエード」(300円)や、エスプレッソやホイップクリームが層になった「ティラミスコーヒー」(450円)などがあります。テイクアウトしたのはオーナーの藤﨑雅也さんおすすめのリモナータ(レモネード)。自家製のレモンシロップの皮のほろ苦さが生きる、〝大人のジュース?です。藤﨑さんは「肌寒い日は、シロップをお湯で割ったホットレモネードがおすすめです」と教えてくれました。
La luceは2015年にオープン。店內では地元産を中心にした新鮮な食材で作るイタリアの家庭料理を食べることができます
通りに漂う揚げ物の香りに導かれて、創業60年以上の老舗精肉店『阿蘇とり宮』へ。手作りの総菜も販売していて、一番人気はじゃがいもと馬ひき肉で作るコロッケ「馬(ば)ロッケ」。注文後に揚げてくれるのでアツアツを食べることができます。衣はサクッとしていて、中はホクホク! 甘辛く煮てある馬ひき肉の濃い旨味に食が進みます。「地元の方はご飯のおかずにまとめ買いされますよ」と代表の杉本真也さん。炊きたてのご飯によく合いそうです。
酒屋前にある水基「酒杜の水」。かつては造り酒屋だったことが名前の由來だそう
馬ロッケ(180円)は熱々をどうぞ。店の奧には2つの水基「とり宮の泉」「絆の水」があるので、食後に探してみましょう
【データ】
イタリア食堂 La luce/2017年8月撮影
熊本県阿蘇市一の宮町宮地1859
☎080-2090-3903
アクセス
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約3?7㎞、車で約8分
阿蘇とり宮/2017年8月撮影
熊本市阿蘇市一の宮町宮地3092-2
☎0967-22-0357
アクセス
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約3?7㎞、車で約8分