『第30回杵築お城祭りP(guān)ART1』
- 更新日:2017年05月25日
- カテゴリ:探検
お城祭りを取材できました。
5月5日が、稚児、江戸行列に、我らが杵築リゾート出身歌手、
『A?KE?MI』さんのオンステージ、夕刻からの『花魁道中』、
そして6日は『暴れん坊將軍』の松平健さんの『上様、おなありい!』
が目玉でございました。
まずは、5日子供の日の、レポートです。
誰しもが思う感覚に、こんなに杵築んし(衆(zhòng))っておったんかえ?いう
くらいひとひとひとで、城下町があふれています。
縁日屋臺も大層なにぎわいです
◆酢屋の坂下のライブステージが正面です。ドローン撮影風(fēng)!?
◆時代劇衣裝のみなさんも、ノリノリで寫真撮影に応じます?
各種のイベントが、AM10:00から、歩行者天國やライブステージ
その他で展開されました。
◆かごかき仮裝レースです。市の新人職員さん、激走中!
歩行者天國は、西は衆(zhòng)楽観から東は谷町の萬力屋さん下村時計店さん
あたりまでの560mくらいでしょうか。
◆京都は太秦からの役者さんたちによる殺陣指南と本番。
つばぜり合いから、一歩退いて、大上段から打ち込んでくるところ
をー、抜き胴ーっ!で、決めポーズ!って覚えちゃいました
14:30から江戸行列の始まりです。
イリコは、ベストなカメラアングルを求めて、小一時間前から、
ポジション取りしました。
「そこ、良さそうねえ。」とのことで、隣に席を取りましたのが、
北九州は八幡西區(qū)の小嶺からの夫婦でして、イリコの実家とは直線で
5kmくらいのところです。
袖すりあうも、多生の縁でした。って、他生の縁だとばかり思って
いましたが、仏法の、多くの生まれ変わりが本來なんですと。
◆下にぃ!下にぃ!で、江戸行列の始まりです。勘定場の坂下~磯矢邸 ~藩校の門~大原邸の角を回って、酢屋の坂を下ります。
◆今年の若殿と奧方は、この10月挙式予定なんですヨ!
毎年、新婚カップルの中から、抽選で選抜されるのです。
お幸せに!でございます。
◆松平家代々の城主の列の後に、お女中方が続き、いろどりも
華やかですぃね!
今年は青い目のお女中はいませんでした。
=続く=
★杵築リゾートの資料請求はこちら★

(平成29年5月撮影)
(杵築市內(nèi)お城まつり會場) 杵築リゾートより約6km