さつまいも掘り?いちご苗植え他
- 更新日:2024年11月10日
- カテゴリ:ガーデニング

少し遅めですが、「さつまいも掘り」をおこないました

今年で3回目ですが、少しずつ芋も大きくなってきているので、今年はどうでしょうか?
メインは後にとっておき、まずは「いちごの苗植え」から始めました。
今年収穫したいちごから新たに伸びた苗を定植します

苗づくりの様子はこちら

今回、畝作りはいつもお世話になっている「テンプルファームストア」様に事前に行ってもらっていました。流石にキレイです。いつもありがとうございます


おかげですんなりと作業(yè)が終わりました

元々、親株と繋がっていたへその緒のようなところを後ろにして定植します。
すると果実が手前にきますので、収穫がしやすくなります

勉強(qiáng)になります

次に、「スナップエンドウ」と「そらまめ」の種まきです。


そらまめの種は色が染めてあります

初めて育てるので少し驚きです

害蟲がつかないように薬が塗ってあるとか。
よく考えれば種と言えど『豆』ですから、蟲がついちゃいますよね

そして、いよいよ芋ほりです

今年はどうでしょうか


と、その前にツルを全部切って落としていきます。
マルチを取らないと掘れませんからね



スーパーにあるように大きくは無いですが、昨年のような細(xì)長い芋と違い、今年は丸い芋が多い印象です

たくさん収穫出來ました

皆で分け合うには十分収穫できたのではないでしょうか


また、苗を植えた際、今回は橫向きではなく斜めに挿して育てたからか、深い所まで芋が出來ていました。
鍬まで使って掘り返しました

今回も楽しかったですね

能登志賀の郷リゾートで過ごす楽しみの一つとなれれば嬉しいです

※上記寫真は令和6年11月撮影