いつも美味しくいただいております。
- 更新日:2012年02月25日
- カテゴリ:暮らし方
『蔵王チーズ』
仙臺市內(nèi)から車で蔵王へ向かう道中、遠くの山間に雪が反射して白く光る山脈が
チラチラと見え隠れします。

際立った斷崖のような様子からなのか、
山の名前は「屏風(fēng)岳(標(biāo)高1,825m)」で蔵王町の南隣、七ヶ宿町にある山です。
誘われるように、ふと屏風(fēng)岳の麓にある七日原へ行ってみたくなりました。
行楽シーズンには、大勢の家族連れで賑わう観光スポットです。
遠刈田溫泉街から南へ進み、
右手に屏風(fēng)岳を望みながら松川に掛かる「こけし橋」を渡ります。
七日原は「雪景色」???そのふんわりとした景色に誘われて行く先は???
『蔵王チーズ工場』に決まりました(笑)。
『蔵王といえば蔵王チーズ』と言われる有名処です。

実はこの冬、我が家では何度か卓上コンロで「チーズフォンデュ」を楽しんでいまして、
折角だから今日は直接工場へ行って購入しよう、という魂膽です。
我が家では子どももまだ小さいので、チーズを牛乳でのばしてワインは香り付け程度。
茹で上げた野菜やウインナーなどを串に刺して頂きます。
お皿の上に「出來上がった一品」と違って、
子どもたちはオママゴトに近い食べ方に喜んで野菜を平らげます。
私は「アスパラのベーコン巻き」に、たっぷりとチーズをからめて食べるのが好きです。
食卓の鍋一つを家族で囲む暖かさ。お勧めです!

※上記寫真は全て平成24年2月撮影です
※『蔵王チーズ工場』:森林住宅地ロイヤルシティ宮城蔵王リゾートの分譲地から4.1km









