【あそ通信】 あその旅 阿蘇の四季めぐり ①
- 更新日:2020年08月03日
- カテゴリ:四季だより
刻々と変わる自然の表情 阿蘇の風景と季節の花
快適なライフラインを備えながらも、大自然に囲まれた暮らしを満喫できるロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾート。
〝日本は四季のある國?といいますが刻一刻と変化していく自然の表情を間近にでき、肌で感じられるのが阿蘇暮らしの醍醐味の一つです。
これまでの取材で見つけた季節の草花と、見飽くことのない阿蘇の風景を寫真でご紹介します。
〝日本は四季のある國?といいますが刻一刻と変化していく自然の表情を間近にでき、肌で感じられるのが阿蘇暮らしの醍醐味の一つです。
これまでの取材で見つけた季節の草花と、見飽くことのない阿蘇の風景を寫真でご紹介します。
くるくると表情を変える阿蘇の風景。時間を忘れて見入ってしまうことも…
2020年5月8日、阿蘇郡産山村「扇棚田」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約26?5km、車で約43分
春
生命を謳歌するかのように、あらゆる生きものが躍動する春。
草原ではあか牛や馬の放牧が始まり、草千里や外輪山でのんびりと草を食べるその姿は、阿蘇を象徴する光景といえるでしょう。
草原ではあか牛や馬の放牧が始まり、草千里や外輪山でのんびりと草を食べるその姿は、阿蘇を象徴する光景といえるでしょう。
この時期に草原や森林で見かけるのがキスミレやフジ、ハルリンドウ、サクラソウなど。
運がよければ珍しいオオルリシジミとも遭遇できるかもしれません。
【草原のあか牛】
草原でまったりとくつろぐあか牛の姿も阿蘇ではよく目にする光景です
2020年5月8日、阿蘇郡産山村「扇棚田」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約26?5km、車で約43分
【やまなみハイウェイ】
阿蘇から大分県由布院市まで続く「やまなみハイウェイ」は、
道沿いに季節の山野草が生息する癒しのロードです
道沿いに季節の山野草が生息する癒しのロードです
2020年5月8日、「やまなみハイウェイ」で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約17?3km、車で約23分
【棚田でほほえむ地蔵】
複數の取材先を移動中に見つけたお地蔵様。
右手にシャモジ、左手には茶碗のようなものが…。
背景のスズランも可憐2018年4月18日、阿蘇郡産山村「扇棚田」近くで撮影
右手にシャモジ、左手には茶碗のようなものが…。
背景のスズランも可憐2018年4月18日、阿蘇郡産山村「扇棚田」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約26?5km、車で約43分
【一心行の大桜】
全國的に有名な樹齢400年を超えるヤマザクラ。
毎年3月末~4月頭に開花します
毎年3月末~4月頭に開花します
2017年4月13日、阿蘇郡南阿蘇村で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約28?2km、車で約37分
【ハルリンドウ】
4月下旬~5月上旬に咲く、星のような形をした淡い青色の花。
牛馬が放牧されている草地で見かけます
2018年4月16日、阿蘇郡産山村「山吹水源」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約26?9km、車で約45分
【フキノトウ】
野焼き後の草原に群生しています。
コゴミ、ワラビ、ウド、ゼンマイなど、阿蘇は山菜の寶庫!
2020年4月3日、阿蘇市西湯浦「レストラン北山」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約22?8km、車で約31分
【フウロケマン】
本州の中部以西から九州に分布。
日當たりの良い草地や原野に映える鮮やかな黃色の花です
2018年4月16日、阿蘇郡産山村「小迫公民館」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約22?8km、車で約31分
【フジ】
ツタを樹木に絡ませて繁るフジは、
上品な藤棚とはひと味違った野生味が魅力。
「山吹水源」には樹齢200年の大木が!
2020年5月8日、阿蘇郡産山村「山吹水源」近くで撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約26?9km、車で約45分
【サクラソウ】
野焼き後から5月頃まで咲く薄いピンク色の愛らしい花。
自生のサクラソウは絶滅危懼種です
2020年5月26日、阿蘇市波野「阿蘇市スズラン自生地公園」で撮影
<アクセス>
ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートから約11?2km、車で約18分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自然に囲まれたスローライフや別荘?田舎暮らし?溫泉付きの暮らしや移住?定住にご興味のある方は、是非、ロイヤルシティ阿蘇一の宮リゾートまでお気軽にお問い合わせくださいませ



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆