大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

工房みやじ

“暮らす森”を知ろう

SLOWNER WEB MAGAZINE

SLOWNER WEB MAGAZINE

文化?歴史

鹿児島の家々を見守る、愛らしい信仰玩具たち

霧島高千穂リゾートランド/2025.03.28

工房みやじ

霧島高千穂リゾートランドがある鹿児島県霧島市には、全國正八幡の本宮「鹿児島神宮」が鎮座しています。創祀は神代とも皇祖神武天皇の御代ともいわれ、平安時代に編纂された延喜式神名帳には「大隅國鹿児島神社」と記されている古社。またの名を大隅國一ノ宮、大隅八幡宮とも稱され、地元の人からは親しみを込めて「お八幡さま」と呼ばれています。歴史の深い鹿児島神宮には、伝承される信仰玩具の種類も豊富です。信仰玩具は厄除けの意味合いがあるほか、古事記や日本書紀に出てくる神さまを玩具遊びを通して子どもたちに伝えるもので、各地でその地の伝説などと結びついた玩具がつくられ、社寺の縁日で売られてきました。

(寫真左)代表的な信仰玩具「鯛車」が工房の看板 (寫真右)玩具づくりの最盛期に訪れた工房內はカラフルな玩具でいっぱい

江戸時代から5代続く玩具づくり専門工房

鹿児島神宮には12品目もの信仰玩具が伝承されています。江戸時代から9品目の信仰玩具づくりを請け負っているのが「工房みやじ」。現在は、花見ユリ子さんと長女の森山かおりさん、次女の佐藤ゆうこさん親子がその仕事を受け継いでいます。木の香りが漂う工房の中は、制作途中の玩具でいっぱい。鹿児島県の伝統的工蕓品に指定されている鯛車(たいくるま)、香箱(こうばこ)、地元で「ぽんぱち」と呼ばれる初鼓(はつつづみ)もここでつくられ、鹿児島神宮に納められています。

「最近は中國やイギリスなど、海外からの問い合わせも増えてきました。鹿児島の家庭に普通にあるものが、世界で紹介される時代になったんだなと感じています」と語る森山かおりさん

鹿児島神宮は「山幸彥」と呼ばれる天津日高彥穂穂出見尊(アマツヒダカヒコホホデミノミコト)と、豊玉比売命(トヨタマヒメノミコト)を御祭神としています。代表的な信仰玩具「鯛車」は、古事記に出てくる赤女魚がモチーフ。前傾姿勢になっているのは、口に引っかかった釣り針を取ってくれた神(山幸彥)への「感謝のお辭儀」を表現しています?!赶阆洹工县N玉比売命の婚禮の折に持參した「御調度」をモチーフにしたもので、簪や櫛、冠などが模様に。鯛車も香箱も赤色は厄除けを、黃色は実りを表し、代々ひとつのものが一家で受け継がれるといいます。

次女の佐藤ゆうこさんは、ぽんぱちの絵付けの最中?!甘置瑜胜韦邱Rの顔はそれぞれ微妙に違います」

舊暦の1月18日を過ぎて行われる鹿児島神宮の「初午祭」は、約470年の歴史を數える鹿児島県の三大行事。毎年數萬人規模の參拝客でにぎわいます。いちばんの見どころは、煌びやかに飾られた馬が踴り連と一緒に鳴り物に合わせて踴るように歩く「鈴懸馬踴り」。鈴や花飾りと一緒に、豆太鼓の初鼓(ぽんぱち)もたくさん飾られます。この「ぽんぱち」は、五穀豊穣、家內安全、畜産奨勵、商売繁盛のほか、子どもの健やかな成長や厄払いを願うもので、初午祭の縁日で神札やお守り代わりに新調するのが習わし。薩摩川內市で春に行われている「早馬祭」でも、この「ぽんぱち」は欠かせないため、工房みやじの3人も3月末までつくり続けます。

「ぽんぱち」を叩く豆をつけている花見ユリ子さん。3人とも全作業ができるが、繁忙期は分業制で対応。信仰玩具は、古くは農閑期の仕事としていた

和紙を叩く大豆の音が「ぽん、ぱちっ」と響くことから「ぽんぱち」と呼ばれる豆太鼓。太鼓の竹枠づくりからはじめる工房みやじでは代々、鹿児島の伝統的工蕓品、蒲生和紙(かもうわし)の和紙職人に、ぽんぱち用に手漉きしてもらった和紙を採用。丈夫で、経年による劣化が少なく、絵具や日本畫材で描く絵の色味もきれいに出るとか。つくり方や糊の調合など、受け継いでいる技術を守るために、家內制手工業による信仰玩具づくりが続いています。

(寫真左上)「鯛車」の車輪の部分。こちらもすべて手作業
(寫真左下)(寫真右上)「ぽんぱち」に描かれる絵には初午祭に合わせて御神馬の絵と、山の神の使いとされる猿を描き「大厄が去るように」という願いが込められたものもある
(寫真右下)高祖父の代から同じ意匠が受け継がれる「香箱」の模様は、ぽんぱちの意匠としても使われている

工房みやじ代々の玩具が殘る、鹿児島神宮へ

鹿児島神宮では、森山さんの祖父、宮路武二さんがつくった、日本で一番大きな鯛車を見ることができます。松の木から削り出してつくった鯛車の大きさは半間(長辺約100cm)。鹿児島神宮に寄贈されてからはたくさんの參拝者に撫でられ、最近になって森山さんたちが塗り直したとか。「昔の鯛車がオークションに出品されていることがあるのですが、顔を見ると『あ、おじいちゃんがつくったものだ!』ってわかりますね」と森山さんは語ります。アジアでも縁起の良い色合わせということもあり、最近は海外からの問い合わせも増加。日本の伝統玩具が、海を渡って新しい縁をつないでいくかもしれません。

(寫真左) 1970年(昭和45年)の大阪萬博に出展後、鹿児島神宮に寄贈された、宮路武二さん作、日本一大きな鯛車
(寫真右上)「工房みやじさんには神宮の玩具を一手に引き受けてもらっています」と語る鹿児島神宮 権禰宜 宮內伸広さん?!铬犥嚖辖瓚鯐r代の文獻『三國名勝圖會』にも出てきて、舊暦の3月10日に行われた藤祭りに、鯛車の屋臺がたくさん並んでいたという當時の様子が記されています」
(寫真右下)鹿児島神宮に殘る鯛車?!刚酸Α工挝淖证ⅳ膈犥嚖?、鹿児島神宮と改稱される1874年(明治7年)以前のものか

取材撮影/2024年12月16日

工房みやじ (鹿児島県霧島市隼人町)[現地から約21.6km]

工房みやじ (鹿児島県霧島市隼人町)[現地から約21.6km]
SLOWNER TOPへ

特集コンテンツ

主站蜘蛛池模板: 青青国产成人久久激情911| 亚洲综合色丁香婷婷六月图片| а√天堂资源中文在线官网| 波多野结衣伦理片bd高清在线| 国产日本韩国不卡在线视频| 99热99操99射| 日本高清免费一本视频在线观看| 亚洲欧美国产精品久久久| 西西人体44rtwww高清大但| 国产精品久免费的黄网站| JZZIJZZIJ日本成熟少妇| 日韩在线视频网址| 亚洲午夜无码久久久久| 热99re久久精品2久久久| 午夜不卡av免费| 亚洲网站www| 国产色产综合色产在线视频 | 麻豆传煤入口麻豆公司传媒| 国产精品亚韩精品无码a在线| 99久久精品费精品国产一区二区| 岛国a香蕉片不卡在线观看| 亚洲伊人久久精品影院| 波多野结衣作品大全| 免费人成视频在线| 精品无人区乱码麻豆1区2区| 国产69久久精品成人看小说| 男女一边桶一边摸一边脱视频免费 | 在线播放第一页| japanesehd熟女熟妇| 日韩视频中文字幕精品偷拍| 亚洲小说区图片区另类春色| 波多野结衣porn| 人人玩人人添人人| 男生和女生污污的视频| 动漫精品第一区二区三区| 色偷偷女男人的天堂亚洲网| 国产精品一区二区在线观看| 一个人看的www在线观看免费| 扒开老师挠尿口到崩溃刑罚| 久久国产乱子伦免费精品| 日韩欧美亚洲一区二区综合|