
- Livnessトップ
- リノベーション
- 事例紹介
- リノベーション事例11

廊下をなくしてリビングを広げ、
珪藻土の櫛引壁で和モダンな風(fēng)趣漂うインテリアに
(東京都 H様)
お子様が結(jié)婚された後、ご夫妻だけで暮らしていたマンションを、お二人の好みや暮らしにマッチする和モダンなお住まいにリフォームされたH様。玄関ホールに入ると、珪藻土を櫛引で仕上げたベージュ色の大壁に目を奪われます。廊下をなくして広げたリビングにも、櫛引の塗り壁をアクセントに取り入れて趣豊かに演出。ウォールナットの無垢フローリングと調(diào)和して、上質(zhì)で落ち著いた憩いの空間になりました?!感潞Bした娘の家で珪藻土の塗り壁を見て、ぜひ使いたいと思っていました。腕の良い左官屋さんが壁ごとに塗り方を変えて味わい豊かに仕上げてくださいました。照明で生まれる陰影も素?cái)长扦埂工趣捶蚱蓼夏郡蚣?xì)めます。




珪藻土の櫛引壁をアクセントに活かし、骨董の調(diào)度品が映える和モダンの住まいに
廊下を取り払ってリビングを広げ、明るく伸びやかな暮らしを?qū)g現(xiàn)

廊下を取り払って広げたリビングダイニング。無垢ウォールナット材のフローリングに、ケヤキの一枚板を使った大きなテーブルが調(diào)和しています。櫛引塗りの珪藻土壁はインテリアのアクセントに。塗り壁を照らす照明が美しい陰影を描き出します。大きな構(gòu)造壁は空洞部分を抜いて光と視線を通し、圧迫感をなくしました。

玄関ホールから続いていた洗面室?浴室前の廊下をなくし、リビングダイニングを拡張。近くに住むお子様のご家族が集まりやすい伸びやかで居心地のいい空間になりました。圧迫感があった大きな柱壁は、構(gòu)造に影響のない部分を取りのぞき、視線と光を通して開放感と明るさを生み出しています。
和モダンで収納力の高い玄関に

玄関扉を開けて正面にあったキッチンに通じる扉を撤去して壁でふさぎ、櫛引塗りの珪藻土で仕上げた和モダンな玄関に。粗く橫引きラインを殘した塗り壁に、生け花や絵畫が美しく映えます。土間とホールの床は白いタイル貼りにしてすっきりと演出。古い下駄箱を取り外し、カウンター付きのシューズクローゼットを新設(shè)して収納力も高めました。
手入れがしやすいシステムキッチン

新しくしたシステムキッチンは、安全性を考えて直火を使わないIH調(diào)理器にし、食洗機(jī)もビルトイン。タイル貼りだった壁は、手入れのしやすいキッチンパネルに。家電はリビングと対面するカウンターの下に収めて使いやすくしました。その並びに半透明扉の収納棚も設(shè)置しています。
ネイビーブルーの珪藻土壁が印象的で、骨董コレクションが似合う和モダンなお部屋

H様のご主人の部屋は、ネイビーブルーの珪藻土壁が印象的な空間に。入り口の扉は天井までの引き戸に変更。閉めるとウォークインクローゼットの引き戸ときれいに揃います。窓辺の長いカウンター収納は木製扉を取り替え、カウンターは白い大理石調(diào)のシートを貼ってリメイク。見違える雰囲気に生まれ変わりました。

壁を櫛引の珪藻土で味わい深く仕上げ、ご趣味の骨董コレクションが似合う和モダンな雰囲気に。無垢ウォールナット材のフローリングと調(diào)和して、自然の溫もりを感じる味わい豊かな住空間となりました?!干被à涔嵌坪悉ψ·蓼い摔胜?、インテリアの楽しみが増えました」とH様もお喜びです。
老後も安心して暮らせるバリアフリー

洗面化粧臺(tái)を移動(dòng)し、トイレ入り口の位置を変更。內(nèi)開きだったドアを引き戸に変えたことで、扉が邪魔にならず、出入りしやすくなりました?!溉fが一、トイレの中で倒れたとしても、外から開けられるようになったから安心です」とH様。トイレの正面壁には調(diào)濕?吸臭作用のあるデザインタイル調(diào)の「エコカラット」を貼っておしゃれに演出しています。
収納力と使い勝手の良い脫衣所

大きすぎた洗面化粧臺(tái)は、ご夫妻二人の生活にマッチしたコンパクトなサイズのものに取り替え、向きを変更。収納は引き出しタイプで整理しやすく、収納力も上がりました。洗面化粧臺(tái)の隣にはドラム式洗濯機(jī)をすっきりと収め、上に洗剤類などが整理できる棚も造作しています?!?/p>
※ 実例に掲載されている內(nèi)容は、ヒアリング時(shí)の情報(bào)です。
お客様の聲
ダイワハウスで自宅を新築した娘の勧めで、大和ハウスリフォームに相談しました。営業(yè)擔(dān)當(dāng)の鈴木さんが私たちの要望に親身に耳を傾けて、打てば響く対応で思い描いていたイメージ通りのプランを提案してくださいました。説明もわかりやすく、アドバイスも的確で、この方なら信頼してお願(yuàn)いできると思いました。 ── 東京都 H様
擔(dān)當(dāng)者のコメント?アドバイス
お子様ご家族が頻繁にいらっしゃるので、お孫さんたちも交えてゆったりと団らんの時(shí)間がお楽しみいただけるよう、廊下を取り込んで広々と明るいリビングダイニングを創(chuàng)り出すご提案を行いました。珪藻土の塗り壁は、左官職人に現(xiàn)場(chǎng)で櫛引の塗り方を変えた數(shù)種類の見本を作ってもらい、H様に選んでいただきました。また、お住まいになりながらのリフォームでしたので、なるべくご不便がないように水まわりなどの工事日程にも配慮しました。お手持ちの骨董の調(diào)度品が調(diào)和する和モダンなお住まいが実現(xiàn)できて、擔(dān)當(dāng)者としても満足しています。 ── 大和ハウスリフォーム株式會(huì)社 鈴木