大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

メニュー
コラム No.156

CREコラム トレンド

不動産証券化資産が堅調に増加~2023年版土地白書が公表~

公開日:2024/07/31

國土交通省は令和6(2024)年版の「土地白書」を公表しました。土地白書は土地に関する動向や政府の基本的な土地政策を示すもので、毎年國會に報告されています。白書が示す不動産投資市場の動向を見ていきます。

2030年までにリート?不動産特定共同事業で40兆円を目標

不動産証券化は、不動産投資信託(リート)や不動産特定共同(不特)事業、資産流動化による特定目的會社方式(TMK)と匿名組合方式(GK-TK)スキームなどがあります。國土交通省では、2030年頃までにリートと不特事業の総額で約40兆円を目標設定していますが、2023年3月末時點で約29兆円(取得価額ベース)となっています。

図1:不特事業とリートの資産総額の推移

出典:令和6年版「土地白書」を元に作成

東京証券取引所に上場している不動産投資信託「Jリート」は2001年に市場が開設されました。當初3年間は売買取引が停滯しましたが、2004年から上昇機運になり、10年後の2014年に10兆円を突破、2023年には22兆円と資産殘高は増加しています。2010年に運用開始された私募リートは昨年時點で5兆円臺、不特事業は同じく1兆円臺とやや伸び悩んでいるようです。

Jリートは2023年12月末現在で58銘柄が東京証券取引所に上場されており、時価総額は約15.4兆円。Jリート市場全體の値動きを示す東証REIT指數の動向は、投資市場全體の動向からも影響を受けるといわれており、2023年は1,800ポイント前後で推移しています。2023年のJリートの売買動向を購入金額割合でみると、「海外投資家」(69.2%)、「投資信託」(11.9%)、「國內個人投資家」(9.1%)、「金融機関」(7.6%)、「事業法人」(1.3%)、「証券會社」(0.6%)、「その他法人など」(0.4%)。海外投資家が7割近くを占めており、彼らの動向がJリート市場に與える影響は大きいものがあります。
取得した不動産資産の用途別割合は、「事務所」(26.1%)、「倉庫」(21.0%)、「住宅」(20.2%)、「商業施設」(10.3%)、「ホテル?旅館」(3.5%)、「ヘルスケア施設」(2.0%)などとなっています。

図2:リートなどの用途別資産取得額の割合

出典:令和6年版「土地白書」

鉄道?ゼネコンが私募リートに參入も

伸び悩んでいる私募リートですが、鉄道會社やゼネコンなど不動産を數多く抱えている企業の一部で、私募リートによる運用事業に參入する動きがあります。不動産価格が上昇していることを受けて、証券會社や信託銀行が新たな収益源を確保したい企業に運用事業を提案しているとの報道があります。
九州地區のある私鉄大手は2024年3月、不動産私募ファンドを組成して資産運用事業に參入。保有する不動産の流動化を目指して私募リートの組成にも乗り出すとの指摘があります。私鉄各社は沿線の不動産開発ノウハウがあり、アセットマネジメント事業に関與していきたい意向のようです。
海外投資家による不動産の購入額を表すインバウンド投資額は、2023年通年で5758億円。前年の8536億円と比べて約33%減少、國內不動産投資額に占めるインバウンド投資額の割合は17%となり、2022年通年の26.1%から縮小しています。2022年における投資家の國別投資額の割合は米國が最も高く、全投資額の34%を占めています。ただ投資額は対前年同期比では21%減少しています。これに対して投資額の対前年同期比では「香港」(324%)、「英國」(251%)、「フランス」(241%)など、一部の國または地域での顕著な増加がみられます。

好不調の波がある不特事業

不動産特定共同(不特)事業は、事業主が複數の投資家から資金を集め不動産売買や賃貸取引で得た収益を投資家に分配するビジネス。少額の資金で不動産投資を始められる不動産投資の手法として、一般の個人投資家からの関心が高まっています。
2022年度の組成案件數は540件、出資額は約2715億円となり、いずれも前年度から増加しています。そのうち、2017年度に創設された電子取引業務を活用した不動産特定共同事業(不動産クラウドファンディング)は2022年度の組成案件數は419件、出資額は約604億円で、いずれも前年度から増加しています。

図3:不動産特定共同事業の新規案件數及びその出資額の推移

出典:令和6年版「土地白書」

不動産クラウドファンディングが解禁された2017年から、不特事業の案件數が急上昇しています。これは不特事業の參入條件が資本金1億円以上から1000萬円に大幅に引き下げられ、事業の擔い手が増えたためと思われます。これにより不動産商品の小口化に拍車がかかり、出資者を集められる企業が増加しました。ただ小口の出資が多いために、出資額は案件數の増加に比例して伸びてはいないようです。

不動産業向け貸出、2023年に過去最高

銀行などによる不動産業向け新規貸出は、日本銀行「貸出先別貸出金」によると2023年は前年から増加し14兆3755億円。不動産業向け貸出殘高は引き続き増加傾向が顕著で、2023年は過去最高の100兆743億円を記録しています。

図4:不動産業向け新規貸出の推移

出典:令和6年版「土地白書」

不動産証券化市場は海外投資家が熱い視線を注ぐJリートが8割近くを占めて牽引。不特事業は好不調の波がありますが、近年は不動産クラウドファンディングにも注目が集まっています。また私募リートは新たな収益源として不動産を多く抱える企業で取り組みが強化され始めています。

メルマガ
會員登録

注目
ランキング

注目ランキング

主站蜘蛛池模板: 性xxxxfreexxxxx国产| 欧美日韩亚洲精品国产色| 国产六月婷婷爱在线观看| 3344永久在线观看视频免费首页| 尹人久久大香找蕉综合影院| 久久国产精品99精品国产| 欧美一级视频免费看| 亚洲精品国产福利一二区| 精品久久久久久无码免费| 国产三级第一页| 久久机热这里只有精品无需| 欧美无遮挡国产欧美另类| 伊人婷婷综合缴情亚洲五月| 美女扒开尿口给男人爽免费视频| 国产午夜激无码av毛片| 亚洲激情中文字幕| 性猛交xxxxx按摩| 久久久噜噜噜久久久| 日韩高清在线免费看| 亚洲国产福利精品一区二区| 波多野结衣作品在线观看| 你懂得的在线观看免费视频| 精品无码国产自产在线观看水浒传 | 伊人久久综合谁合综合久久| 美女的让男人桶爽网站| 国产免费福利片| 黑人巨茎大战白人美女| 国产精品久久久久久久小唯西川 | 91大神在线精品网址| 天堂√在线中文官网在线| xxxxwww免费| 少妇挑战三个黑人惨叫4p国语| 中文字幕在线视频免费| 日本一区中文字幕日本一二三区视频| 久久精品国产99久久无毒不卡| 校园春色国产精品| 亚洲一级片免费看| 欧美亚洲国产成人高清在线| 亚洲国产精品综合久久20| 欧美高清在线精品一区 | 亚洲欧美日韩久久精品第一区|