大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

メニュー
コラム No.159

CREコラム トレンド

國土交通省が「グリーンインフラの事業?投資のすゝめ」を公表

公開日:2024/10/31

國土交通省はこのほど、グリーンインフラを促進するため、取り組むメリットなどをまとめた「グリーンインフラの事業?投資のすゝめ」を公表しました。グリーンインフラの多様な経済効果における事例を示して企業の資産および不動産価値に好影響を與えることを指摘しています。

自然環境保護を通じた地域づくり

グリーンインフラとは、社會資本整備や土地利用などのハード?ソフト両面で自然環境が持つ多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある國土?都市?地域づくりを進める取り組みのこと。「グリーンインフラの事業?投資のすゝめ」(以下、「すゝめ」)は、國土交通省が2023年12月から今年6月までに5回開催した「グリーンインフラの市場における経済価値に関する研究會」における議論をまとめたものです。主に地域経済の活性化や水害リスク低減などグリーンインフラによる多様な経済効果について數多くの事例を通じて示しています。
また、グリーンインフラへの取り組みが価格?賃料?利回りなどを通じて企業の資産価値に好影響を與えることについても觸れています。國交省がこうした報告書を公表した背景には、グリーンインフラに取り組むメリットを示し、都市開発やまちづくりでグリーンインフラがより多く展開されることを期待しているからです。

「すゝめ」では、地域経済の活性化の事例として新庁舎建設に合わせて隣接する放棄林の既存樹木を生かした緑地を整備した、三重県いなべ市の「にぎわいの森」を紹介しています。緑地內に商業施設やオープンスペース、散策路を配置するなどした結果、いなべ市の観光入り込み客數は開業前後で約2倍と増加。「にぎわいの森」利用者の約3割が市內の他施設にも立ち寄るなど地域の回遊性を高めています。

図:「にぎわいの森」開業前後における観光入り込み客數の推移

出典:グリーンインフラの事業?投資のすゝめ~経済効果の見える化を通じた都市開発?まちづくりにおける投資促進に向けて~(概要版)
(國土交通省 2024年9月 グリーンインフラの市場における経済価値に関する研究會)

「グリーンインフラの事業?投資のすゝめ」は、環境保護に工夫を凝らした不動産(環境不動産)と、それによって生じる資産の価値(グリーンプレミアム)との関係についても、これまでの研究を基に紹介しています。米國オフィス市場でグリーンビル(環境配慮型ビル)は、より高い賃料が得られる可能性があるため、高コストの開発になったとしても投資家の投資意欲は低下しないことや、ニューヨークで街路の緑化度が非常に低いビル取引と比べると、(街路の緑化度が)高いビルは取引プレミアムで10%前後、賃料プレミアムで6~7%前後の差が付くとの研究結果を記しています。

生物多様性増進活動促進法が成立(2024年4月)

わが國では従來から、自然環境が持つ機能を活用して防災?減災や地域振興、環境保全に取り組んできました。歐米では1990年代後半から都市の緑化などによる雨水管理や気候変動対策などに取り組み、グリーンインフラを実踐してきました。わが國では2015年の國土形成計畫で「グリーンインフラ」という言葉が初めて盛り込まれ、2019年に國交省がグリーンインフラ推進戦略を公表、2022年の生物多様性條約會議などを経て今年4月、生物多様性増進活動促進法が成立しました。
企業の生物多様性の増進のための活動を促進する法律で、企業による生物多様性の保全地域「自然共生サイト」の認定を法制化したりします。國は2030年までに國土(陸と海)の30%以上を自然環境エリアとして保全する目標を立てており、「30by30」とも呼ばれています。
自然共生サイトの認定を受ければ、社有林や緑地を管理し持続可能な社會?まちづくりに貢獻している會社であるとの評価を受けることができ、企業にとってブランドの向上にもつながるメリットがあります。制度の本格運用は2025年度で、現在は自然共生サイトの所有?管理者と支援者を繋げる「支援証明書制度」が計畫されているもようです。この制度を利用してサイトの所有者は寄付などの支援を受けることができます。CO2の削減量(吸収量)を取引するJ-クレジット制度と類似し、「生物多様性クレジット」と呼ばれることがあります。

初期費用、効果測定など課題もある

グリーンインフラには課題もあります。自然環境を使うため、従來のグレーインフラ(コンクリートや金屬などの強固な人工構造物)に比べて管理が難しく、生態系に負荷をかけないよう適切な設計や技術が求められます。またグリーンインフラは初期投資が高く、メンテナンスにも長期的なコストがかかることから、適切な管理を続けるための資金調達が難しい場合があるとされていますります。グリーンインフラを実行するための専門知識を持つ技術者や管理者が不足しており、適切に運用するための人材確保が最も重い課題との指摘もあります。

グリーンインフラの一層の促進のためには、國や自治體だけでなく、官民が協業して取り組むことが必要ではないでしょうか。企業自身が自然共生サイトを所有し運営する場合と、所有はしないが資金や技術提供するケースも考えられます。グリーンインフラを前に進めるためには、「生物多様性クレジット」のようなテコ入れ策が求められます。

メルマガ
會員登録

注目
ランキング

注目ランキング

主站蜘蛛池模板: 国产日韩欧美视频在线| 国产福利在线观看你懂的| 俺来也俺去啦久久综合网| 337p日本欧洲亚洲大胆精品555588| 成人欧美一区二区三区的电影| 九九热视频精品| 欧美高清69hd| 公和我在厨房好爽中文字幕| 都流了这么多还嘴硬| 国产精品21区| 97人洗澡从澡人人爽人人模| 小受被强攻按做到哭男男| 久久久久亚洲AV无码专区体验| 果冻传媒高清完整版在线观看| 亚洲精品无码av中文字幕电影网站| 黄色福利在线观看| 在线亚洲小视频| 一本大道香蕉最新在线视频 | 成人免费看片又大又黄| 久久精品国1国二国三在| 粗大的内捧猛烈进出视频| 国产亚洲情侣久久精品| 99re66热这里只有精品17| 幻女free性zozozoxxxxx| 久久99精品久久久久子伦| 日韩剧情片电影网址| 你是我的城池营垒免费看| 美女被免费视频网站| 国产午夜毛片一区二区三区| 欧美成人三级一区二区在线观看| 国产精品青草久久| 中文在线天堂网www| 日本午夜大片a在线观看| 五月天婷婷社区| 欧美寡妇xxxx黑人猛交| 亚洲爆乳精品无码一区二区三区| 琪琪see色原网一区二区| 免费观看一级毛片| 精品无码人妻一区二区三区品| 国产一区三区二区中文在线| 青青草原综合网|