コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

快適に暮らす

本がつなぐ、家族との時間本と暮らす心豊かな住まいづくり

本が持つ紙のぬくもりや手觸り、ページをめくる感覚――書籍のデジタル化が進んだ今でも、
「本に囲まれて暮らしたい」と考える方もいるのではないでしょうか。

今回は、「本との出會い」「本のある暮らし」をテーマにした宿泊施設「箱根本箱」や
文化を喫する入場料のある本屋「文喫」などを手がけたプランニングディレクターであり、
4児の父としてプライベートでも“本のある暮らし”を実踐する染谷拓郎さんにインタビュー。

本と共に過ごす豊かな時間を形にした「箱根本箱」の空間づくりの工夫から、
家族と本が自然につながる暮らし、そして、
本と心地よく暮らす住まいづくりのヒントを教えていただきました。

Profile

プランニングディレクター

染谷 拓郎さん

2009年に日本出版販売株式會社(日販)入社。2022年より株式會社ひらく代表取締役社長。そのほか、箱根本箱を運営する株式會社ASHIKARI代表取締役を兼務。これまでに「箱根本箱」「文喫」「BOOKS&TEA 三服」など本に関連した企畫プロデュース、事業開発、サービス設計を行う。

約1萬2,000冊の本に包まれる旅先。
「本のある暮らし」に出會える場所、「箱根本箱」

――染谷さんは「本に囲まれて、『暮らす』ように滯在する」というコンセプトで話題となったブックホテル「箱根本箱」のブックディレクションを手がけられました。まずは、そのような空間づくりに至った背景を教えてください。

今の生活では、本を手に取ってゆっくりと読書をする時間を取るのが難しくなっていますよね。だからこそ「本があることで日常が少し豊かになる」そんな感覚を思い出してもらえるような場所をつくりたいと考え、もともと日本出版販売の保養所だった施設をリノベーションし「箱根本箱」が生まれました。

――箱根本箱のブックディレクションを行うにあたり、特にどのような點にこだわられたのでしょうか。

まず大切にしたのは「自然に本を手に取りたくなる空間」をつくることでした。

例えばこちらは1階のラウンジです。正面には自然の風景が広がる大きなガラス窓を、左右の壁面にはずらりと本棚を配し、まるで本棚の中に入り込んだような感覚を味わえる設計にしました。本のジャンルも、単に分類するだけではなく「衣?食?住?遊?休?知」という6つのテーマを軸に、「衣食住」という身近なテーマから、階段を上がっていくにつれて、遊ぶ?休む?知るといった「遊休知」へとテーマがグラデーションしていくような仕掛けを施しました。本を通して、日常から非日常へ、心がそっと移り変わっていくような體験を選書に込めました。
ラウンジでは深夜まで読書を楽しむ方も多く、それぞれが數冊の本をテーブルに重ねて、広い空間の中で一人一人が思い思いに読書に沒頭する姿が印象的です。でも、どこかに「一人じゃない」という気配も感じられるこの空間は、私にとってもお気に入りの光景です。

――本と過ごす時間に集中できるよう、客室など至る所にユニークな仕掛けがあるそうですね。

はい、例えば客室にはテレビや時計を置かず、代わりに全室に溫泉露天風呂と「あの人の本箱」と呼ばれる本棚を設けています。この本棚には、文筆家や建築家など、さまざまな著名人がセレクトした本が並べられています。私たちの知識や興味というものは、自分が思う以上に偏りがあるものなので、誰かのおすすめ本といわば強制的に出會う空間をつくり、自分では普段手に取らないような一冊との“偶然の出會い”を楽しんでもらえたら、と思い採用しました。

さらに館內には、さまざまな場所におこもりスペースが點在しています。こちらのスペース(左寫真)には、生前に谷川俊太郎さんが滯在された時にこの機で書き下ろした詩のレプリカがディスプレイされており、この詩はここでしか味わうことができません。

また、館內のラウンジや客室には宿泊者が自由に手紙を書くことができるよう、ホテルオリジナルの便箋と封筒を用意しています。スタッフ宛てにメッセージを書いてくださる方もいれば、ご自身の宿での體験を手書きで殘される方も。本を読むだけでなく、「書く」という行為に自然と誘われる。そんな舞臺裝置にもなっているようです。

本棚のある暮らしが育む、家族との時間

――読書好きにとって「箱根本箱」は住まいづくりのヒントがたくさん詰まった空間とも言えそうですね。他にも數々の「本と人をつなぐ空間」を手がけてこられましたが、ご自宅では、どのように“本と向き合う空間”をつくられているのでしょうか。

わが家はまだ賃貸なので思い通りの空間というわけではないですが、リビングの中心に大きな本棚を2つ、さらに子どもたちの絵本をしまう背の低いブックラックを3つほど置いています。子どもたちが手に取りやすいよう、床にも本を並べていて、「本が自然と目に入る環境」を意識しています。

私も妻もテレビをあまり見ないのでテレビは置かず、代わりに本や絵本、折り紙や鉛筆、ハサミなど、「自分の手を動かして遊べるもの」を中心に置いています。

(左)リビング中央には大きな本棚、(右)床には子ども用の本が並ぶ。使い方1つでいろんな場所が本棚になる好事例。

――テレビを置かず、手を動かすものを中心にされているのは、何か意識されてのことですか?

本も折り紙も、自分の手を動かさないと物語が進まないですし、形になりませんよね。テレビやスマートフォンに比べると、主體的になれる。そうした子どもの想像力や探究心が自然とかき立てられるような、“能動的になれる環境”を用意してあげることを大切にしています。

――そういった環境の中で、お子さんたちはどのように本と過ごされているのでしょうか?

わが家は7歳、5歳、4歳、1歳の4人の子どもがいますが、下の子たちとは一緒に絵本を読んだり、上の子たちはもう自分で本が読めるので、自発的に興味のある本を図書館で探してきて読んでいます。
寢る前には、家族で川の字に寢転びながら順番に読み聞かせをするのが日課です。子ども4人の育児は毎日バタバタですが(笑)、この時間は家族みんなのつながりを感じられる、かけがえのないひとときです。
また2週間に一度は、家族で図書館に出かけ、家族それぞれ借りられるだけ本を選んで両手いっぱいに本を抱えて帰ってくるのも、わが家らしい風景になっています。

――自然と本が暮らしに溶け込んでいる様子が印象的です。時には図書館を活用しながら、とのことですが、それでも日々本は増えていくものですよね。染谷さん家では、限られたスペースの中でご自宅の蔵書をどのように管理されているのでしょうか?

家のスペースには限りがあるので、増えすぎたら循環させるのがルールです。「なんとなく本棚がごちゃついてきたな」と感じたときが整理のタイミング。
その際、私の場合はその本ごとに最適な「次の場所」を考えるようにしています。近所に古書店があり、「この店のお客さんに刺さりそうだな」と思う本はそこに持ち込みますし、ビジネス書のように多くの方に読まれやすい本はオンラインの買取サービスを利用することも。狀態の悪い本は思い切って処分します。
本に限らず、愛著が持てるモノの數は限られていると思います。今の自分にとって必要か、そうでないかをこまめに取捨選択して絞り込んだ方が、本への愛著はより増す気がしています。

「読書の場」をつくる、住まいづくりのヒント

――數年後にご自宅を建てる予定だと伺いました。読書空間について、今、構想されていることはありますか?

住まいは家事などを行う「動」のエリアと、寢たりくつろいだりする「靜」のエリアで成り立っていると思いますが、基本的に本はリラックスできる「靜」のエリアに置くのが良いのかなと思っています。そう考えると、必然的に本の置き場はリビングと寢室になるでしょうか。廊下、トイレなど「家じゅうのちょっとした場所に本をちりばめる」というアイデアもありますが、やはり集約されていた方が手に取りやすく、「読書モード」に入りやすい気がしています。

――「読書モード」に入りやすい空間とはどんなイメージでしょうか?

箱根本箱のラウンジにも通じますが、パブリックな空間で人とつながりつつ、プライベートがほんのり守られているような場所ですね。人は個室に籠もるよりも、ある程度の人の気配やノイズがある方が読書や作業に集中しやすいものです。なので、家族が集まるリビングやダイニングは広く開放的にしながら、その中に個々で読書や作業ができる小さな居場所が點在している、そんな空間がいいなと考えています。

例えば、家族が同じリビングにいるけれど、植栽や棚の配置で視線をさりげなく遮ったり、窓側にベンチをつくって、背中を守る小さなスペースを設けたり。そのような工夫で、家族が集まる場所に快適な読書空間を點在させられるのではと思います。

――染谷さんご一家はお子さんが4人いらっしゃるとのことですが、お子さんの個室はどう考えていますか?

子ども全員に個室を與えるのは難しいので、今の家でもそうですが、4人の子どもたちには、各自にランドセルラックのような収納スペースを用意して、その中にランドセルや教科書、自分の大切なものを管理してもらう形にしようかなと考えています。

既に上の子は、自分だけが興味を持っている本などは専用ラックに大切にしまい、寢る前の読み聞かせで読む本は共通の本棚に、というふうにしまい分けているようです。子どもながらに、ラック1つでパブリックとプライベートの感覚を身につけているのだなと思うと興味深いですね。

また、新しい住居用に購入した農家住宅には母屋とトラクターが収まる納屋があるので、母屋部分は解體して住居として建て替え、納屋の方は改裝して子どもたちの遊び場や作業部屋にする予定です。ただ、それだけだともったいないので、月に數回は、地域に開かれた文庫として開放しようと構想中です。地域に住む子どもや大人がふらりと立ち寄り、本が人と人をつなぐような、そんな場所にできたら最高ですね。

――最後に、染谷さんにとって「本と共にある暮らし」の魅力とは、どんなところにあると思いますか?

本のデジタル化が進んでいる今、紙の本にこだわり過ぎることはないと私自身は考えています。でも、お気に入りのものに囲まれて暮らすことは、日々の満足度を1メモリ上げてくれる気がします。私にとっては、その1つが本です。
自分で選んだ一冊、誰かからすすめられた思い出の一冊が、手に取れる場所にあるだけで、心がふっと整う。そんな時間や空間の積み重ねが、暮らしそのものを少しずつ豊かにしてくれるのではないでしょうか。

まとめ

染谷さんの言葉には、ご自身の暮らしの実體験やプランニングディレクターとしての活動を通じて見いだされた、「本のある暮らし」の豊かさや空間づくりのヒントが詰まっていました。
また、本と共に暮らす住まいをかなえるためには、収納量や読書スペースに加え、暮らし全體との調和も大切なポイントです。理想の形を実現するために、まずはあなたの思いをじっくり設計士に伝えてみてはいかがでしょうか。

※掲載の情報は2025年4月取材時點のものです。

プレゼントキャンペーン
【登録無料】My House Palette會員になると、ウレシイ特典いろいろ
豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
亚洲在线小视频_日韩中文字幕a_亚洲一区二区三区四区五区六区 _亚洲一区二区三区四
国产一区二区三区四区在线观看| 国产伦精品一区二区三区视频孕妇 | 国产综合色一区二区三区| 一区视频在线| 欧美一区日韩一区| 欧美区日韩区| 国内精品模特av私拍在线观看| 午夜电影亚洲| 欧美区二区三区| 黑丝一区二区| 久久久久久穴| 国产精品乱码久久久久久| 国产午夜亚洲精品羞羞网站 | 久久综合伊人77777麻豆| 欧美视频不卡| 亚洲天堂av图片| 欧美成人r级一区二区三区| 国产视频久久久久久久| 欧美在线亚洲综合一区| 国产精品成人国产乱一区| 亚洲一二三级电影| 久久高清福利视频| 国产精品久久一级| 香蕉久久精品日日躁夜夜躁| 欧美日韩免费观看一区| 亚洲伊人一本大道中文字幕| 欧美成人精品福利| 激情另类综合| 欧美福利小视频| 欧美日韩精品一区二区三区四区| 亚洲天堂激情| 欧美精品一区二区三区在线看午夜 | 性欧美大战久久久久久久久| 欧美日韩国产大片| 这里只有精品视频在线| 欧美国产在线观看| 在线一区免费观看| 欧美另类一区| 亚洲你懂的在线视频| 欧美日韩日日骚| 性18欧美另类| 国产精品欧美日韩久久| 久久精品视频一| 国产精品永久| 麻豆亚洲精品| 在线日韩欧美视频| 欧美日韩日本视频| 欧美一区二区高清在线观看| 国产精品免费电影| 久久久噜噜噜久久人人看| 国产一区二区高清不卡| 欧美99在线视频观看| 亚洲天堂av在线免费| 欧美四级在线观看| 亚洲一区二区黄色| 国产精品久久国产愉拍| 久久人人爽人人| 在线国产精品播放| 国产精品成人va在线观看| 久久久av毛片精品| 国产在线日韩| 欧美日韩免费观看一区二区三区| 欧美一区二区在线视频| 国产曰批免费观看久久久| 欧美日韩在线免费| 久久久久久久综合色一本| 永久91嫩草亚洲精品人人| 国产精品高清一区二区三区| 麻豆精品传媒视频| 亚洲欧洲99久久| 国语自产精品视频在线看8查询8| 欧美特黄a级高清免费大片a级| 久久综合给合久久狠狠狠97色69| 亚洲小说欧美另类社区| 国产老女人精品毛片久久| 欧美成人亚洲成人| 欧美在线视频不卡| 精品成人乱色一区二区| 欧美午夜免费影院| 蜜桃久久av一区| 午夜视频一区| 激情综合激情| 国产精品欧美激情| 欧美精品一区二区三| 久久噜噜噜精品国产亚洲综合| 在线观看成人网| 欧美日韩第一区| 久久精品国语| 亚洲自拍偷拍麻豆| 国产日韩亚洲欧美| 欧美韩日精品| 久久亚洲精品一区| 亚洲视频免费观看| 国产精品羞羞答答xxdd| 免费在线欧美视频| 午夜精品久久久久久久男人的天堂 | 欧美激情bt| 午夜久久美女| 国产一区二区日韩| 你懂的视频欧美| 欧美一区二区三区在线免费观看 | 欧美在线视频一区二区三区| 狠狠网亚洲精品| 欧美剧在线观看| 久久久久久亚洲综合影院红桃| 激情久久中文字幕| 国产精品久久久久高潮| 免费不卡在线观看av| 午夜国产精品视频| 国产日韩欧美一区在线| 国产精品久久久久9999吃药| 免费观看日韩| 欧美一区二区免费观在线| 黑人一区二区三区四区五区| 国产精品久久久久久一区二区三区| 麻豆精品精华液| 欧美一区二区三区在线看| 在线观看视频一区二区欧美日韩| 国产精品久久久久久久久免费桃花| 美女脱光内衣内裤视频久久影院 | 国产精品av久久久久久麻豆网| 欧美成人午夜影院| 久久久亚洲欧洲日产国码αv| 亚洲综合99| 狠狠色狠狠色综合日日小说| 国产精品视频一二三| 欧美日本免费一区二区三区| 免费欧美日韩国产三级电影| 久久久久九九九| 欧美一区激情| 亚洲欧美激情诱惑| 在线观看欧美| 国产日韩欧美亚洲| 狠狠综合久久| 国内外成人免费激情在线视频| 国产精品视频一二| 国产精品第三页| 欧美三级日本三级少妇99| 久久婷婷国产综合尤物精品| 美女黄毛**国产精品啪啪 | 狼人天天伊人久久| 久久成年人视频| 性色av一区二区怡红| 亚洲永久在线观看| 国产真实乱子伦精品视频| 好吊视频一区二区三区四区 | 欧美在线视频全部完| 先锋影音网一区二区| 亚洲一区影音先锋| 亚洲视频一区| 永久免费精品影视网站| 韩国精品在线观看| 亚洲一区日本| 亚洲欧美三级在线| 午夜久久一区| 欧美一区二区三区四区视频| 午夜亚洲伦理| 欧美专区日韩视频| 午夜视频精品| 麻豆精品传媒视频| 牛人盗摄一区二区三区视频| 欧美不卡视频一区| 欧美成人久久| 欧美日韩亚洲高清一区二区| 欧美国产日韩a欧美在线观看| 欧美激情区在线播放| 欧美理论电影在线播放| 欧美特黄一区| 国产精品自在在线| 国产视频综合在线| 一区二区三区自拍| 亚洲一级高清| 性xx色xx综合久久久xx| 久久精品人人| 另类av一区二区| 欧美精品一区二区三区蜜桃| 国产女优一区| 红桃视频成人| 亚洲一区二区欧美| 性一交一乱一区二区洋洋av| 久久精品日产第一区二区| 蜜桃av一区二区| 国产精品婷婷| 黄色亚洲在线| 亚洲男女毛片无遮挡| 久久爱www久久做| 麻豆精品一区二区av白丝在线| 久久综合影视| 国产精品一区毛片| 影音先锋日韩有码| 香蕉av福利精品导航| 久久视频一区| 欧美日韩成人一区| 国产精品国产三级国产普通话蜜臀| 韩国一区二区在线观看| 亚洲欧美国产日韩天堂区| 久久久久久久欧美精品| 欧美日韩成人综合| 国产日韩欧美一区二区三区在线观看 | 国产伊人精品|