コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

生活を考える

【くつろぐためのインテリアの法則】くつろぐためのキッチン計畫

「新しい家はどんなインテリアにしようかな?」と想像するのは、
家づくりにおいてもっともワクワクする瞬間のひとつ。
一方で、「失敗したらどうしよう…」と大いに迷う部分でもあります。

でも大丈夫。
インテリアには、これさえ守れば居心地のいい空間ができる、一定の法則があるのです。
この連載では、ダイワハウスのインテリアコーディネーターが
「長く住み続けられて、心からくつろげる家」にするためのインテリアの法則を、
照明?収納?家具?色彩計畫などテーマ別にご紹介していきます。

6回目のテーマはキッチン計畫です。
キッチンスペシャリストの資格を持つ
エクセレントインテリアコーディネーター(社內認定)松成志磨子が
「くつろぐためのキッチン計畫」をレクチャーします。

Profile

大和ハウス工業 山口支店 住宅設計課
インテリアコーディネーター 二級建築士 キッチンスペシャリスト 
エコピープル(eco検定®合格者) エクセレントインテリアコーディネーター(社內認定)

松成 志磨子

お客さまの住まいづくりに対するご要望を丁寧にお伺いし、その想いに寄り添いつつ全體のバランスを見ながらプロとしてプラスアルファのご提案を差し上げます。細部まで考えられた空間は『居心地の良い暮らし』に繋がります。自分たちらしい暮らしや心地良い時間、心豊かな日々が送れるように、インテリアだけでなくライフスタイルも含めたトータルコーディネートをご提案いたします。

はじめに使いやすく、お気に入りのキッチンは
くつろぎの時間を生み出す

家で過ごす時間が長くなり、家族で食卓を囲んだり、一緒に料理をしたりする機會が増えた人も多いのではないでしょうか。キッチンに立つ時間もその分長くなったので、キッチンの使いやすさはおうち時間の快適さを左右すると言えるでしょう。

調理しやすく、後片付けがしやすいキッチンは、家事の負擔軽減につながり、結果的にくつろぎの時間を生み出してくれます。また、キッチンをお気に入りの空間につくり上げていけば、そこで過ごす時間そのものが「作業の時間」から、「くつろぎの時間」へと変わります。

「作業効率を高めてくつろぎの時間を捻出する」「キッチン自體をくつろぎの空間にする」。そんな2つの側面から、快適なキッチンをつくるポイントを解説します。

法則その①収納は取り出しやすく、しまいやすいレイアウトに

限られたスペースに、様々な形狀のモノがおさめられているキッチンは、しっかりと収納計畫を考えておかないと亂雑になりがちな場所です。すでに持っているモノの量や形、使われ方なども考慮しつつ、これから新たに加えたいモノも想像しながら、キッチンの収納スペースが足りるかどうかを細かく確認して、収納計畫を立てます。

普段使いの食器は引き出し収納に

普段使いの食器は、立ったまま楽な姿勢で手が屆く高さに収納すると取り出しやすく、しまいやすいです。また、引き出しタイプの収納なら奧にしまってある物まで一目瞭然で見やすいのが特徴。引き出し収納を取り付ける際は上から中を見渡せるよう、床から1mくらいまでの範囲が適しています。

奧行きのある開き戸タイプの収納には使用頻度の低いアイテムをしまうといいでしょう。手前のモノを動かさないと奧のモノが見えないため、市販品の取っ手つき収納ケースを利用するなどしてモノのしまい方を工夫しましょう。

フライパンはコンロ下、鍋やボウルはシンク下

鍋?ボウルとフライパンはなんとなく一緒にしまうことが多いかもしれませんが、鍋は水を入れてから火にかける動作が必要になるので、料理の下ごしらえ用に使うボウルと共にシンク下に、フライパンはコンロ下にと分けるのも一つのアイデアです。動線主體で収納場所を考えていくと、無駄な動きを減らせて家事ストレスが軽減できます。

調理家電は使用頻度に応じて設置場所を計畫

電子レンジや炊飯器、トースター、コーヒーメーカー、電気圧力鍋、フードプロセッサー、ホームベーカリーなど普段使用する調理家電や器具は、サービスカウンター上にそのまま設置するもの、取り出しやすい場所にしまうものなどに分け、それぞれの寸法を測って設置スペースを決めていきましょう。使いたい場所に合わせてコンセントを計畫するのも忘れずに。

パントリーは扉の使い勝手も考慮して選ぶ

パントリーの配置パターン

戸棚タイプ

ウォークインタイプ

ウォークスルータイプ

パントリー(食品庫)には戸棚タイプ、ウォークインタイプ、ウォークスルータイプなどがあり、必要な収納量などから選びましょう。また一般的なのは戸棚タイプですが、細かいところでは扉の形狀も使い勝手を左右するので吟味しましょう。たとえば折れ戸は奧行きが限られた場所でもコンパクトに開け閉めできますが、扉をたたんだときに「扉だまり」ができるので、出し入れの際に間口がやや狹くなります。しまいたいものや、自分の動作を具體的に想像しておくと、使いやすいパントリーになります。

法則その②家事をシェアする想定で寸法を考える

夫婦や家族で家事をシェアする機會が増え、複數人でキッチンに立つことも増えています。全方向から囲めるアイランド型や、左右一方だけが壁に接したペニンシュラ型のキッチンも選ばれています。カウンターキッチンの奧行きも、複數の人が同時に作業できるよう、標準サイズの65cmより32cm広い97cmの奧行きを選んだり、誰かが作業しているときにも後ろを通れるよう通路幅を広めに設計したりもできます。

キッチンの高さは、メインに使う人が無理のない高さで、さらにキッチンを使うご家族にも使いやすい高さにしておくのもいいでしょう。

法則その③掃除しやすい素材を選ぶ

キッチンは家の中でも特に汚れやすく、ニオイもつきやすい場所です。汚れたらすぐに拭き取ることは基本ですが、あらかじめ油はねや汚れに強い壁材や床材などを選んでおくことで掃除がしやすくなります。

キッチンのワークトップ(天板)の素材は人工大理石やステンレスなどが主流ですが、最近はセラミックも人気です。人工大理石よりも熱や傷に強く、汚れが染み込みにくいのでお手入れもラクです。

キッチンのニオイ対策には他にも、機能性の高いレンジフードを選ぶ、換気ができる小窓を設計する、勝手口ドアを採風タイプにするといった方法もあります。

法則その④キッチンをくつろぎ空間に変えるアイデア

毎日のご飯をつくり、片付けをするキッチンは、長い時間を過ごす場所です。キッチンをくつろぎの空間に変えるアイデアをご紹介します。

気持ちがポジティブになるデザインを選ぶ

お気に入りの色やデザインのキッチンなら、家事のやる気もアップするもの。システムキッチンの扉の面材や取っ手をお気に入りの色?デザインにしたり、キッチン?収納の壁面にアクセントタイルをあしらったりするのも人気です。

メーカーのシステムキッチンのカラー展開も幅広くなっています。床や建具の色と揃える木目調も人気ですが、ブラックやグレー系といったスタイリッシュなカラーの面材と組み合わせるスタイルも増えています。LDKの空間全體でトータルカラーコーディネートするのが素敵です。グリーンや小物など、あとから配置するものも想定して、自分好みのキッチンをつくり上げましょう。

キッチン照明にもこだわる

カウンターキッチンの上部からデザイン性の高いペンダントライトを吊り下げたり、キッチンの天井や背面収納壁面に間接照明を取り入れたりすることもできます。作業に必要な明るさは確保しつつ、キッチンに立つのが楽しみになるようなさまざまな光の演出が可能です。

見せる収納

キッチンの背面の壁にオープンの収納棚を取り付けて、お気に入りのコーヒーカップや小物などを飾って「見せる収納」を楽しむ方法もあります。

生活感のあるものを隠す

リビング?ダイニングからキッチンが見える間取りは多いですが、冷蔵庫やごみ箱、電子レンジなどのアイテムを見えないように配置すると生活感が出にくくなります。特に冷蔵庫は存在感があるので、キッチンの奧に配置したり、引き戸をつけて食器棚と一緒に隠したりする方法がおすすめです。

コーディネーターからのアドバイス ご満足いただけるキッチンづくりをお手伝いします

家づくりにおいて、キッチンの間取りが決定して、設備や仕様を決める段階になっても「やっぱり平面プランのこの部分を変えたい」という話が出てくることも少なくありません。そんな場合でも、設計士とコーディネーターが連攜しながら、お客さまのご要望を葉える形をご提案できるのは、住宅メーカーの強みです。お客さまのご要望を細かくヒアリングして、ご満足いただけるキッチンをご提案いたします。ぜひ納得のいくまでご相談ください。

【登録無料】My House Palette會員になると、ウレシイ特典いろいろ
豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 日韩电影免费在线观看| 精品1州区2区3区4区产品乱码 | 国产精品久久久久影院免费| а√天堂资源地址在线官网| 日本在线观看一级高清片| 亚洲三级中文字幕| 法国性经典xxxxhd| 免费边摸边吃奶边叫床视频| 三上悠亚大战黑人在线观看| 日韩高清在线中文字带字幕| 亚洲欧洲美洲无码精品VA| 男同精品视频免费观看网站| 吃奶摸下激烈免费视频免费| 青青青久97在线观看香蕉| 天天综合色天天综合网| 五十路在线观看| 福利片免费一区二区三区| 国产电影在线观看视频| 91香蕉短视频| 天堂中文在线资源| 一级免费黄色毛片| 最近的2019中文字幕hd| 亚洲日韩一区精品射精| 热久久这里是精品6免费观看 | 99任你躁精品视频| 国产精品久久香蕉免费播放| 91视频免费观看| 大学生久久香蕉国产线看观看| 一本大道香蕉在线高清视频| 扒丝袜永久网址pisiwa| 日韩深夜福利视频| 啊灬啊别停灬用力啊老师在线| 韩国一级免费视频| 国产成人免费高清激情明星| 美女被免费网站91色| 国产精品高清久久久久久久| 久久96精品国产| 日本视频一区在线观看免费| 亚洲精品日韩专区silk| 男人把女人桶爽30分钟应用| 国产午夜无码片在线观看|