業(yè)界最新ニュース
2019年02月12日
政府
4月導(dǎo)入の新在留資格をめぐり、ベトナムとフィリピンで介護(hù)試験
外國(guó)人労働者の受け入れ拡大に向けて4月導(dǎo)入の新在留資格「特定技能1號(hào)」をめぐって、政府は最大の受け入れを見(jiàn)込む介護(hù)業(yè)の技能試験を、當(dāng)面ベトナム、フィリピンの2カ國(guó)で実施する検討に入った。
特定技能1號(hào)の対象は14業(yè)種。このうち介護(hù)、外食、宿泊については技能試験を4月から行うことがすでに決まっている。試験実施國(guó)は、技能実習(xí)生の受け入れ実績(jī)や業(yè)界団體の要望を踏まえて選ばれた。
特定技能1號(hào)の取得には技能試験に加え、日常會(huì)話(huà)程度の日本語(yǔ)能力も必要。政府が新設(shè)する日本語(yǔ)能力判定テストは、ベトナム、フィリピンにインドネシアなどを加えた計(jì)9カ國(guó)で実施する予定としている。判定テストの実施に先立ち、政府は対象國(guó)との間で、悪質(zhì)な仲介業(yè)者を排除するための手だてを盛り込んだ文書(shū)を交わす。
介護(hù)業(yè)では、5年間で最大6萬(wàn)人の受け入れを想定。介護(hù)分野に特有の日本語(yǔ)能力を見(jiàn)極めるため、獨(dú)自の試験を課す方針だ。ベトナムとフィリピンからは、すでに日本が経済連攜協(xié)定(EPA)に基づき介護(hù)人材を受け入れている。