土地活用ラボ for Owner

コラム vol.181
  • 不動産市況を読み解く

賃貸住宅の空室率について考える

公開日:2016/11/30

賃貸住宅はいま、バブルなのか?という聲が聞かれる。全國紙でも賃貸住宅の空室率の高さが取り上げられて、あす新聞では社説でも、「賃貸住宅バブルを抑制せよ」という文面があった。はたして、それほどまでにバブルなのだろうか?

國土交通省の「住宅著工統計」によると、新築住宅の「貸家」に該當する賃貸住宅は昨年1年間で約37.8萬戸建設されている。バブル期以降の1991年から1昨年2014年までの平均は約47萬戸であるからそれよりも9萬戸程度少ない計算になる。とくに、リーマンショック以降は急激に新築數が減り、2012年ごろからやっと回復してきたという流れだ。2012年から、4年連続で増加しているものの、ここ25年の平均でみると、決してその數は多くない。

今年2016年はどうかというと、1月~9月(10月末時點最新データ)ここまで、約30.5萬戸で昨年が27.9萬戸であるから+9.6%の伸びをしめしている。このペースならば、前年37.8萬戸×1.096で約41.4萬戸となる。この伸びは、消費稅が5から8%に上がった際の駆け込み需要が起こった2013年の12%に次ぐ、近年では大きな伸びとなっている。

賃貸住宅については、「最近、新築が建ちすぎではないか」という議論と「賃貸住宅の空室が多い」と2つの議論があるようだ。前者については、先に述べたとおりで、ここ數年をみると、確かに2012年以降毎年少しずつ増えている。そして2016年の伸びは、(いまのペースなら)10%弱と、かなり増えている。しかし、1991年以降の25年の平均で見るとそれほど多くない、というのが事実である。

では、「賃貸住宅の空室が多い」に関してはどうだろうか。
賃貸住宅の空室率は、総務省資料によると全國平均は20%となっている。

賃貸住宅の空室率

No. 都道府県 空室率 No. 都道府県 空室率
1 沖縄県 11.2% 2 宮城県 11.5%
3 福島県 13.9% 4 鹿児島県 15.6%
5 島根県 15.7% 6 福岡県 15.8%
7 宮崎県 16.0% 8 東京都 16.2%
9 京都府 16.5% 10 熊本県 16.7%
11 佐賀県 16.9% 12 神奈川県 17.3%
13 巖手県 17.3% 14 鳥取県 17.8%
15 兵庫県 18.4% 16 高知県 18.5%
17 愛知県 18.5% 18 長崎県 18.6%
19 大分県 18.7% 20 埼玉県 18.8%
21 山口県 19.1% 22 山形県 19.1%
23 北海道 19.2% 24 滋賀県 19.3%
25 千葉県 19.9% 26 秋田県 20.1%
27 大阪府 20.2% 28 広島県 20.3%
29 新潟県 20.8% 30 愛媛県 21.3%
31 岡山県 21.6% 32 奈良県 21.6%
33 香川県 22.1% 34 三重県 22.3%
35 石川県 22.5% 36 徳島県 22.6%
37 富山県 22.7% 38 青森県 22.9%
39 和歌山県 23.3% 40 長野県 24.1%
41 福井県 24.2% 42 靜岡県 24.6%
43 岐阜県 26.0% 44 茨城県 26.6%
45 群馬県 26.9% 46 栃木県 27.5%
47 山梨県 29.2% 全國平均 20.0%

出典:平成25年住宅?土地統計調査 総務省統計局

総務省資料によると、一番少ないのは沖縄県で約11%、最も多い山梨県で約29%、東京都は約16%だ。しかし、メディアが報じる空室率は、ある調査機関のデータがよく使われているが、その報道では、大都市圏でも30%近い數字となっていることもある。果たしてこの違いはなんだろう?

空室率の算出方法に、明確な規定はない。たとえば、建て替えが決まっている物件では、退去した部屋の新規入居者の募集は行わないから空室になる。あるいは、大きなリフォームをする場合も、一定の期間募集は行わないから同様だ。こうした部屋をカウントするかどうかによっても異なる。
また、そもそも、総數(分母)をどうするかも調査主體により異なっている。
例えば、1棟すべて入居者がついている満室の場合の建物を総數(分母)に含めない、つまり空き室がある建物のみを総數としてその空室率を算出すると、當然のことながら空室率が高くなる。このようなデータをみると、「賃貸住宅は飽和しているため、大都市でも30%近い空室がある」ということになってしまう。もちろん、賃貸住宅を一定のスパンで考えると、空室がでることは避けられない。しかし、想定以上に空室が発生する理由は、主に以下のような2つの理由であろう。

  1. (1)需要の少ないエリアに入居者ニーズにあっていない部屋をつくること
  2. (2)賃料設定が適切でないこと

こうしたことに気をつければ、それほど想定外の空室はでないと思われる。

空室率の算出の明確な定義が決められることが望ましいが、そうなっていない現在、メディアなどが報じるデータの算出根拠について、理解したうえで空室率について議論することが必要であろう。

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 视频一区精品自拍| 99久久亚洲综合精品网站| 最近更新中文字幕在线| 亚洲精品国产专区91在线| 精品无码国产污污污免费网站国产| 国产成人欧美视频在线| 67194熟妇人妻欧美日韩| 好吊妞乱淫欧美| 中日韩精品视频在线观看| 最新中文字幕一区| 亚洲成人福利网站| 狠狠色噜噜狠狠狠狠98| 午夜男女爽爽影院网站| 蜜桃臀av高潮无码| 国产日韩中文字幕| 18禁无遮挡羞羞污污污污免费| 欧美色图校园春色| 免费看男人j放进女人j色多多| 色国产在线视频一区| 国产好爽…又高潮了毛片| 中文字幕制服丝袜| 国产精品视频免费视频| 9丨精品国产高清自在线看| 少妇被躁爽到高潮无码人狍大战| 久久久一本精品99久久精品66| 日韩精品一区二区三区国语自制| 亚洲国产精品久久人人爱| 正能量www正能量免费网站 | 成人看片app| 久久久不卡国产精品一区二区| 日韩一区二区三区电影| 九九热在线视频观看这里只有精品| 欧美式free群乱| 亚洲最大av网站在线观看| 毛片a级毛片免费播放下载| 亚洲视频在线观看| 用舌头去添高潮无码视频| 免费人成在线观看网站| 精品一区二区三区无码免费直播 | 国产成人愉拍精品| 国产欧美日韩综合精品一区二区|