コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質(zhì)建築事業(yè)

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構(gòu)造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質(zhì)建築事業(yè)

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

快適に暮らす

特集 塗り工房ふじい

漆(うるし)に情熱を込めて

古くから日本で愛されている漆器。
漆器といえば、木の素地に漆を塗り重ねた工蕓品をイメージしますが、
「塗り工房ふじい」(和歌山県海南市)ではその技術(shù)をガラスに応用し、
現(xiàn)代の暮らしに合った新しい洋食器を生み出しました。
伝統(tǒng)と現(xiàn)代のテクノロジーを融合させ、挑戦を続ける
藤井嘉彥(よしひこ)さんにお話を伺いました。

自分らしい形で新しい風(fēng)を吹き込む

艶やかなガラスの質(zhì)感と金銀箔の華やかな美しさ、漆獨特の味わい深い塗りの色…。これらの食器は「塗り工房ふじい」の藤井嘉彥さんの作品です。藤井さんが獨自の漆技塗りとガラス食器を融合させ、新しい洋食器を開発した背景には、伝統(tǒng)に対する熱い想いがありました。

「伝統(tǒng)工蕓をそのままの形で後世に殘そうとするだけでは、その文化は生き殘れないでしょう。伝統(tǒng)を大切にするなら、時代に応じて変化させなければいけない」と藤井さんは言葉に力を込めます。

従來の漆器は塗りを施した表面に傷がつきやすいため、フォークやナイフを多用する洋食器分野には不向きでした。そこで、ガラス食器の裏側(cè)から獨自開発の下塗り剤(プライマー)と漆を塗る手法を採用。さらに食器洗浄機対応コートを施すことで、ガラスの透明性と漆の豊かな表現(xiàn)力を備えつつ、カトラリーや食洗機に対応した新しい食器を創(chuàng)り出しました。

「美と機能を両立した食器を創(chuàng)るのは、特別な日だけでなく、日常にこそ喜びを與えたいからです」と藤井さん。視覚は味覚に影響するものだから、美しい器で食事を楽しみ、活力を得てほしいと語ります。

「塗り工房ふじい」では、トレンドを追うものづくりは一切行いません。自身が美しいと感じるものを創(chuàng)り、発信して、流行を生み出していきます。藤井さんがその生活の大半を過ごすという工房には大きなクリーンルーム(防塵室(ぼうじんしつ))や乾燥室があり、品質(zhì)の安定したものづくりをたった一人で行える設(shè)備が整っています。材料の仕入れからデザイン、制作、ブランディングまで単獨で行うからこそ、挑戦したいことにスピード感をもって臨めるのだそうです。

漆器の街?黒江に自分の足跡を殘す

藤井さんが生まれた黒江(和歌山県海南市)は、400年以上の歴史をもつ紀(jì)州漆器(黒江塗り漆器)生産地の中心。紀(jì)州漆器は、山中塗り?會津塗りとともに、日本三大漆器の一つに數(shù)えられています。漆器業(yè)を営む家に生まれた藤井さんは、若い頃修業(yè)のために海外を飛び回り、製品の輸出や百貨店での展示に奔走していました。しかし、為替の変動で輸出が厳しくなると、海外市場からの撤退を余儀なくされることに。この時、大きな挫折感を味わったといいます。振り返って気づいたのは、流行を読んで商品を輸出するだけの仕事には、「自分の足跡」が一つも殘っていないということでした。

美しい器は素材の良さを引き立て、目から料理のおいしさを伝えてくれます〈料理?撮影協(xié)力:鯛めしの銀平(和歌山県海南市)〉

その後、自分の技術(shù)で勝負(fù)をしようと漆塗り職人の道に入った藤井さんは、インテリアの塗裝を経て、2001年に「塗り工房ふじい」を設(shè)立。地域の産業(yè)に貢獻(xiàn)する意味も込めて、伝統(tǒng)と革新を融合したガラス漆器を創(chuàng)り始めました。

漆器を漆器たらしめているのは、その色味。漆黒をベースに朱色などの塗裝を重ね、一度の塗りでは表現(xiàn)できない“奧深い”色を表現(xiàn)します。藤井さんは器の裏側(cè)から塗りを施すため、通常の漆器とは逆の順序で塗らなければなりません。生まれる色味を目で確認(rèn)できないので、熟練の技術(shù)だけが頼りです。塗料を吹きつける音や振動など限られた情報をもとに、何百枚も同じ色味を再現(xiàn)していきます。

「この作業(yè)は技術(shù)が必要なので、他の人に手伝ってもらったり教えたりすることはできません。黒江の未來を擔(dān)う世代には、逆境に負(fù)けず、自分の力で挑む精神を引き継いでほしい」

パールの粉に偏光性染料を加えた「FATA(ファータ)」シリーズ。パールから削りだしたかのような不思議な色合いを表現(xiàn)しています

獨創(chuàng)的な意匠と技術(shù)で畫期的なものづくり

本朱色などの伝統(tǒng)色に金銀箔をあしらった「KODAI(コダイ)」シリーズに、見る角度で色が変わり獨特な風(fēng)合いを表現(xiàn)する「MAJO(マジョ)」シリーズ。藤井さんの手からは、さまざまな素材や技術(shù)を獨自の感性で生かしたデザインが生み出されます。

塗裝の様子。獨自に配合した塗料やコートを、感覚を頼りに施していきます

海外では特に「PERLA(ペルラ)」シリーズが人気。友人のデザイナーとともに、藤井さんが初めて手掛けたガラス漆器です。パールを砕いて染料で染め上げる特殊漆樹脂を用い、上品な輝きに包まれた、かつてない器を作りました。パールは海外でもなじみ深い素材なので、テーブルコーディネートに重寶されています。

「PERLA」シリーズの淡いブルーは、真珠産業(yè)で有名な神戸の海を連想させます

伝統(tǒng)的な蒔絵の漆器も、レーザー加工という新しいテクノロジーで現(xiàn)代的に再生(畫像A:右)。一般的には漆で表面に絵柄を描き、金銀粉を蒔(ま)いて定著させます。一方、藤井さんはレーザーでガラスの裏側(cè)から絵柄を彫り、そこに漆を塗って金銀粉を蒔き分け、最後にコーティングを施します。これにより、器の中に閉じ込められた金銀の蒔絵の上で食事を楽しんだり、気兼ねなく食洗機で洗ったりできる食器となりました。正確に絵付けができ、作業(yè)時間を短縮するレーザー加工機は、藤井さんの頼れる相棒です。

「ものづくりには発想が大切。新しいテクノロジーを積極的に自分の作品に掛け合わせていきます」

黒江の川端通り周辺には、漆器職人の住居や問屋などが軒を連ねる伝統(tǒng)的な街並みが殘ります

挑戦する魂でものづくりを続ける

藤井さんの作品は、今では東京の有名ホテルやレストランなどで用いられているほか、南紀(jì)白浜空港の記念品にも使われ、さらに大手飲食チェーン店の食器としても採用が決まりました。ドイツのガラス食器メーカーや大手ライターブランドの製品の塗裝も行っており、幅広い分野の企業(yè)とコラボレーションしています。

白浜町の料亭「御料理 竹寶(ちくほう)」の內(nèi)観。食器だけでなく正面の壁面裝飾パネルも手掛けています

空間を彩っているのは、和紙をガラスと一緒に塗裝し閉じ込めた床パネル。和紙獨特の模様が美しく浮かびます

「これからは器以外に、內(nèi)裝用のガラスパネルや、アクリルに蒔絵を施したジュエリーにも挑戦します。さまざまな分野に根を張るのは、移り変わりの激しい現(xiàn)代に生き殘る策でもあるのです」

絶妙な青色のグラデーションが目を引くガラスパネル。同じ色味を表現(xiàn)した器やグラスも販売しています

また、春からは器のレンタルも開始。自ら47都道府県に足を運び、個人店を中心に提案していくといいます。コロナ禍で飲食店にとっては厳しい経営狀況が続く中、コストやスペースを節(jié)約できるレンタルでガラス漆器を活用してもらおうという試みです。

無垢の木をくりぬいた素地を用い、外側(cè)に漆技塗りを施してコーティング。食洗機対応の木製漆器も扱っています

表札や看板のオーダーも可能。ガラス漆器の技術(shù)を応用して、世界に一つだけのプレートを制作できます

カトラリーにも漆技塗りを。カトラリーからグラスまで同シリーズでそろえられるので、統(tǒng)一感のあるテーブルコーディネートが実現(xiàn)できます

藤井さんが挑戦を続けられるのは、若い頃に海外で貿(mào)易の仕事をしていた経験があるから。自分には無理だと限界を決めず、古い常識にとらわれないで、新しい世界で道を拓く力を身につけました。 

「『塗り工房ふじい』は小さな工房ですが、良いものを創(chuàng)っていれば取引相手は自ずと現(xiàn)れます。私はこれまでの人生の過程を力に変え、吸収したもので感性を培ってきました。これらを糧に、いつまでも挑戦を忘れず、誰にも創(chuàng)れないものを創(chuàng)り続けます」

貿(mào)易業(yè)で挫折した時とは異なり、現(xiàn)在は自分の技術(shù)で勝負(fù)する〝足跡の殘る仕事〞を積み重ねています。「時代ごとの人の生きざまが伝統(tǒng)を創(chuàng)る」という藤井さん。黒江塗りを次代へ引き継いでいくために、ガラス漆器を世に広める情熱は留まることがありません。

PROFILE

藤井 嘉彥さん(ふじい よしひこ)

1965年 和歌山県生まれ。家業(yè)の漆器業(yè)の修業(yè)のため、単身、中東?アメリカ?ヨーロッパを見聞し、漆器製品の輸出や百貨店での展示などを手掛ける。漆塗りの技術(shù)をインテリアへとの想いから2001年に「塗り工房ふじい」を設(shè)立。漆技塗りを広めるべく、積極的に活動している。

取材撮影協(xié)力

塗り工房ふじい Gallery

http://www.nuri-koubou.com/

〒642-0032
和歌山県海南市名高532-4
Tel : 073-483-0323

2021年2月現(xiàn)在の情報となります。

[あなたと描くリブスタイルデザイン情報誌 and.y] and.y 冊子をお申し込みいただき、冊子內(nèi)の限定プレゼント企畫にぜひご応募ください!冊子を申し込む

豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構(gòu)造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質(zhì)建築事業(yè)

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.
主站蜘蛛池模板: 99久久免费国产精精品| 五月天婷婷在线观看视频| 美女尿口18以下禁止观看免费| 国产真实伦对白视频全集| AV无码精品一区二区三区宅噜噜 | 中国体育生gary飞机| 日韩欧美aⅴ综合网站发布| 亚洲欧美久久精品| 男女肉粗暴进来120秒动态图| 国产SM主人调教女M视频| 黄色毛片在线观看| 国产精品久久国产精麻豆99网站 | 护士与税务干部完整2av| 久久综合九色综合欧美狠狠| 欧美巨大黑人hd| 亚洲第一成年免费网站| 男女国产一级毛片| 午夜视频一区二区| 色老头永久免费网站| 国产情侣一区二区三区| 草莓在线观看视频| 国产精品黄页免费高清在线观看 | 欧美成人看片黄a免费看| 亚洲视频一区网站| 粗大挺进尤物人妻中文字幕| 国产99视频在线观看| 里番牝教师~淫辱yy608| 国产成人精品影院狼色在线| 手机看片福利在线| 国产综合成人久久大片91| a毛片免费观看| 女人体a级1963免费| 一区二区三区欧美| 性一交一乱一伦一色一情| 中文字幕精品一区二区精品| 日本人内谢69xxxx| 久久精品国产亚洲av无码麻豆| 最近韩国电影免费观看完整版中文| 亚洲区精选网址| 欧美日韩亚洲一区二区三区| 亚洲深深色噜噜狠狠爱网站|