2014/10/02
ニュースレター
豊田通商株式會社
大和ハウス工業(yè)株式會社
日本土地建物株式會社
オリックス株式會社
名鉄不動産株式會社
ささしまライブ24地區(qū)內(nèi)複合施設(shè)「グローバルゲート」の起工式を?qū)g施 |
豊田通商株式會社(代表企業(yè)、本社:名古屋市、社長:加留部 淳、以下豊田通商)、大和ハウス工業(yè)株式會社(本社:大阪市、社長:大野 直竹、以下大和ハウス)、日本土地建物株式會社(本社:東京都千代田區(qū)、社長:吉田 卓郎、以下日本土地建物)、オリックス株式會社(本社:東京都港區(qū)、社長:井上 亮、以下オリックス)、名鉄不動産株式會社(本社:名古屋市、社長:福嶋 敏雄、以下名鉄不動産)は、本日、ささしまライブ24地區(qū)內(nèi)で「グローバルゲート(以下本事業(yè))」の起工式を執(zhí)り行いましたのでお知らせします。
式典には、関係5社の代表者等が出席し工事の無事を祈願しました。
本事業(yè)は、名古屋市が実施した「名古屋市ささしまライブ24地區(qū)開発提案競技」において、2008年1月に最優(yōu)秀提案として選定されたもので、官民共同で推進(jìn)中のささしまライブ24地區(qū)の中核施設(shè)に位置づけられています。 同地區(qū)のコンセプトである「國際歓迎?交流拠點」の形成や「賑わいのあるまちづくり」を?qū)g現(xiàn)するために、コンファレンス機(jī)能をもった質(zhì)の高いホテルやオフィス、商業(yè)施設(shè)などを整備するとともに、地域環(huán)境や都市防災(zāi)に配慮した開発を行い、社會的使命を果たすことを目的としており、都市再生特別地區(qū)、民間都市再生事業(yè)計畫、住宅?建築物省CO2推進(jìn)事業(yè)の適用を受けています。
イーストタワー棟(地上17階建)は大和ハウス工業(yè)株式會社の名古屋支社を始めとした、大和ハウスグループの名古屋地區(qū)の新しい拠點となります。グループ會社を集約することで、連攜を強(qiáng)化し、グループシナジーを創(chuàng)出していきます。
本事業(yè)は、2017年3月竣工、同年10月の開業(yè)を見込んでおり、事業(yè)主體は、上記5社が組成する「ささしまライブ24特定目的會社」が擔(dān)います。
【計畫の概要】 ?名 稱 : グローバルゲート ?事 業(yè) 主 體 : ささしまライブ24特定目的會社 ?所 在 地 :名古屋都市計畫事業(yè)ささしまライブ24土地區(qū)畫整理事業(yè)區(qū)域內(nèi) (名古屋市中村區(qū)平池町4丁目) ?敷 地 面 積 :約17,267㎡(約5,223坪) ?延 床 面 積 :約157,000㎡(約47,493坪) ?事 業(yè) 主 體 :ささしまライブ24特定目的會社 ?施 設(shè) 用 途 :事務(wù)所、ホテル、コンファレンスセンター、商業(yè)施設(shè)、駐車場 ?階 數(shù) / 高 さ :ウエストタワー棟 地上36階?地下2階?塔屋2階/約170m イーストタワー棟 地上17階、地下2階、塔屋2階/約90m 低層棟 地上4階 、地下2階/約30m ?構(gòu) 造 :SRC造、RC造、S造 ?駐 車 臺 數(shù) :643臺
【施設(shè)計畫の特徴】 ■機(jī)能性の高いオフィス仕様 ?多様なビジネスニーズに応える高機(jī)能で快適なオフィスを6階~29階に整備します。(オフィス貸床総面積約12,400坪。天井高2,800mm。OAフロア100mm) ?オフィスフロアは、基準(zhǔn)階専有面積520坪超の無柱空間でありながら、小規(guī)模分割(約30坪)にも対応し、自由で効率的なレイアウトが実現(xiàn)できます。 ?窓際の熱処理と日射制御機(jī)能を備えたPCピラスターの採用により、空調(diào)負(fù)荷を低減し、居住性の高い執(zhí)務(wù)空間となっております。 ?オフィスフロアからは、名古屋駅エリアの高層ビル群や都市公園、中川運河の水景や親水空間など、ささしまライブ24地區(qū)ならではの眺めが広がります。 ?5階には、クリニックや共用ラウンジなどオフィスワーカー支援施設(shè)を整備する予定です。 ?建築環(huán)境総合性能評価システムCASBEE名古屋において、最高ランクSランクの性能を計畫しています。
■耐震性能?BCP対策 ?波形鋼板耐震壁+粘弾性ダンパーによる制震システム、高強(qiáng)度のコンクリートを使用したCFT柱を採用し、今後懸念される東海?東南海?南海地震に対しても、最高クラス(Sグレード)の安全性を確保しています。この制震システムは、強(qiáng)風(fēng)時の居住性を確保し、長周期地震動の後揺れに対しても効果を発揮します。 ?TOFT工法(格子狀地盤改良)を採用し、液狀化の防止と基礎(chǔ)の安全化を高めています。 ?電力引込は、本線、予備線の二回線受電により、信頼性向上を図っています。 ?非常時には、ビルの非常用発電機(jī)より、オフィス専有部に48時間の電源供給が可能(10VA/㎡)。また、72時間運転可能なテナント用非常用発電機(jī)設(shè)置スペース(500kVA×3臺分)も確保しています。
■緑に囲まれた施設(shè)配置 ?南側(cè)沿道にはけやき並木を配し、低層棟屋上にはオフィスワーカーや施設(shè)來訪者のリフレッシュ空間となる屋上庭園を整備することで、緑化面積約4,200㎡(緑化率約24%)を確保しています。新しく整備される都市公園、中川運河(親水空間)にも近接しており、都心における緑豊かなゆとりある空間となっています。 ?低層棟に整備する店舗は、「GREEN STYLE」をコンセプトに、自然?健康?環(huán)境をテーマにした構(gòu)成となっており、「都市」と「自然」が融合した新しい商業(yè)空間を提案します。
|
以上