大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

企業情報

ニュースリリース一覧

大和ハウス工業トップ

企業情報

2015/05/18

ニュースレター

スマートハウスを活用した新発想アプリ開発コンテスト

「家CON-2015」を開催します

 大和ハウス工業株式會社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、経済産業省が実施する「大規模HEMS情報基盤整備事業」と連攜し、スマートハウスを活用した新たなサービス創出に向けたアプリ開発コンテスト「家CON-2015」の応募受付を、本日、2015年5月18日より開始します。

 「家CON-2015」は、スマートハウスの消費電力や創エネ?蓄エネ狀況のモニタリング、エアコン等の設備機器を制御できる「シミュレーターソフト」(※1)を活用し、WEB上に公開されている地図情報や気象情報、家庭內ロボット、センサー等と組み合わせることで、新たなアプリを開発するコンテストです。
 當社は、「家CON-2015」で応募された提案を今後の自社HEMS等で活かすとともに、スマートハウスのデータや家電?設備機器制御機能を活用した新たなサービス創出に努めていきます。

1.特設サイトにて無償提供するもの。シミュレーターソフトにより、スマートメーターや家電?設備機器がなくてもアプリ開発が可能。

 

「家CON-2015」 特設サイト  http://www.ux-xu.com/daiwa-api/

 ■コンテスト審査概要

主 催

大和ハウス工業株式會社

協 力

iエネ コンソーシアム、Mashup Awards 運営委員會(株式會社リクルートホールディングス)

開発テーマ

スマートハウスを活用した新発想アプリ開発

募集內容

HEMS重點8機器()を中心にスマートハウスから収集できる電力データや家電制御機能と、Web上で公開されている地図情報や気象?災害情報等のAPI、インターネットに接続できる家庭用ロボット、センサー等を組み合わせ、既存のHEMSにない新たな発想のアプリケーションやサービスの提案

2011年12月に経済産業省より推奨された日本國內でのHEMS構築のための標準通信規格である「ECHONET Lite(エコーネット ライト)」に対応したスマートメーター、太陽光発電システム、蓄電池、燃料電池、 EV/PHV充放電器、エアコン、照明機器、給湯器の8機器。

アプリ要件

Webアプリ、iOS、Android、Windowsアプリ

提供API

大規模HEMS情報基盤整備事業で標準化を検討するHEMSデータ利活用事業者向けのAPIおよび當社が提供する宅內機器制御用API「住宅API」

審 査 員

実行委員長 西村達志氏(大和ハウス工業株式會社代表取締役専務執行役員)

審査委員 梅嶋真樹氏(JSCAスマートハウス?ビル標準?事業促進検討會副座長)

小林茂氏 (情報科學蕓術大學院大學 [IAMAS]教授)

小笠原治氏(株式會社ABBALab 代表取締役)

青木俊介氏(ユカイ工學株式會社 代表)

宇佐見正士氏(KDDI株式會社 技術開発本部長 理事)

加藤恭滋氏(大和ハウス工業株式會社 執行役員 情報システム部長)

応募方法

特設サイトからエントリーしてください。

http://www.ux-xu.com/daiwa-api/

応募期間

2015年5月18日(月)~7月21日(火)

審査結果発表

一次審査結果発表:8月10日(月)(審査は関係者にて非公開で実施)

公開二次審査 ?。?span lang="EN-US">10月24日(土)15:00~18:00

大和ハウス工業株式會社東京本社會議室(公開で実施)

賞 金 等

優勝賞金       :100萬円

部門賞        :20萬円×3名

副賞(一次審査通過者):QUOカード 3萬円×10名

そ の 他

 

日本最大級のWeb開発コンテスト「Mashup Awards11」と連攜したイベント「アイデアソン」を6月6日(土)に実施します。詳しくは以下のサイトをご覧下さい。 https://mashupawards.doorkeeper.jp/events/24770

お問い合わせ等

以下のフォームをご利用下さい。

http://m.3384887.com/eventHP/regist.asp?event_id=109536

【開発するアプリのイメージ】

●「大規模HEMS情報基盤整備事業」について

経済産業省が実施する、民間主導によるHEMS普及促進、一般家庭における経済性の高いエネルギーマネジメントの実現に向け、多數のHEMSを一元的にクラウド管理し、電力利用データの利活用の推進を行う事業です。

本事業に採択された「iエネ コンソーシアム」(2)が、大規模HEMS情報基盤の構築とともに、全國約1萬4千世帯へのHEMSを導入。2015年度は、収集したデータ等を活用した生活支援、クーポン配信、省エネ支援等の様々なサービス検証を実施します。詳しくは以下のニュースリリースをご確認ください。

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/05/07/1103.html

 

當社は幹事企業の1社であるKDDI株式會社が実施するHEMSトライアル事業の一環として、三重県桑名市において開発中のスマートタウン「スマ?エコ タウン 陽だまりの丘」においてモニター家庭を募集し、「iエネ コンソーシアム」に參加する企業が提供する各種サービスの評価をいただき、サービスの実用化を検討します。また、構築した情報基盤を様々なHEMSデータ活用事業者が利用できるよう、「API」(3)の標準化を検討します。

2.2016年度に予定される「電力の小売り全面自由化」に伴い、より良い電気の活用方法について考えるために、約30社の企業が參加、設立したコンソーシアム。東日本電信電話株式會社、KDDI株式會社、ソフトバンクBB株式會社、パナソニック株式會社の4社が幹事企業。

3.データの利活用を行う命令。

【「大規模HEMS情報基盤整備事業」イメージ】

 

【 未來を、つなごう We Build ECO 】

【関連情報】  > 大和ハウスの環境への取り組み

以上

このリリースの畫像をダウンロードする。


このページの先頭へ


主站蜘蛛池模板: 精品中文字幕一区在线| 97久久天天综合色天天综合色hd | 1000部拍拍拍18勿入免费视频下载 | 国产特级毛片aaaaaa高清| a级成人毛片完整版| 成人免费视频观看无遮挡| 久久国产精品亚洲综合| 欧洲vat一区二区三区| 亚洲理论精品午夜电影| 精品一区二区三区3d动漫| 四虎精品成人免费观看| 青青青青草原国产免费| 国产欧美高清在线观看| 717影院理伦午夜论八戒| 夜夜添狠狠添高潮出水| 一个妈妈的女儿在线观看5| 扒开腿狂躁女人爽出白浆| 久久精品国产69国产精品亚洲 | 免费国产在线视频| 美女隐私尿口视频网站| 国产你懂的视频| 国产主播在线看| 国产精品久久久久网站| 91在线一区二区| 在线免费视频一区二区| h视频在线免费看| 婷婷五月深深久久精品| 中国黄色一级片| 无人高清视频完整版在线观看| 久久在精品线影院精品国产| 最近中国日本免费观看| 亚洲人成色在线观看| 欧美日韩小视频| 亚洲欧美国产另类视频| 污片在线观看网站| 亚洲综合无码一区二区| 狠狠噜狠狠狠狠丁香五月| 免费人成网址在线观看国内| 精品久久久无码人妻字幂| 又爽又黄无遮挡高清免费视频| 老鸭窝二区三区在线播放|