土地活用ラボ for Owner

コラム vol.187
  • 土地活用法律コラム

何も対策をしないことが一番大きなリスク!空き家にさせない!「実家信託」※1のススメ 第2回 実家信託のキホン

公開日:2017/01/26

平成18年に信託法が改正されて、それまでは信託銀行や信託會社しか取り扱わなかった「信託」が使い易くなり、家族や信頼できる人の間でも活用できるようになりました。

1)信託の起源は?

信託制度の原型は中世イングランドに遡ります。「ユース」と言われる制度です。十字軍に參加する騎士が信頼のおける友人等に自分の財産(領地)の名義を信託し、出征中に騎士の財産管理を頼むために使われたと言われています※2。託された友人は領地を護り、そこからの収益を家族に與えます。

信託法の法律用語を使うと、ここで登場する、騎士(財産の所有者)を「委託者」、託される友人を「受託者」、利益を受ける家族を「受益者」と言います。この3つの用語は基本ワードですので、覚えてください。

騎士が出征してしまうと連絡は取れなくなるでしょうし、生きて帰って來られるかどうかわかりません。領地を友人の名義に変えてしまうことは、余程の信頼関係がないとできないことです。まさに「信じて」「託す」行為が信託と言われる所以です。

この「余程の信頼がないとできないこと」は信託において最も重要なポイントです。信託では、委託者(騎士)は受託者(友人)に絶対の信頼を置いています。もし契約當初から委託者が受託者を信じることができないのならば信託してはいけません。

受託者(友人)は委託者(騎士)の葉えたい望みや希望といった、一定の目的の実現のために、領地の管理または処分およびその他、その目的を達成するために必要な行為をします。

2)信託の仕組みは?

財産の名義だけを信頼できる人に変更して、実質的な財産権は別にするという「名義と財産権を分ける仕組み」が「信託」です。

箱に入ったケーキをイメージしてみてください。通常、所有者は財産の所有権を持っています。ケーキが箱に入った狀態が所有権であり、名義と財産権は一體化しています。しかし、信託とは名義と財産権を分けること、つまり箱からケーキを出すことです。箱は名義でありケーキが財産権です。信託をすると名義が変わることで抵抗を感じる人が多いと聞きます。しかし、名義は空っぽになった箱でしかありません。その空っぽの箱を受託者が持ち、財産権であるケーキは受益者が持ちます。大事なのは箱とケーキのどちらですか?多分、ほとんどの方は「ケーキ」の答えが返ってくるでしょう。

當法人の代表司法書士河合保弘も「土地活用法律コラム」VOL073において、解説していますのでそちらもご覧ください。

3)信託のメリットは?

箱とケーキを分けることでどのようなメリットがあるでしょう?

所有者が生前に不動産の名義を変える場合に、今までは、「売買」か「贈與」の方法が主な手段でした。不動産売買ですと、不動産を買取る資金が必要になってきますし、贈與ですと不動産の贈與を受けた人に贈與稅がかかります。売買や贈與などの「民法」の世界では、名義と財産権を分けることができないので、「名義だけ変える」ことは事実上、不可能です。しかし、信託ではそれが可能です。民法とは全く別の「信託法」という法律が主體になって制度がありますので、言わば「信託ワールド」という別世界に入ることになります。「信託ワールド」では、不動産を名義と財産権に分けることができてしまうのです。

4)信託の注意點は?

十字軍では、信託した財産から生じる利益は家族が受け取っていましたが、実家信託のスキームの基本は「委託者(元の所有者)=受益者」です。受益者を対価なしで委託者以外に設定すると、一括で信託財産が移転したと同様の贈與稅がかかってきてしまうからです。

実家信託では受益者は実家の所有者である親なので、財産権の移転はなく、売買における対価の必要性や贈與における贈與稅が伴ってこないことになります。

5)実家信託で凍結から実家を護る!

第一回のコラムでは、親の認知癥や相続で、実家は「売れない」「貸せない」と言った凍結狀態になる可能性が高いとお伝えしました。しかし、親が元気な間に信託で名義のみを家族や家族で結成した法人など(受託者)に変えることで、受託者が実家の管理、運用、処分が可能となり、凍結を防止することができるのです。しかも、名義変更にかかる稅金もわずかで済みます。

概算ですが、1000萬円の評価の土地を子どもへ信託した場合と贈與した場合の比較は下記の通りです(特例や軽減措置を使わず原則の稅率で計算しています)。実家信託でシッカリと凍結しないよう、実家を護っていきましょう。

<信託> 4萬円(登録免許稅)のみ
<贈與> 合計227萬円
     內訳 20萬円(登録免許稅)
        30萬円(不動産取得稅)
        177萬円(贈與稅)

※1 「実家信託」は、司法書士法人ソレイユが商標登録出願中です。

※2 家族信託実務ガイド第1號「信託の歴史」(高橋倫彥;日本法令)p90,91參照

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 日韩美一区二区| 中文字幕av高清片| 久久99精品一区二区三区| 亚洲视屏在线观看| 色综合天天综合网国产成人| 夫妇交换3中文字幕| 亚洲av无码不卡在线播放| 精品视频一区二区三区在线播放| 国产成人综合在线视频| 一区二区三区中文| 日日橹狠狠爱欧美超碰| 亚欧洲精品在线视频免费观看| 欧美精品福利在线视频| 国产人久久人人人人爽| 51影院成人影院| 国内精品久久久久久久影视麻豆| а√最新版地址在线天堂| 果冻传媒app下载网站| 出轨的女人hd中文字幕| 44444色视频在线观看| 国模沟沟冒白浆视频福利| yellow动漫免费高清无删减| 最近中文字幕免费高清mv| 亚洲日韩中文字幕一区| 肉伦禁忌小说小可的奶水| 国产性生活大片| 69成人免费视频| 国产精品永久在线观看| 丁香花免费高清视频完整版| 日本免费www| 亚洲日本在线观看| 波多野结衣教师未删减版| 免费国产不卡午夜福在线| 美国艳星janacova| 国产激情无码一区二区app| 一二三四在线观看免费中文动漫版| 日本19禁啪啪无遮挡大尺度| 久久精品99久久香蕉国产| 毛片大全免费观看| 四虎最新地址在线观看1080p| 手机看片国产在线|