土地活用ラボ for Owner

コラム vol.221-6
  • 不動産市況を読み解く

土地活用の経済學(6)~不動産市況を見る目を養う講座~第6回 土地活用の魅力:リスクをマネジメントするために

公開日:2017/03/31

不動産は、株や債券と同じく、伝統的な投資対象の一つとして位置づけられています。古くから、內外を問わず、年金や保険會社など、機関投資家といわれる人たちは、不動産に投資をしてきました。

また、ドバイやカタール、ノルウェーなどの産油國は、石油などから得た莫大な資金を、將來の國家の繁栄を維持するために、世界中の主要都市の不動産に積極的に投資をしています。つまり、土地活用または不動産投資は、永続的な國家、企業、家計の発展のために欠かせない行為であるといってもいいわけです。

不動産投資、または土地活用の根拠をより學術的に整理すると、 1. 分散効果
2. インカム収益
3. 非流動性などに起因する高い収益率
4. インフレ?ヘッジ
という4つの優位性が指摘されています。

分散効果とは、投資家にとっての主要な投資対象である株式や債券と全く異なる動きをするために、株で損が出ているようなときでも、それにシンクロするように不動産投資で損をしてしまうというようなリスクが小さいことをいいます。インカム収益とは、ご存知のように不動産投資の冥利は、キャピタルゲインではなく、厚い家賃収入です。世界的に見ても、投資額に対しておおよそ4~8%のインカム収益があるというのは、他に同じような投資対象がないといわれているのです。

少し難しいのが、非流動性などに起因する高い収益率ということになります。しばしばファイナンスの教科書などでは、不動産投資には流動性のリスクがあると書かれています。流動性リスクとは、リーマン危機のような経済的なショックが加わったときに、それを売卻したいと思っても、その売卻の出口を失うことを意味します。しかし、ファイナンスの鉄則としては、高いリスクの裏側には必ず高いリターンがあることを示しています。つまり、非流動性のリスクが存在するということはその対価としてのプレミアムが存在しないといけないのです。それでは、そのプレミアムはどのように生まれるのでしょうか。
不動産投資の非流動性プレミアムは、不動産市場の契約から産み出されると考えられています。不動産の家賃市場では、第二回連載で詳細に解説したように、契約によって収益の硬直性が生まれています。不動産の収益の中心は家賃収入ですが、それは経済的なショックが加わっても、その家賃は契約期間においては変化しません。筆者らの研究において、同一テナントでの家賃の更新契約では大きな変化が生まれることは少なく、テナントが入れ替わる確率も歐米よりも低いことが明らかになっています。つまり、契約期間は2年と歐米よりも短いですが、実質的な契約期間はそれよりも長く、かつ契約更新時での家賃の粘著性、つまり同一金額で改定される確率は極めて高いことがわかっているため、極めて安定的なリターンを生む対象であると考えていいのです。しばしば何かの経済的なブームや危機が來たときに、何もしなかったから生き殘ったということを聞きますが、それも非流動性プレミアムの一つなのです。

そして最後に、インフレ?ヘッジです。長期的にお金を運用しようとした場合には、物価が大きく上昇することで、その資産そのものが目減りしてしまうということが最大のリスクであると考えられています。そうすると、不動産にはキャピタルという側面もあるわけですから、インフレが起こったときに資産インフレも同時に起これば、そのリスクを回避することができるわけです。また、消費者物価指數の約四分の一が家賃であるということを考えれば、物価が上がるということは家賃も上がると考えることができます。そうすると、不動産投資はインフレに強いということになるわけです。
しかし、このような優位性を得ていくためにも、しっかりとリスクをマネジメントしていかないといけません。リーマンショックの直後に、英國のブライトンで開催された機関投資家が集まる國際會議で、ある著名なファンドマネージャーが、次のことを言いました。「リーマンショックからの教訓は、不動産投資には、選別のリスクがあることだ」と。選別リスクとは、國際投資におけるファンドマネージャーセレクションの困難さを指摘したものでした。國際的に投資をしているファンドマネージャーといわれる人たちは、都市またはエリア単位で選別をしてきたといいます。しかし、ニューヨークのマンハッタンの住宅だから、またはロンドンのシティのオフィスだからとかといった単位で投資をしてしまうと、経済的なショックが加わったときに、リスクをマネジメントできないことが分かったというのです。そのような大きなくくりではだめで、それぞれの地域の物件単位で選別していくことが重要であると指摘していました。

さらには、歐州最大の年金投資家のファンドマネージャーであり、その後に、ヒースロー空港の社長に就任したルパート?クラーク氏は、不動産投資のファンドマネージャーに求める條件は、 1. 洗練された金融知識
2. 市場を分析する力
3. 高い専門性
4. 投資対象のパフォーマンスを測定する力
だと述べています。そして、そのような力がないときには、ネットワークでカバーしていかないといけないこと、法令を遵守していかないといけないことなどを付け加えていました。

不動産投資?土地活用は、最も魅力的な投資対象の一つであることには変わりありません。しかし、本連載で示してきたように、「市場を分析する力」がなければ、そのリターンを適正に受けることができないばかりか、リスクにもさらされることとなります。専門家などの力を借りつつ、ネットワークを使って、長期的に資産の運用をしていくことが大切であるといえるでしょう。

  • 前の記事へ前の記事へ

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財産管理と相続?認知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 国产AV人人夜夜澡人人爽麻豆| 成人福利免费视频| 欧美色欧美亚洲高清在线视频| 国产极品视觉盛宴| 中国娇小与黑人巨大交| 欧美黄色片免费观看| 国产在线播放免费| caoporn进入| 第37部分夫妇交换系列| 国产精品成人扳**a毛片| 亚洲婷婷第一狠人综合精品| 成人免费的性色视频| 小雄和三个护士阅读| 亚洲免费人成在线视频观看| 老司机深夜影院| 国产青榴视频在线观看| 久久久久亚洲AV无码专区网站| 特级毛片在线观看| 国产午夜视频高清| AV无码久久久久不卡网站下载| 日韩精品一区二区三区在线观看l| 免费萌白酱国产一区二区| 搡女人免费免费视频观看| 恋男乱女颖莉慰问军营是第几章| 亚洲免费闲人蜜桃| 精品无人区一区二区三区| 国产精品99久久久久久董美香 | 亚洲www视频| 精品人妻伦一二三区久久| 国产真实乱对白mp4| √天堂中文官网8在线| 日韩电影免费在线观看中文字幕| 人人添人人妻人人爽夜欢视AV| 99精品国产99久久久久久97| 日韩制服丝袜在线| 亚洲网红精品大秀在线观看| 窝窝影院午夜看片| 少妇大胆瓣开下部自慰| 九九视频在线观看视频23| 色碰人色碰人视频| 国产综合久久久久鬼色|