大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社

DaiwaHouse

連載:未來の旅人 未活用の素材が生まれ変わる。世界を魅了する、東京発のエシカルジンとは

連載:未來の旅人

未活用の素材が生まれ変わる。世界を魅了する、東京発のエシカルジンとは

2024.10.31

    東京発のクラフトジンが世界的に高い評(píng)価を獲得しています。手がけたのはエシカル?スピリッツのCTOを務(wù)める、蒸留家の山口歩夢(mèng)さん。同社のジンの特徴は「未活用の素材」を製造過程で取り込み、アップサイクルしている點(diǎn)です。

    母の日に売れ殘り、廃棄されそうなカーネーションやコーヒーかす、間引きされたすだちなど、活用する素材は多岐にわたります。

    もともと酒業(yè)界とは縁もゆかりもなかった山口さんは、どのような軌跡をたどって「エシカルジン」をつくるようになったのでしょうか。

    創(chuàng)業(yè)1年、廃棄される酒粕から生まれた「飲む香水」が世界で評(píng)価

    "東京のブルックリン"と稱される蔵前、隅田川からほど近い場(chǎng)所に「東京リバーサイド蒸溜所」はあります。1階に店舗、2階にバー、間の1.5階に蒸留所を設(shè)け、ここで山口さんたちエシカル?スピリッツはユニークなジンを次々と生み出してきました。

    1階の店舗は道路に面しており、気軽にジンが楽しめる(寫真上)、蒸留所の寫真(寫真下/ともにエシカル?スピリッツ提供)

    エシカル?スピリッツを一躍有名にしたのが、酒蔵で未活用の酒粕を蒸留して造ったジン「LAST」シリーズです。「LAST ELEGANT(ラストエレガント)」は原酒由來のフルーティで爽やかな香りに、ラベンダーの華やかさと、ピンクペッパーやカルダモン、花椒のスパイシーさが奧行きを生む香り高さが特徴で"飲む香水"とも稱される1本です。

    「LAST ELEGANT」(エシカル?スピリッツ提供)

    日本酒の製造過程で生じる酒粕は、たんぱく質(zhì)、食物繊維、ビタミンなど、豊富な栄養(yǎng)素を含んでおり、利用価値が高い素材です。大手を中心に大半は再利用されているものの、お金をかけて産業(yè)廃棄物として処理するケースもあります。その量は年間約3000トンにのぼり、中小の酒蔵では利活用が進(jìn)んでおらず大きな負(fù)擔(dān)となっていました。そこで山口さんは、鳥取や佐賀、秋田、福島などの酒蔵から酒粕を買い取り、ジンとして蘇らせることにしたのです。

    山口さんたちは、社名にこそ「エシカル(=倫理的)」を冠していますが、廃棄素材の活用を前面に打ち出すことはしていません。

    「僕たちは、廃棄素材ではなく"hidden gem(隠れた才能や魅力)"と呼んでいます。未活用素材と言ってもいいかもしれません。ただし、活用していることを、前面に押し出さないようにしているんです。あくまで一番大切にしているのは"おいしい"ということ。"おいしい"から入り、取り組みや素材に興味を持ってもらえたらいい。SDGsを謳いながら、おいしくないものを造るなら、酒造り自體をやめたほうがいいと思っているくらいです。そこには徹底的にこだわっていますね」。

    その言葉の通り「LAST ELEGANT」は創(chuàng)業(yè)からわずか1年で、ジンの本場(chǎng)イギリス「IWSC2021」の最高賞である「GOLD OUTSTANDING」を取るなど、高い評(píng)価を獲得しています。その年、同賞に選ばれたのは年間に発売された約1200本のうちの9本ということからも、ジャパニーズジンの評(píng)価を一躍高めた1本といえるでしょう。

    ジンはどのお酒よりも自由で多様。だから面白い

    「幼少期から食べることや"おいしい"という感覚が好きだった」という山口さん。大學(xué)受験期に偶然見た日本酒「獺祭」の酒蔵のドキュメンタリー番組に心を動(dòng)かされ、東京農(nóng)業(yè)大學(xué)及び大學(xué)院で醸造學(xué)を?qū)煿イ筏蓼筏俊?/p>

    「1年生はまだお酒は造れないので、初學(xué)者向きの座學(xué)講義が中心でした。その時(shí)に聞いた『ジュニパーベリー(ボタニカルの一種)が入ってさえいれば、ジンの定義に入る』という何気ない解説が頭に殘って。いろんな原材料を使ってさまざまな味を表現(xiàn)できる自由度の高さに、面白さを感じるようになったんです」。

    大學(xué)院に進(jìn)學(xué)後は人間の味覚の研究を行うとともに、お酒が口內(nèi)で描く「味覚の面白さ」にのめり込んでいきます。大學(xué)院では研究のかたわら、クラフトサケ(※1)の醸造所でインターンとして働くようになりました。気づけば酒業(yè)界に片足を踏み入れ、在學(xué)中の2020年にエシカル?スピリッツを共同で立ち上げました。

    ※1:日本酒(清酒)の製造技術(shù)をベースとして、お米を原料としながら従來の「日本酒」では法的に採(cǎi)用できないプロセスを取り入れた、新しいジャンルのお酒。

    山口さんはCTO(最高技術(shù)責(zé)任者)に就任し、酒粕だけでなく、さまざまな未活用素材を蒸留することでその可能性を引き出してきました。エシカル?スピリッツにとって、大きな転機(jī)になった1本があります。それが飲み頃を終えたビールや日本酒を蒸留して造ったジン「REVIVE」シリーズです。

    きっかけはコロナ禍。世界中で外食自粛の流れが生まれた結(jié)果、廃棄されそうな大量のお酒の買取依頼が山口さんの元に寄せられました。その量はバドワイザーだけで2萬(wàn)リットル。バドワイザーに加えて、ヒューガルデンやIPAビール、日本酒を買い取り、4種類のジンに生まれ変わらせました。

    「ヒューガルデンホワイトを蒸留した『REVIVE from Hoegaarden』は、ホワイトビールの良さを活かしつつ、レモンピールとコリアンダーシード、八朔ピール、それにネパール原産のティムールペッパーを加えているんです。華やかで明るい味わいに仕上げています」。

    「REVIVE from Hoegaarden」(エシカル?スピリッツ提供)

    今では、エシカル?スピリッツの元には各地から未活用素材の利活用の依頼が寄せられるようになりました。

    「うちのジンは、何かひとつは未活用素材を必ず使うようにしています。コーヒーかすやミョウガの莖のように、香りは良いけれど、食べられないものって意外とたくさんあるんですよ。農(nóng)家や酒蔵、事業(yè)者さんから買い取らせてもらって、ジンにすることで素材の価値が高まります。ジンを通して、今まで見落とされていた素材の可能性を知ってもらえたら嬉しいですね」。

    大量消費(fèi)、大量廃棄が東京のテロワール

    自由度の高さのほかに、山口さんが「ジンの面白さ」として挙げるのが「地域を表現(xiàn)できるところ」だと言います。

    「例えば鹿児島には焼酎メーカーが多く、芋焼酎を使ったジンが多く生産されています。それに桜島小みかんや日本茶などの特産品を合わせて蒸留すると、鹿児島の匂いや味を體感できます。南アフリカはワイン造りが盛んだからブドウが名産で、実はアロエも有名。それを蒸留してジンにすれば、ジンを通して南アフリカを感じることができるんです」。

    こうした考えはワインにおける「テロワール」に近いのかもしれません。テロワールとは土壌や気候などその地域の自然環(huán)境が生み出す味の個(gè)性です。実際に、エシカル?スピリッツのジンも「東京のテロワールを表現(xiàn)している」と山口さんは語(yǔ)ります。

    「東京には"特産品"と呼べるものが少ないから、テロワールがないようにも思えます。ですが、東京のテロワールを一言で言えば"大量流通と大量消費(fèi)"です。すべてのモノが東京に集まって、東京で消費(fèi)されて、廃棄される。それが"東京らしさ"だと思ったんです。ならば廃棄されるものを活用してジンとして表現(xiàn)すれば"東京ならでは"のジンが造り出せます」。

    エシカルジンで「無(wú)理のないSDGs」を

    東京のテロワールを突き詰めた結(jié)果、エシカル?スピリッツの目指す先を「世界一価値のあるゴミ箱」と表現(xiàn)します。そこには山口さんたちの思いが込められています。

    「僕たち以外にも、未活用の素材をリサイクルしている人はたくさんいます。でも僕たちのジンが一番価値を生み出せていると自負(fù)しています。捨てられるものを活用して味や香りをそのまま蘇らせたうえで"最高の付加価値"をつけたいんです」。

    酒類業(yè)界のアップサイクルの第一人者として世界に名を馳せる山口さんですが、サステナブルの考え方について「無(wú)理なくSDGsと向き合ってほしい」と語(yǔ)ります。

    「"資源の持続可能性"には焦點(diǎn)が當(dāng)たりやすいですが、"人の持続可能性"も重要だと思っていて。無(wú)理して続けても、本人が重荷に感じて続けられなかったら意味がないですよね。僕だってスーパーでビニール袋を買う時(shí)もあるし、コンビニで割り箸をもらう時(shí)だってあります。本人に無(wú)理なく、限りある資源とのバランスを保つことが重要かなと思います。うちのジンは気楽に、サステナブルに寄り添っている酒でありたいんです」。

    PROFILE

    山口歩夢(mèng)

    山口歩夢(mèng)Ayumu Yamaguchi

    1995年生まれ。東京農(nóng)業(yè)大學(xué)醸造科學(xué)科を卒業(yè)し、同大學(xué)院で人間の味覚について研究する。 在學(xué)中から酒造に関わり、2020年にエシカル?スピリッツを共同で立ち上げる。最高蒸留責(zé)任者CTOとして、同社のすべてのジンづくりを主導(dǎo)する。地方を起點(diǎn)にウイスキーづくりなどにも攜わる。

    未來の景色を、ともに

    大和ハウスグループも「生きる歓びを、分かち合える世界」の実現(xiàn)に向け、様々な取り組みを進(jìn)めていきます。

    大和ハウスグループでは建物建材の再利用をはじめ、サプライチェーンマネジメント(環(huán)境)に取り組んでいます。

    サステナビリティレポート2024 環(huán)境経営の基盤強(qiáng)化

    詳細(xì)を見る

    大和ハウスグループの株式會(huì)社コスモスイニシアは、アップサイクル素材を取り入れたリノベーションマンションをご提案しています。

    アッフ?サイクル素材を取り入れたリノヘ?ーションマンションを提案

    詳細(xì)を見る

    大和ハウスグループの大和リース株式會(huì)社は、大阪城公園で廃棄処分していたクスノキの剪定枝から100%植物由來の生體水(クスノキのアロマ)を開発、公園事業(yè)におけるサーキュレーターエコノミーを展開します。

    剪定枝をアッフ?サイクルした「生體水」の取り組みをスタートします

    詳細(xì)を見る

    この記事をシェアする

    サステナビリティ(サイトマップ)

    主站蜘蛛池模板: 欧美三级黄色大片| 蜜桃成熟之蜜桃仙子| 大学生粉嫩无套流白浆| 中文字幕日韩wm二在线看 | 波多野结衣免费| 奇米影视在线观看| 中文版邻居的夫妇交换电影| 校园春色亚洲欧美| 亚洲欧美日韩国产精品一区二区 | 91福利免费视频| 天天躁日日躁狠狠躁综合| 中文字幕在线播放| 日本欧美特黄特色大片| 亚洲AV无码一区二区三区在线播放| 欧美最猛性xxxx| 亚洲综合无码无在线观看| 类似爱情1未删减版视频| 四虎成人精品在永久免费| 青青热久久久久综合精品| 国产日韩一区二区三区在线观看| 一道本免费视频| 日本19禁啪啪无遮挡大尺度| 久久综合九色综合欧洲| 欧美sss视频| 亚洲国产欧美日韩一区二区| 永久看一二三四线| 你的腿再打开一点就能吃到了| 精品无码av无码免费专区| 四虎精品视频在线永久免费观看 | 成人在线免费视频| 久久99热精品免费观看牛牛| 日韩一区二区三区精品| 二区久久国产乱子伦免费精品| 欧美性猛交ⅹxxx乱大交禽| 亚洲熟妇丰满多毛XXXX| 海角社区hjb09| 亚洲色四在线视频观看| 猴哥影院在线播放视频| 免费欧洲毛片**老妇女| 精品国产综合区久久久久久 | 出租屋换租妻小雯21回|