亚洲在线小视频_日韩中文字幕a_亚洲一区二区三区四区五区六区 _亚洲一区二区三区四

大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

メニュー
コラム vol.413
  • 賃貸住宅経営のポイント

火災保険と今後の動き

公開日:2022/08/31

甚大な災害が世界各地で起きているニュースを時々目にします。災害で損害を被ったときに、火災保険が役に立つことは皆さんご存じでしょう。賃貸住宅経営を行うオーナー様にとっても火災保険の補償內容を知っておくことは重要です。また、融資を受けて建物を建てる場合は、火災保険の加入は必須になるはずです。

このコラムでは、火災保険の補償內容や今後の火災保険料の動向について解説していきます。

火災保険の補償とは

火災保険は、火災や自然災害に被災したときの建物などの損害を補償します。
補償の內容は、火災?風災?水災?雪災そして水漏れ、外部からの飛來、盜難等です。ご自宅の火災保険に加入する場合は、建物と家財どちらも住まわれている方が契約者になります。

一方、賃貸住宅の場合は、契約者は賃貸住宅のオーナー様となり、借家人は家財保険に加入するのが一般的です。
保険金額は、建物を再調達するために必要な金額が支払われる再調達価額と損害が起きた時點での建物の時価の2つの評価方法のどちらかで決まります。保険會社によって評価方法は異なりますが、再調達価額が一般的です。

賃貸住宅の場合は、経営リスクに備えることも必要です。保険會社によって名稱は異なりますが、代表的な特約3つをご紹介します。

1つ目は、「家賃収入特約」です。建物の損害だけでなく損害を受けた部屋の家賃収入が途絶えた場合の損失に備える特約です。

2つ目は、建物が損壊し入居者がけがをした場合などに備える「建物所有者賠償責任特約」です。

そして3つ目は、賃貸住宅の部屋で死亡事故が起こったときに、再び賃貸可能な狀態にするための費用や家賃の値下げによる損失を補償する「家主費用特約」があります。

保険料の算出方法

保険制度は、「大數の法則」と「収支相等の原則」「公平の原則」の3つのルールに則して保険料を適正に算出しています。

「大數の法則」とは、災害や事故が発生する確率は発生數が増えれば増えるほど一定値に近づくことをいいます。例えば、サイコロを振って1が出る確率はサイコロを振る回數が増えれば増えるほど6分の1の確率に近づきます。同様に、保険でも災害や事故の過去のデータを多く分析することで、將來の災害発生の確率が予測できるということです。

「収支相等の原則」は、契約者から集めた保険料の総額と災害や事故など損害が生じたときに支払う保険金の総額が等しくなるように保険料を算出します。

「公平の原則」とは、災害や事故の確率の高低によって保険料が決まることです。つまり、鉄筋コンクリート造と一般的な木造では耐久性が異なるため、保険料の負擔が公平になるように調整する必要があるのです。

損害保険料は、災害や事故などで損害が発生したときに支払うために充てられる純保険料と保険會社の人件費やその他諸経費、つまり保険會社が會社を運営するためにかかる経費に充てられる付加保険料に分けられます。

なお、損害保険の場合、実際に支払われる保険金は実損払いが原則であるため、契約時點では支払われる保険金額が決まっていません。ですから、保険料を算出する保険會社は將來の災害や事故の発生する確率を予測する必要があります。そのため、過去のデータや自然災害の発生を基に將來予測を行い、保険料を算出します。

近年の災害について

最近は発生する災害が激甚化しています。そこで過去の災害についてのデータを見てみましょう。

下のグラフは、1日に200ミリ以上降水のあった年間日數を示しています。1日に200ミリとは、どのくらいなのでしょうか。気象庁のデータによると東京で月平均降水量が、200ミリを超えるのは年に2~3カ月です。したがって、1日で200ミリ降るということはどれほど大量の雨なのかということがわかります。

図1:日降水量200ミリ以上の年間日數の変化

棒グラフ(緑)は1地點當たりの各年の日降水量200ミリ以上の年間日數。年ごと、あるいは青線(5年移動平均)で示される數年ごとの変動を繰り返しながらも、赤線で示されるように長期的に大雨の頻度は増加している。

さらに、この3年間で災害をもたらした事例をみてみます。

2021年(令和3年)
前線による大雨 8月11日~
8月19日
西日本から東日本の広範囲で大雨。総降水量が多いところで1200ミリを超える。
東海地方?関東地方南部を中心とした大雨 7月1日~
7月3日
東海地方?関東地方南部を中心に大雨。靜岡県熱海市で土石流が発生。
発達した低気圧及び強い冬型の気圧配置に伴う大雪?暴風 1月7日~
1月11日
北日本から西日本の日本海側を中心に広い範囲で大雪?暴風。北陸地方の平地で1メートルを超える積雪。秋田県などで停電発生。
2020年(令和2年)
強い冬型の気圧配置による大雪 12月14日~
12月21日
北日本から西日本の日本海側を中心に大雪。群馬県みなかみ町藤原では、期間中の降雪量が291センチ。関越道等で多數の車両の立ち往生が発生。
臺風第10號による暴風?大雨等 9月4日~
9月7日
南西諸島や九州を中心に暴風や大雨。長崎県野母崎で最大瞬間風速59.4メートル。
令和2年7月豪雨 7月3日~
7月31日
西日本から東日本、東北地方の広い範囲で大雨。4日から7日にかけて九州で記録的な大雨。球磨川など大河川での氾濫が相次いだ。
2019年(平成31年/令和元年)
低気圧等による大雨 10月24日~
10月26日
千葉県と福島県で記録的な大雨
令和元年東日本臺風(臺風第19號)による大雨、暴風等 10月10日~
10月13日
記録的な大雨、暴風、高波、高潮。
令和元年房総半島臺風等による大雨?暴風等 9月7日~
9月10日
千葉県を中心に記録的な暴風、大雨。広範囲で大規模な停電が発生した。千葉市で最大瞬間風速57.5メートル
前線による大雨 8月26日~
8月29日
九州北部地方を中心に記録的な大雨

出典:気象庁「災害をもたらした気象事例」

では、自然災害による火災保険の保険金の狀況はどうなっているでしょうか。
下記のグラフは、自然災害による保険金の支払い狀況です。支払額、支払い件數ともに増加しています。

図2:自然災害による保険金の支払い狀況

出典:損害保険料率算定機構「火災保険?地震保険の概況2021年度版(2020年度統計)」

特に、2018年、2019年の風災?水災の支払額が大幅な増加となっており、今後も自然災害の件數や保険金の支払額が気になります。

今後の火災保険の動向について

前項でご紹介した通り、自然災害の甚大化や多発化により、災害時の保険金支払い件數、保険金支払額が増加傾向にあります。

気象庁の將來予測によると二酸化炭素等の溫室効果ガスの排出が高いレベルで続いた場合、スーパーコンピューターで出したシミュレーションでは、21世紀末の1日の降水量が200ミリを超える大雨発生回數は、20世紀末の2倍以上になるという結果が出ています。

図3:日降水量200ミリ以上の大雨の年間発生回數の変化(二酸化炭素の排出が高いレベルで続く場合)

出典:気象庁HP「気象業務はいま2020」

前述の「保険料の算出方法」で解説しましたが、火災保険は契約者全員が保険料を払い、その集まった保険料で損害を受けた契約者に保険金として支払う仕組みです。このため、保険金の支払いが多くなれば、當然契約者の保険料も高くなることが予測できます。

この數年でも保険料の改定がされています。実際、2018年、2019年に保険料の改定(全國平均で値上げ)が行われました。火災保険料の払い込みは月払い、年払い、5年払い、10年払いがあり、年數をまとめて払うと割引があります。2015年以前は保険期間30年など長期払いが可能でしたが、2015年10月から10年が最長となりました。

さらに、近年の自然災害の被害が多くなっていることを踏まえ、國內の損害保険會社で作る損害保険料率算出機構は2022年10月以降の火災保険の契約について値上げを発表しました(家財保険の保険料は據え置き)。具體的には、個人向け住宅総合保険の保険料の改定率が全國平均で10.9%となっています。なお、保険料の長期払いも長期的なリスクを評価することが難しいため、最長期間は5年に変更されます。

保険料の改定率の全國平均が10.9%ですが、地域によって改定率は異なります。災害が少ないと予想される場所は、改定率は平均より低くなるわけです。地域差があるためお住いの地域の改定率を確認しておくとよいでしょう。また、築年數や建物の構造によっても保険料率に影響があります。構造は、M構造、T構造、H構造の3つに分けられています。M構造とは、耐火構造(鉄筋コンクリート等)の共同住宅で、マンションなどのコンクリート造やレンガ造など、耐火性に優れている建物のことです。T構造は、M構造以外の耐火構造の建物、準耐火構造(鉄骨造等)の建物です。鉄骨造りの建物や木造住宅でもM構造の次に耐火性に優れている建物です。そして、H構造は、M、T構造以外の建物で、非耐火構造の木造住宅などのことです。

以下の表は三大都市圏で契約件數が多い都府県と改定率が最大と最小の都府県の改定率を構造別に示しています。 (「損害保険料率算出機構「火災保険參考純率改定のご案內」より引用)
築年數が古ければ、建物の耐久性は低くなります。そのため、災害が生じたときに損害を被りやすくなります。したがって、以下の表のように築年數の古い10年以上のほうが改定率は高くなっています。例えば、M構造?東京都の改定率を見比べてみると、築年數5年未満は1.7%、一方築年數10年以上は7.3%となっています。

また、地域差に関しても過去の災害データから、災害が多い地域と少ない地域で改定率に差があります。公平性を示す意味でもこのような差があり、「公平の原則」に基づいているのです。

【改定率の例】築年數5年未満

  M構造 T構造 H構造
  都府県 改定率 都府県 改定率 都府県 改定率
三大
都市圏
東京都 +1.7% 東京都 ▲0.6% 東京都 +3.3%
大阪府 +15.3% 大阪府 +15.6% 大阪府 +24.6%
愛知県 +4.5% 愛知県 ▲2.1% 愛知県 +3.8%
最大 宮崎県 +30.5% 山梨県 +21.9% 大阪府 +24.6%
最小 山形県 ▲4.7% 山口県 ▲11.6% 山口県 ▲13.8%

【改定率の例】築年數10年以上

  M構造 T構造 H構造
  都府県 改定率 都府県 改定率 都府県 改定率
三大
都市圏
東京都 +7.3% 東京都 +3.2% 東京都 +5.9%
大阪府 +21.5% 大阪府 +22.4% 大阪府 +30.9%
愛知県 +9.3% 愛知県 +2.2% 愛知県 +7.6%
最大 宮崎県 +33.0% 山梨県 +33.4% 沖縄県 +36.6%
最小 山形県 +1.1% 山口県 ▲7.1% 山口県 ▲10.3%

改定率の最大は、築年數10年以上?H構造の沖縄県の住宅で36.6%。最小は、築年數5年未満のH構造の山口県の住宅で▲13.8%となっており、地域によって大きな差があることがわかります。

自然災害は損害が大きい場合は、預貯金だけで補填できる方は少ないでしょう。そのため火災保険に加入しておくことは重要です。重複になりますが、2022年10月からの保険料の平均改定率が10.9%となっており、契約者にはますます負擔が増えます。なるべく保険料を抑えたいのであれば、廃止される前に10年払いに変更するなどの対策を検討してみてはいかがでしょう。

近年の自然災害が大きな損害をもたらしていることから、今後も火災保険の保険料が上昇する可能性が考えられます。火災保険の保険料の動向には、引き続き注視しておくことが重要です。
ご自宅でも賃貸住宅経営においても必須となる火災保険は、建物の構造や地域によって保険料が異なることを理解しておきましょう。

メルマガ
會員登録

注目
ランキング

注目ランキング

  • No.1
    賃貸住宅経営戦略は、將來の世帯の狀況予測が不可欠 將來の個人としての資産形成や、法人として新たな事業展開や財務狀況の改善のために、不動産活用や賃貸住宅経営を検討されてい
  • No.2
    CASE18 孫に相続させたい 相続を考える年齢になってきましたが、長男は海外生活が長く、いつ戻ってくるかもわからず、長女は結婚後、順調に生活できているような
  • No.3
    相続財産に債務(借金)あった場合の対策 親が亡くなり、相続財産を確認したところ、債務(借金)があったということは少なくありません。親としても、できる限り迷惑を
亚洲在线小视频_日韩中文字幕a_亚洲一区二区三区四区五区六区 _亚洲一区二区三区四
欧美精彩视频一区二区三区| 久久激情五月丁香伊人| 尤物精品在线| 欧美在线免费观看| 欧美看片网站| 韩国女主播一区| 久久精品主播| 国产精品久久久久9999高清| 伊人精品视频| 美玉足脚交一区二区三区图片| 国产精品呻吟| 欧美一区成人| 欧美日韩国产综合视频在线观看中文 | 久久成人免费网| 欧美日韩精品二区| 制服诱惑一区二区| 女人香蕉久久**毛片精品| 国产日韩精品视频一区二区三区| 午夜精品久久久久久久白皮肤 | 欧美大片免费久久精品三p| 国产欧美日韩亚州综合| 久久激情中文| 国产视频亚洲精品| 久久久91精品国产| 国产精品性做久久久久久| 久久福利毛片| 国产日韩一区欧美| 久久一综合视频| 国产专区欧美专区| 美女图片一区二区| 国内一区二区三区在线视频| 蜜桃久久av| 一色屋精品亚洲香蕉网站| 欧美国产视频在线观看| 在线一区日本视频| 欧美日韩成人在线播放| 午夜视频在线观看一区二区三区| 国产精品xnxxcom| 久久精品国语| 韩国精品在线观看| 欧美激情1区2区| 亚洲欧美日韩国产中文在线| 国产精品久久777777毛茸茸| 久久精品二区| 好吊妞这里只有精品| 欧美激情精品久久久| 亚洲一区免费观看| 国产精品大片免费观看| 久久精品五月婷婷| 国产一区久久| 欧美美女日韩| 欧美一区二区黄色| 国产日本欧美一区二区三区| 欧美.www| 午夜精品久久久久久久蜜桃app | 国产精品伦理| 久久人体大胆视频| 在线成人激情视频| 欧美午夜片在线观看| 久久久久久久999| 在线看片欧美| 国产精品久久久久久一区二区三区| 久久精品首页| 亚洲一级免费视频| 国产精品少妇自拍| 欧美激情影音先锋| 久久高清国产| 激情综合久久| 国产精品视频网| 欧美日本免费| 巨乳诱惑日韩免费av| 亚洲一区二区三区在线观看视频| 国产精品乱码人人做人人爱| 欧美成人dvd在线视频| 午夜精品一区二区在线观看 | 免费观看久久久4p| 新狼窝色av性久久久久久| 国产一区视频观看| 国产精品久久久久久久午夜| 欧美成人在线免费视频| 欧美一区二区在线视频| 在线播放不卡| 国产精品丝袜91| 欧美精品在线免费观看| 久久精品国产亚洲高清剧情介绍 | 欧美日韩另类综合| 久久综合综合久久综合| 亚洲欧美日韩直播| 一区二区在线视频| 国产日韩欧美电影在线观看| 欧美日韩午夜精品| 免费欧美视频| 久久久久九九九九| 亚洲欧美在线一区| 有码中文亚洲精品| 国产视频在线一区二区| 国产精品国产成人国产三级| 欧美精品一区二区三区蜜桃| 久久亚洲国产成人| 欧美亚洲一级片| 亚洲自拍偷拍麻豆| 国产精品99久久久久久白浆小说 | 国语精品一区| 国产伦精品一区二区三区免费| 欧美日韩亚洲高清一区二区| 欧美成人精品在线观看| 久久亚洲电影| 久久久久一区| 久久久久一区二区三区| 久久精品欧美| 久久精品91久久久久久再现| 香蕉av777xxx色综合一区| 亚洲性感美女99在线| 极品av少妇一区二区| 国产一区二区剧情av在线| 国产综合网站| 欧美电影免费观看大全| 久久av免费一区| 午夜精品网站| 亚洲欧美一区二区三区久久| 亚洲夜间福利| 在线观看视频亚洲| 激情小说亚洲一区| 国内精品久久国产| 国产自产高清不卡| 国产午夜精品一区理论片飘花| 国产精品日韩欧美一区二区三区| 国产精品豆花视频| 国产精品乱码妇女bbbb| 国产精品日韩| 国产乱码精品一区二区三区忘忧草| 国产精品色一区二区三区| 国产精品欧美日韩| 国产欧美一区二区精品秋霞影院| 国产女精品视频网站免费| 国产欧美日韩综合一区在线播放| 欧美午夜精品久久久久久浪潮| 欧美性做爰毛片| 国产精品久久久久av| 国产日韩视频| 国内精品久久久久久影视8| 黑人操亚洲美女惩罚| 激情六月综合| 亚洲欧美日韩精品久久久| 性感少妇一区| 久久综合久久88| 欧美黄色大片网站| 欧美日韩一区二区精品| 国产精品毛片大码女人| 国产三区二区一区久久| 狠狠久久婷婷| 亚洲欧美日韩在线观看a三区| 久久国产精品久久精品国产| 久久综合99re88久久爱| 欧美暴力喷水在线| 欧美日韩亚洲91| 国产欧美日韩激情| 在线看片日韩| 久久国产精彩视频| 欧美 日韩 国产在线| 欧美日韩在线不卡| 国产乱码精品| 国产精品99久久久久久久vr| 欧美一区二区在线免费观看 | 欧美日韩高清在线播放| 国产精品免费久久久久久| 国产一区亚洲| 性欧美在线看片a免费观看| 久久久久中文| 欧美理论电影网| 国产精品网站在线观看| 韩日欧美一区| 欧美一区午夜精品| 欧美成人性生活| 国产精品普通话对白| 伊人久久综合| 久久精品视频免费播放| 欧美精品v日韩精品v国产精品| 国产精品久久久久一区二区三区共| 国产自产女人91一区在线观看| 亚洲一区二区在线免费观看| 久久视频在线看| 欧美午夜精品久久久久免费视| 狠狠色丁香婷婷综合影院| 性欧美暴力猛交69hd| 男女激情久久| 国产麻豆视频精品| 亚洲欧美中文日韩v在线观看| 另类激情亚洲| 国产精品人成在线观看免费| 亚洲午夜一级| 欧美电影美腿模特1979在线看| 国产欧美日韩亚洲| 性高湖久久久久久久久| 欧美精品粉嫩高潮一区二区| 国产一区二区三区观看 | 国产精品视频男人的天堂| 亚洲伊人网站| 欧美成人免费观看| 国产日韩精品一区观看|