土地活用ラボ for Biz

コラム No.53-10

PREコラム

戦略的な地域活性化の取り組み(10)「地域スポーツコミッション」による地域振興策

公開日:2019/02/28

今回は、地域全體の地域資源とスポーツを関連付けることで、地域の活性化を図る「地域スポーツコミッション」の取組について紹介します。

「地域スポーツコミッション」による地域振興戦略とは

「スポーツコミッション」とは、簡単に言うと、経済活性化のツールとして、地域の自治體や非営利団體が中心となり、スポーツ大會の誘致等を行う組織のことで、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック?パラリンピックを控えて、國內の「地域スポーツコミッション」の活動が活発になってきています。

文部科學省スポーツ庁によれば、スポーツによる地域?経済の活性化とは、「スポーツと,景観?環境?文化などの地域資源を掛け合わせ、戦略的に活用することで、まちづくりや地域活性化につなげる取組」とされており、その代表的な事例として、以下の3つが挙げられています。

  1. (1)スポーツへの參加や観戦を目的とした旅行や、スポーツと観光を組み合わせた取組である「スポーツツーリズム」
  2. (2)域外から參加者を呼び込む「地域スポーツ大會?イベントの開催」や國內外の大規模な「スポーツ大會の誘致」
  3. (3)プロチームや大學などの「スポーツ合宿?キャンプの誘致」

これらの取組を推進する組織が「地域スポーツコミッション」であり、地方公共団體とスポーツ団體,観光産業などの民間企業が一體となって組織されています。
近年、さまざまな自治體で、地方のマラソンや駅伝、トライアスロン、市民參加型スポーツイベント、各種プロリーグの発足に伴うプロチームの地域への誘致などが、活発になっています。
國も、平成27年度から、スポーツによる地域活性化推進事業(スポーツによるまちづくり?地域活性化活動支援事業)を創設し、また各種表彰制度を設けて、「地域スポーツコミッション」の活動を支援しており、2017年9月段階で全國に83団體あるとされる「地域スポーツコミッション」を、2021年度までに170団體に拡大する目標を立てています。

「地域スポーツコミッション」の起こり

「スポーツコミッション」の発祥は、米國にあるといわれています。例えば、1970年代に自動車産業の衰退から産業基盤が沈下し、都市の荒廃と人口減少を招いた米國インディアナ州インディアナポリス市では、都市再生が緊急の課題でした。當時、當地で開催される有名なイベントといえば、自動車レースである「インディ500」がありましたが、その他の地域資源が乏しいことから、スポーツによる都市再生を目指し、1979年に非営利民間組織として「インディアナ?スポーツ?コーポレーション」を全米で初めて発足、スポーツ施設の建設、スポーツイベントの誘致、スポーツ大會の運営支援などを推し進め、地域再生に大きく貢獻しました。この成功事例が米國をはじめ、歐州に波及し、多くの都市で「スポーツコミッション」が誕生していったといわれています。
日本においては、1990年代のプロサッカーJリーグ発足あたりから、地域におけるスポーツを活用した地域振興が盛り上がりを見せていましたが、スポーツ全般を地域でマネジメントする「地域スポーツコミッション」は、2011年に発足した埼玉県さいたま市の「さいたまスポーツコミッション」が最初だとされています。

「さいたまスポーツコミッション」の活動成果

「さいたまスポーツコミッション」は、公益社団法人さいたま観光國際協會に屬した非営利組織で、主に市の補助金で運営されています。活動の戦略としては、サッカーを軸に、特定競技、スポーツ種別ごとのメッカづくり、ターゲットを明確にした誘致活動を軸に、市內の自然や都市環境を活かしたスポーツイベントの開催?定著を目指すとされています。そもそもさいたま市には、埼玉スーパーアリーナ、埼玉スタジアム2002公園、駒場運動公園など、大規模なスポーツ施設が多數あり、収容人數が1萬人を超える施設が6施設もあります。これらの施設を活用して、開催會場の確保や調整、開催に當たっての財政の支援、行政機関との調整や関連企業の斡旋、広報やPR、軽食?販売コーナーの設置、看護師等運営スタッフの派遣など多様な支援メニューを準備し、多くのスポーツイベントを誘致しています。
このような活動の結果、「さいたまスポーツコミッション」によれば、平成29年度の推計される経済効果は、約68億円とされています。

種別 開催件數 參加者総數 推計経済効果
(1)誘致?支援スポーツイベント 39件 114,494人
(參加者數)
3,614,112,534円
(2)共催事業(2017ツール?ド?フランスさいたまクリテリウム) 1件 106,000人
(推計來場者數)
3,088,000,000円
(3)主催事業(第6回さいたマーチ~見沼ツーデーウオーク~) 1件 6,867人
(參加者數)
98,568,918円
    合計 6,800,681,452円

出典:「さいたまスポーツコミッション」HP

「さいたまスポーツコミッション」が屬している「さいたま観光國際協會」における平成29年度の総事業費が約4億6千萬円ですので、さいたま市におけるスポーツを活用した戦略的な取組による地域経済に及ぼす効果が、いかに大きいかが分かります。
また、平成23年度から平成29年度までに誘致?支援したスポーツイベントの経済効果の推移をみても、活動による地域活性化が持続的に効果を上げていることが見てとれます。

平成
(年度)
23(※) 24 25 26 27 28 29 期間総數
開催件
(件)
12 31 34 39 41 45 39 359
參加
者総數(人)
64,033 197,673 250,323 133,227 166,232 105,638 114,494 1,031,620
経済
効果
(億円)
23 70 85 53 54 35 36 241

(※)23年度は下半期のみの計上  出所:「さいたまスポーツコミッション」HP

「さいたまスポーツコミッション」の事例は、スポーツを含めた中核施設の活用による市街地の活性化への取組と、スポーツコミッションによる地域へのスポーツイベントの誘致?開催によって地域全體に経済波及効果をもたらす活動が、地域振興戦略のひとつのモデルとなる可能性を示唆しています。

※「スポーツコミッション」は、一般財団法人日本スポーツコミッションの登録商標です。

関連コラム

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 久久精品WWW人人爽人人| 动漫精品一区二区三区四区 | 男女一边摸一边爽爽视频| 国产乱理伦片a级在线观看| 五月婷中文字幕| 国产麻豆free中文| www.av视频在线| 成人午夜性视频欧美成人| 久久国产精品久久精| 国产精品视频h| 国产视频一区在线播放| 久久亚洲国产精品五月天婷| 欧美乱人伦视频| 亚洲熟妇中文字幕五十中出| 男人边吃奶边做弄进去免费视频| 国产60部真实乱| 香港三级午夜理伦三级99| 国产特级毛片aaaaaa高清| 88aa四虎影成人精品| 在线观看h网站| 久久国产精品一区免费下载| 欧美乱大交xxxxx| 亚洲成av人在线视| 污污免费在线观看| 你好老叔电影观看免费| 精品国产一区二区二三区在线观看| 国产中文字幕视频| 高贵的你韩剧免费观看国语版| 女人与公拘交的视频www| 久久精品免费一区二区喷潮| 激情综合色五月丁香六月欧美| 制服丝袜在线不卡| 美女被cao免费看在线看网站| 国产伦精品一区二区三区免.费| 黄色免费短视频| 多毛bgmbgmbgm胖在线| 一二三四社区在线高清观看在线| 我的极品岳坶34章| 中文字幕视频免费| 日日夜夜操视频| 久久久久亚洲av无码专区|