大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

DXアニュアルレポート2021

DX推進を支える組織體制

IT部門としての人財育成

人財育成の考え方

情報システム部門では、ゼネラリストとしてのマネジメント人財と、スペシャリストとしての高度IT人財の両方が必要です。マネジメント人財として能力の幅と深さをバランスよく成長させるか、高度IT人財として技術に特化して成長させるか、個人個人の資質に合わせて育成します。育成にあたっては、座學だけでなく実踐する場を與えることを重視して進めています。

キャリアパスガイドラインの策定と運用

多くの企業のIT部門と同様、私たち情報システム部門ではゼネラリストの資質が重視されます。しかしIT部門としては、高度ITスキルに特化した人財も必要です。そこで、情報システム部門のメンバーがやる気と誇りをもって自己成長を遂げられるように、IT部門としてのキャリアパスガイドラインを策定しています。
ガイドラインにおいては、マネジメント人財と高度IT人財のそれぞれに求められる能力をスキルマップとして明確化しました。そして、自己分析シートを活用して自分の現在位置を定期的に確認し、今後の成長?育成について上司とコミュニケーションをとっています。(図1)

図1:人財育成の全體像

さまざまな學びの機會の提供

情報システム部門のメンバーの自己成長を促すため、これまで自主的勉強會や外部セミナーの受講促進、公的資格の取得推進などの取り組みを実施してきました。2018年度からは、人財育成は管理職の責務であることを再認識し、管理職が自組織の業務を効率化したうえで、部下に対して新たな技術?知識の學習や実踐を展開しています。(図2)

図2:ざまざまな學びの機會

2021年度から新入社員教育を一新

情報システム部門の従來の新入社員教育は、約1カ月で「當社」の社員として必要な教育(基礎教育)を行っていました。「情報システム部門」の社員として必要な教育(専門教育)については、基礎教育を終えた後、情報システム部門內の各グループに配屬し、実施してきました。習得できるスキルは配屬されたグループの業務に必要な技術が中心でした。この教育手法は、OJTを通じて短い期間で配屬先の戦力になれるというメリットの反面、適性を十分に考慮した配屬が行いにくく、また、配屬された各グループの業務內容に知識が偏る、というデメリットがありました。

そこで2021年度の新入社員教育からは、今までの體系を抜本的に見直し、內容?期間ともに一新しました。新教育は、基礎教育として「①社會人、當社社員としての教育」。IT知識の偏りを排除するため、これからのIT/デジタル人財に必要とされるスキルを改めて再定義した専門教育としての「②IT/デジタル人財に必要な教育」。それらのインプットされた教育內容を実戦でアウトプットするための「③インターン」。テレワーク下においても社員間のコミュニケーション量を増やし、多くの先輩社員から価値観や仕事に対する姿勢を生の聲から吸収するための「④社員交流」。以上、4つのカテゴリで構成しました。また、教育期間を1年間にすることで、これらの教育を著実に行うとともに、適性を見た配置が可能になります。(図3)各種教育は一方的に知識を詰め込む座學だけではなく、ワークショップ形式を取り入れるなど、新入社員が長期間の教育にモチベーションを高く持って參加できるよう配慮して設計しています。

図3:新教育體系

「①社會人、當社社員としての教育」は、1年間を通じて繰り返し行われます。「社內規定」や「創業者精神」「ビジネスマナー」など、どの部門においても重要とされる教育を行います。「② IT/デジタル人財に必要な教育」では、「要件定義」や「プログラミング」などのハードスキルだけではなく、「デザイン思考」や「伝達力」などのソフトスキルも學び、情報システム部門の社員として必要なスキルを習得します。ここでは先輩社員から新入社員への教育だけではなく、必要に応じて外部サービスを活用し、先輩社員を対象とした教育も実踐しています。「③インターン」ではインプットされた教育を実戦でアウトプットし、得られた「知識」を自身の「能力」に昇華することや、本配屬へ向けた見極めを目的に、情報システム部門內の特定のグループに2カ月間所屬して実務を経験します。インターンは計2回行い、それぞれ業務內容の異なるグループを経験します。「④社員交流」では、教育期間が1年間に延びたこと、テレワーク中心の働き方になっていることに鑑み、新入社員と先輩社員はもちろん、先輩社員同士もコミュニケーションを図り、関係が育まれるように設計しています。社員交流は3種の交流會を設け、それぞれ參加対象者を分けて実施しています。また、円滑なコミュニケーションが図れるようにファシリテーターを1人ずつ立て、トークテーマの提供や會話の隙間をフォローするなど、各交流會が活発に行われるよう工夫しています。(寫真1)

寫真1:社員交流の様子

これらの各種教育は、教育をする側と教育を受けた側のフィードバックを隨時行っており、毎年継続的な改善につなげられるよう運用しています。フィードバックは、うまくできた點とうまくできなかった點をまとめ、うまくできた點を継承し、うまくできなかった點を改善材料として活用しています。

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築?中古一戸建て / 新築?中古マンション)

法人のお客さま

主站蜘蛛池模板: 再深点灬舒服了灬太大| 天堂а√在线最新版在线8| 亚洲人成影院在线观看| 精品久久久久久久久午夜福利| 国产大片b站免费观看推荐| 538在线视频二三区视视频| 好男人资源在线www免费| 久久久久免费精品国产| 欧洲高清一区二区三区试看| 亚洲综合久久精品无码色欲| 精品国产品香蕉在线观看| 国产亚洲视频网站| 五月婷婷在线视频| 欧美一级美片在线观看免费| 偷自拍亚洲视频在线观看99| 老师的被到爽羞羞漫画| 国产女人18一级毛片视频| 抽搐一进一出gif日本| 在线看免费毛片| 一区二区三区四区精品| 斗鱼客服电话24小时人工服务热线| 久草电影在线播放| 欧美大荫蒂毛茸茸视频| 亚洲精品免费在线| 香蕉污视频在线观看| 国产精品无码久久av| 9久热这里只有精品免费| 怡红院在线视频精品观看| 久久aa毛片免费播放嗯啊| 日韩精品免费一级视频| 亚洲人配人种jizz| 欧美最猛黑人xxxx黑人猛交| 人人妻人人澡人人爽欧美一区双| 精品国产精品久久一区免费式| 国产一区二区三区国产精品| 韩国资源视频一区二区三区| 国产福利一区二区三区在线观看 | 日本大胆欧美艺术337p| 五月婷婷久久综合| 欧美亚洲国产第一页草草| 亚洲日本天堂在线|