土地活用ラボ for Biz

コラム No.27-24

サプライチェーン

秋葉淳一のロジスティックコラム(2) サービスレベルアグリーメントに挑む

公開日:2018/04/20

2017年11月に誕生したダイワロジテックの事業コンセプトのひとつに、「シェアリングモデル」があります。
極端な表現かもしれませんが、物流センター関連ビジネスにおける「シェアリングモデル」とは、「どこどこの物流センターを何坪借りたい」というオーダーではないということです。
スペースを借りる、マテハン機器を入れる、システムを導入する、これらはすべて手段であり、物流の目的は「適切に在庫管理をして、必要な場所に必要なものを屆ける」ことです。私たちが提供したいのは、あくまでこの目的であり、最終的なサービスなのです。
つまり、ダイワロジテックは、お客様とサービスレベルでアグリーメントしたいということです。 現在、DPL市川を研究開発センターとして、様々な実験を行っていますが、ここで実験しているのは、この「サービスレベル」での提供についての実験です。ロボットや人工知能の活用に関する実験も行っていますが、私たちが行っているのは、ロボットが本當に有効かどうか、新しいロボットが現場で本當に使えるかという意味での実験です。
ロボット自體の販売や導入サポートなら、私たち以外でもできるところはたくさんあるでしょう。しかし、ロジスティクスの事業モデルとして、全てをサービスレベルアグリーメントで提供できているところは、まだないでしょう。

サービスレベルでの提供が可能になれば、物流センターの立地條件やスペックなどは、ほとんど関係なくなります。
前述したように、そもそも、荷主にとって、適切に在庫を管理して、希望する時間に希望する商品を屆けることが目的であって、その目的を達成するための手段として、「どこどこの物流センターを借りる」ことを行っているだけのことです。私たちは、それをロジスティクスとは呼びません。
この発想をもとにすれば、物流施設に対する考え方は、まったく異なったものになるはずです。

シェアリングモデルで物流不動産の概念が変わる

現在物流に攜わっている荷主を含めた多くの人たち、デベロッパー、物流會社、3PL企業など、こうした考え方は、ほとんど持っていません。これまでの慣習のなかで大きな勘違いをしているといってもいいでしょう。
たとえば、物流センターを選ぶときに、「働く人が集まりますか?」という質問を荷主企業はよくします。
私たちはサービスレベルでアグリーメントしますから、人が集まるかどうかなどは関係ありません。サービスを実現するために、ロボットも人も配置しますし、デリバリーの仕組みも用意します。「商品をどこのセンターに置くか」「ロボットやマテハン機器がいくらかかる」といった話になること自體おかしいと考えています。

サービスレベルで提供するということは、物流の最大課題である、「何が、いつ、いくつ、どこに屆く」だけです。問題はそれをどれだけのコストで実現できるかということです。
サービスレベルを守るということが、私たちの約束であり、非常に簡単にいえば、その約束を守るから、1出荷あたりいくらくださいという話となるわけです。
ただし、それが入ってくれた荷主さんにとって今までよりもプラスのコストになってはいけないし、私たちが赤字になったとしても、サービスを続けることができないので、シェアリングモデルをつくるということを理解いただき、賛同して、合意していただけるお客様だけに入っていただきたいと考えています。
今までのやり方を大きく変えて、少しずつかもしれませんが、全員が思い描く物流の未來へ向かって一緒に目指していきたいと思っています。

「機能」というカテゴリーで物流施設を提供する

シェアリングといっても、すべての機能をすべての荷主様でシェアリングするということではありません。荷主様によって取り組むべく課題は違います。
ですから、荷主様全員が使えるシェアリングの領域、10社のうち3社が使うシェアリングの領域、それぞれ個社しか使わない領域、大きく3つのブロックに分けるつもりです。
個社への対応というところは、これまでと同じサービスの提供となりますが、それ以外のところでは、シェアリングモデルをメニュー化して、共有して使えるようにします。

また、これまでの物流センターでは、アパレル専用、食品専用など、業種や扱い商材によってカテゴライズされた物流センターは存在していました。
私たちは、物流業務のプロセスの中で、荷扱や業務プロセスによるカテゴライズを行おうと思っています。
たとえば、カスタマーサービスセンターや返品センターといった機能は、それぞれの物流センターの中にあると、當然非効率になります。
機能を集約した物流センターがあり、物を保管しているのは別の物流センターがあるというかたちでサービスを提供していくことも考えています。

さらに、業務を細分化していくと、當然、私たちだけではできないことも増えてきます。
たとえば、Eコマースの業務に「撮影?採寸?原稿」というフルフィルメント業務がありますが、撮影も、モデルを使った撮影、自動化した撮影というようにどんどん細分化していったときに、これらの機能を私たちが自ら開発して、自らやることはないと思っています。それが得意な會社と私たちが組み、その會社が開発したものを取り入れる。あるいは、得意な會社にそこを再委託して、シェアリング率を上げていく、ということをやっていきます。そのための會社連攜もどんどん進めていきます。

お客様と共に成長する

サービスレベルでアグリーメントするということは、私たちもお客様に対して、明確に求めないといけないことがあります。それは、計畫値の精度を上げることです。計畫精度とは、入ってくる時間?數字、出て行く時間?數字、そして、その入りと出を考えたときにトータルの在庫量がどれだけあるかです。
計畫精度が高いほど、必要なリソースを適切に準備することができますから、シェアリングが効果を発揮します。計畫精度を上げるためのデータは私たちも協力します。
ということは、計畫値がぶれたときのペナルティも設定する必要があります。この點を共有いただかなければ、契約することはできません。
計畫精度を上げるということは、お互いのためです。計畫精度が高いからコストを下げることができますし、在庫も適切に管理することができます。在庫は経営に直結するキャッシュです。
つまり、計畫精度を上げて、サービスレベルでアグリーメントすることで、お客様も私たちも成長することができるわけです。
この點が、私たちのサービスの肝です。

  • 前の記事へ前の記事へ
  • 次の記事へ次の記事へ

トークセッション ゲスト:學習院大學 経済學部経営學科教授 河合亜矢子

トークセッション ゲスト:セイノーホールディングス株式會社 執行役員 河合秀治

トークセッション ゲスト:SBロジスティクス株式會社 COO 安高真之

トークセッション ゲスト:大和ハウス工業株式會社 取締役常務執行役員 建築事業本部長 浦川竜哉

トークセッション ゲスト:株式會社Hacobu 代表取締役CEO 佐々木太郎

トークセッション ゲスト:明治大學 グローバル?ビジネス研究科教授 博士 橋本雅隆

トークセッション ゲスト:株式會社 日立物流 執行役専務 佐藤清輝

トークセッション ゲスト:流通経済大學 流通情報學部 教授 矢野裕児

トークセッション ゲスト:アスクル株式會社 CEO補佐室 兼 ECR本部 サービス開発 執行役員 ロジスティクスフェロー池田和幸

トークセッション ゲスト:MUJIN CEO 兼 共同創業者 滝野 一征

トークセッション ゲスト:株式會社ABEJA 代表取締役社長CEO 岡田陽介

トークセッション ゲスト:株式會社ローランド?ベルガー プリンシパル 小野塚 征志

トークセッション ゲスト:株式會社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

スペシャルトーク ゲスト:株式會社ママスクエア代表取締役 藤代 聡

スペシャルトーク ゲスト:株式會社エアークローゼット代表取締役社長兼CEO 天沼 聰

秋葉淳一のロジスティックコラム

トークセッション:「お客様のビジネスを成功させるロジスティクスプラットフォーム」
ゲスト:株式會社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

トークセッション:「物流イノベーション、今がそのとき」
ゲスト:株式會社Hacobu 代表取締役 佐々木 太郎氏

「CREはサプライチェーンだ!」シリーズ

「物流は経営だ」シリーズ

土地活用ラボ for Biz アナリスト

秋葉 淳一(あきば じゅんいち)

株式會社フレームワークス會長。1987年4月大手鉄鋼メーカー系のゼネコンに入社。制御用コンピュータ開発と生産管理システムの構築に攜わる。
その後、多くの企業のサプライチェーンマネジメントシステム(SCM)の構築とそれに伴うビジネスプロセス?リエンジニアリング(BPR)のコンサルティングに従事。
2005年8月株式會社フレームワークスに入社、SCM?ロジスティクスコンサルタントとしてロジスティクスの構築や改革、および倉庫管理システム(WMS)の導入をサポートしている。

単に言葉の定義ではない、企業に応じたオムニチャネルを実現するために奔走中。

コラム一覧はこちら

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

主站蜘蛛池模板: 韩国v欧美v亚洲v日本v| 一级日本黄色片| 欧美性白人极品hd| 免费人妻无码不卡中文字幕系| 豆国产96在线|亚洲| 国产破外女出血视频| 91精品国产免费| 女人隐私秘视频黄www免费| 久久se精品一区二区| 最猛91大神ben与女教师| 亚洲日韩欧美一区久久久久我| 男女性潮高清免费网站| 哦太大了太涨了慢一点轻一点| 青青草视频偷拍| 国产成人综合久久久久久| 500第一福利正品蓝导航| 天天干视频网站| 一本久久伊人热热精品中文| 探花www视频在线观看高清| 久久无码人妻精品一区二区三区 | 低头看我是怎么c哭你的| 美女被狂揉下部羞羞动漫| 国产午夜影视大全免费观看| 人与禽交另类网站视频| 国产精品永久久久久久久久久| 99久久无色码中文字幕| 奶大灬舒服灬太大了一进一出| 中文字幕亚洲综合久久综合| 日本人护士免费xxxx视频| 久久精品国产亚洲香蕉| 有没有毛片网站| 亚洲一成人毛片| 欧美午夜在线播放| 亚洲无码一区二区三区| 水蜜桃亚洲一二三四在线| 亚洲视频免费播放| 狠狠色香婷婷久久亚洲精品| 免费在线观看视频a| 精品亚洲456在线播放| 同性spank男男免费网站| 老师别揉我胸啊嗯上课呢视频|