土地活用ラボ for Biz

コラム No.27-69

サプライチェーン

秋葉淳一のトークセッション 第1回 物流を知り、理解することから始まる株式會社フレームワークス 代表取締役社長 秋葉淳一 × 學習院大學 経済學部経営學科教授 河合亜矢子

公開日:2022/02/10

理論と実務、二つの視點から學生に伝えたいこと

秋葉:今回は、學習院大學経済學部経営學科の河合先生にお時間をいただきました。今まで學生を見てきた先生のご経験から、大學生の物流やロジスティクスに関する認識、就職活動に対する考え方について、また、先生はサプライチェーンマネジメントを研究テーマにされていますので、物流の標準化をどう進めていったらいいのかというお話についてもお聞きしたいと思います。 まず伺いたのは、私を學習院大學に特別客員教授として招聘していただいたのが河合先生だったわけですが、なぜ私を招聘しようと思われたのですか。

河合:本校の経営學科では、マーケティングの授業は非常に人気があります。マーケティング、人材育成、企業戦略が三大人気ですが、そこだけで経営學を學んだつもりになって、実際にどうやって進めるのかを知らないまま社會に巣立ってしまうと、社會にとってもよくありません。オペレーションのところをしっかり學んでほしいというのが一番の動機でした。 私の授業では、主に2年生が履修する専門科目でオペレーションズマネジメントの話をします。そこで面白いと思った學生、理論的な背景を少し勉強した學生が學ぶアドバンスト科目として、実務と理論の両方の目線を持った方に話をしてもらいたいと考えると、秋葉さんが適任だと思いました。秋葉さんは実際に経営をされています。いくらオペレーションの効率が良くても、いくら良いシステムを作っても、お金を稼ぎ出すことができなければ意味がありません。

秋葉:私が最初の授業で學生に言うことは、學問は専門の先生に教えてもらうとして、私の役割は、世の中、企業の中で、どういう発想で、どうやって事業を興して利益を上げるかについて話をするということです。授業は「経営とロジスティクス」と「オムニチャネル戦略」を二本柱として、それに付隨するかたちで企業分析も入れています。 企業分析にもいくつかの方法があります。一つは有名な企業の分析で、もうひとつは、自分で起業をする場合を想定するものです。例えば、自分たちで雑貨屋をやるとして、雑貨屋の定義から自由に考えます。菓子屋や居酒屋の年もありました。居酒屋を定義してもらったら、「居酒屋とはお酒が出る場所であればよい」と考える學生もいれば、「大人がくつろげる空間を提供するのが居酒屋だ」「全國各地の美味しいものとお酒があるのが居酒屋だ」と考える學生もいます。次に、それを商売にするにはどうしたらよいか考えさせます。そもそも材料はどこから仕入れるのか、どうやってデリバリーするのか、ECで売るためには何をすればいいのか。そういったことを何サイクルか回していくと、最終的にはそれなりのストーリーが出來上がります。 また、起業をして、成長させて、老舗になったときにまたイノベーションを起こすという企業のライフサイクルがあります。そのライフサイクルのステップごとにゲストをお呼びして、學生とディスカッションをしました。 學問を學びつつ、現実で起きているところが、學生の頭の中でクロスしていくと面白いですよね。アドバンストとおっしゃいましたが、レベルが高いというより、実踐的という意味でのアドバンストを私はさせていただいています。

河合:學習院大學の學生はとても真面目なのですが、委員長さんタイプというか、程よくまとまった學生が多いので、秋葉さんのようなちょい悪オヤジに鍛えてもらうのがいいのです(笑)。それこそ居酒屋の定義から始めることで、「そんなところから自分たちで考えていいんだ!?」という感覚を持てます。居酒屋という定義が決まっていて、それを展開していくのは割と得意ですが、居酒屋とは何なのかを最初から考えていいと思っていない學生が多い。そこは、教員がドラスティックに教えるのがなかなか難しいところです。実業されている方はもっと自然に伝えられることがあると思うので、とても良い試みだと思います。

秋葉:私の授業は年間で6コマあります。主軸は「経営とロジスティクス」や「オムニチャネル戦略」です。ロジスティクスを生業としている會社はありますが、実際にはそれだけでは商売にはなりません。経済活動や消費があるから、そこにロジスティクスという商売があるわけです。サプライチェーン全體の流れをある程度わかってもらう意味でも全體的にお話ししています。違う學部の學生も受講できるので、その學生たちがディスカッションの輪に入ると、それはそれで面白いですね。 物流系の講義では飲食店のオンライン配達サービスの話題も出ます。そこでアルバイトをしている學生もいて、1日走り回って8000円だと言うので、アルバイトとして8000円ならいいけど、職業としてどうかと聞くと、無理だ、生活できないという答えでした。ということは、物流會社で働いている方にもそれなりに賃金を払わないと職業として成り立たないということです。それなのに、「普段から送料無料のサービスを選んでない?」と言うと、考えこんでいました。學問と自分の生活ではどうしても距離があります。物流を含めて、実はすごく身近で、自分たちの生活との連動があるということを伝えたいと思っています。 河合先生のゼミ生は、実踐的な調査をする學生が多く、素晴らしいと思います。以前、実際に買い物をしたときの良いところ?悪いところを調べてきた學生がいましたよね。ほかにも、オムニチャネル系の研究をしていました。買うまでのUXのつくり、Webサイトをクリックしてから屆けられるまで、あえて返品してみるとどういう対応になるかなど、全行程を調査、研究していました。

河合:実際に自分で購入や返品など一連のお買い物體験をしてみて、アクティビティ図にまとめる。それをヨドバシカメラさんとユニクロさんと無印良品さんで比較して、返品のプロセスがどう違うか、どの工程で何日かかっているかなどを分析していましたね。

秋葉:そういったことが學校の中でできるのはすごく面白いと思います。先生が厳しく指導しているのでしょうか。

河合:今の學生は私が學生のときよりよほど勉強していますし、やってくるように言うときちんとやってくるので、人として尊敬しています。私は本當にダメダメ學生だったので…。ただ、突き抜けないところ、小さくまとまってしまうところがあって、そういうところはゼロベースで考えなければいけないので、「もっと自由になっていいんだよ」と伝え続けています。

秋葉:私は、學生に「そのアイデアはつまらない」とあえて言うことがあります。なぜなら、私たちだとどうしても経済合理性がつねに頭にあって、その枠の中で考えてしまいますが、経済合理性は後付けでいいので、発想として飛び出してほしいと思っているからです。

これからの物流業界に必要なのは、知ってもらい、理解してもらうこと

秋葉:先生は、いったん物流関連の企業に就職されましたが、なぜその選択をされたのですか。

河合:大學生になって初めてアルバイトをしたのが大手コンビニエンスストアで、その頃POSシステムを持っていたのはそこくらいでした。在庫狀況がシステムで見えて、アルバイトの私が発注しても、発注したものが正しく屆く。これはすごい!と、戀をしてしまいました。これを仕事にしたくて、ものを運ぶ會社かコンビニエンスストア、物流のシステムをつくる仕事かシステム全般をつくる會社のどれかに入ろうと思って就職活動をしました。結果、各カテゴリからそれぞれ採用內定をいただき、どこにしようかと迷った末、あまり大きな會社に入るより小回りの利く會社に行ったほうがいろいろなことができると思い、物流システムをつくる會社に決めました。コンビニエンスストアも新しいビジネスで魅力的だったのですが、やっぱり仕組みが好きだったのでしょうね。ものは絶対に動きます。「いかに効率よく動かすか」というところに攜わる仕事がしたかったのです。

秋葉:就職されてどうでしたか。

河合:基幹システムの設計に攜わり、多くのことを勉強することができたのですが、すごくもどかしさも感じました。基本は倉庫の會社なのでトラックも持っていないし、當時はまだお客様への提案という意味でもできることにかなり限りがありました。フレームワークスさんのように物流を突き詰めて研究しているわけではなく、要するに、未來の物流をリードする専門家集団という雰囲気ではありませんでした。なにより私自身が無知で、このままこの會社に勤め続けていてもできないことが多いということに気づいたんです。だから、もう少しちゃんと勉強しようと思って大學院に戻りました。

秋葉:學校に戻って、物流に興味を持ってくれる學生を育てることは大きな意義があります。私のような物流に身體を突っ込んでいる人間からすると、物流はすごく多くの人に関わってほしい業界だと思います。人に関わってもらうためには理解が必要なので、やればやるほど「人をどうするか。人にどう伝えるか」というところに戻っていくのが現実です。私自身、河合先生に聲をかけてもらって、學習院大學で教える機會をいただいていますが、JILS(公益社団法人日本ロジスティクスシステム協會)の活動や、他の大學、ビジネススクールで話すのも全部同じ目的です。物流を知る人を増やしたい、その中から理解者が増えたらいいと思っています。

ロジスティクスが動かないと経営も動かない

秋葉:學生が就職活動をする中で、希望する企業として物流會社を挙げる方はほとんどいないのではないかと感じるのですが、いかがですか。

河合:殘念ながらそうですね。授業でアンケートを取ってみたのですが、物流會社を就職先として考える學生は、200人中0人でした。

秋葉:私の授業にGROUNDの宮田社長に來ていただいたことがあり、その後、インターンシップに行きたいからつないでほしいという學生が3人いました。これは、物流というより、ロボティクス、デジタルというところが効いたのでしょうね。 2022年2月に開催されるロジスティクスソリューションフェア2022では、高度物流人材というテーマで、私と河合先生でパネルディスカッションをします。もともとセミナーのようなかたちだったものを、パネルディスカッションに変えていただきました。なぜかというと、セミナー形式だと企業が採用という方法を前提とした話をしたがるからです。學生が物流業界に入りたいかどうかもありますが、私は、この先約40年、そもそも企業が若い人材を活用し続けることが本當にできるのか疑問に思っています。それだけの賃金を払うことができるかも問題ですが、約40年間働くことに対しての価値を出し続けられるか疑問なのです。それよりも、周辺の企業に入った優秀な人たちをきちんとまとめることや、プロジェクトや目的に応じて一緒にできるような環境をどう作るかを考えたほうがいいのではないかと考えました。それで、いろいろな立場の方たちでパネルディスカッションをすることにしました。

河合:おっしゃるとおりです。私はたまたま物流が好きですが、學生たちに物流業界に行ってほしいと思うわけではありません。先ほどのアンケートで、物流に興味があるかを聞いたところ、「ある程度興味がある」「ニュースや情報に関心がある」と答えた學生もいました。関心があるならそれでいいと思っています。どんな業界に行っても、ロジスティクス(物流)は経営と隣り合わせです。ロジスティクスが動かないと経営も動かないということを知っている人間が増えれば、それで大満足です。その中で、物流の世界で活躍してくれる學生が出ればより良いと思っています。

秋葉:理解してくれる、知っていてくれるだけで大きく変わります。その次に、就職した後に何かきっかけがあって、物流周辺で関わってもらうことができたらいいですね。物流會社に入ってもらうことが、私たちが求めていることではありません。物流をやるにしても、その前の川上の部分を理解していないとできませんから。

河合:プロジェクトで企業の方とご一緒しても、物流畑一筋というメーカーの方と、この間まで営業で仕事をしていて、新しく物流部門に來たという方では視點に違いがあります。物流部門の方は「きちんとモノが動くことが重要」という発想の人が多く、後者の方は「このロジスティクスの仕組みができれば、こういうことが可能になる」という発想の人が多いというように、視點も、気質も少し違うように感じます。どちらももちろん重要ですが、サプライチェーンマネジメントという観點からはやはり、幅広い知識と全體観のある人、バランス感覚の優れている人がいいですね。

秋葉:もう一つキーがあるとしたら、SDGsやESG経営です。物流會社だけでなく、委託する企業側の責任も問われるような狀況になってきました。

河合:それも大きいですね。サプライチェーンとSDGsは切り離せません。學生に、「日本ではどれくらいの食料品が捨てられていると思いますか」「世界では食べられるものの何分の一くらいが捨てられていると思いますか」といったクイズを出すと、ほとんど正解するくらいなので、意識が高いのだと思います。格安の衣料品を買ってすぐに捨てるのではなくて、しっかり選んだものを大事に使うような気風を感じます。

秋葉:企業選びでも、そのような活動をしている企業に就職したいと考えるようになりますよね。

河合:自分が働く會社はクリーンであってほしい、地球環境に悪い影響を及ぼしたり、後進國の労働力を搾取したりしているようなサプライチェーンには加わりたくないという意識は、現在の學生は本當に高いと思います。企業側も真剣に取り組まなければならない課題です。先日もゼミの學生が、自分たちは小さい頃から耳にタコができるほど環境教育を受けてきているので、環境に悪い仕事はしたくない。ある研究発表會でそうきっぱりと、言い切っているのを耳にしました。

  • 次の記事へ次の記事へ

トークセッション ゲスト:學習院大學 経済學部経営學科教授 河合亜矢子

トークセッション ゲスト:セイノーホールディングス株式會社 執行役員 河合秀治

トークセッション ゲスト:SBロジスティクス株式會社 COO 安高真之

トークセッション ゲスト:大和ハウス工業株式會社 取締役常務執行役員 建築事業本部長 浦川竜哉

トークセッション ゲスト:株式會社Hacobu 代表取締役CEO 佐々木太郎

トークセッション ゲスト:明治大學 グローバル?ビジネス研究科教授 博士 橋本雅隆

トークセッション ゲスト:株式會社 日立物流 執行役専務 佐藤清輝

トークセッション ゲスト:流通経済大學 流通情報學部 教授 矢野裕児

トークセッション ゲスト:アスクル株式會社 CEO補佐室 兼 ECR本部 サービス開発 執行役員 ロジスティクスフェロー池田和幸

トークセッション ゲスト:MUJIN CEO 兼 共同創業者 滝野 一征

トークセッション ゲスト:株式會社ABEJA 代表取締役社長CEO 岡田陽介

トークセッション ゲスト:株式會社ローランド?ベルガー プリンシパル 小野塚 征志

トークセッション ゲスト:株式會社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

スペシャルトーク ゲスト:株式會社ママスクエア代表取締役 藤代 聡

スペシャルトーク ゲスト:株式會社エアークローゼット代表取締役社長兼CEO 天沼 聰

秋葉淳一のロジスティックコラム

トークセッション:「お客様のビジネスを成功させるロジスティクスプラットフォーム」
ゲスト:株式會社アッカ?インターナショナル代表取締役社長 加藤 大和

トークセッション:「物流イノベーション、今がそのとき」
ゲスト:株式會社Hacobu 代表取締役 佐々木 太郎氏

「CREはサプライチェーンだ!」シリーズ

「物流は経営だ」シリーズ

土地活用ラボ for Biz アナリスト

秋葉 淳一(あきば じゅんいち)

株式會社フレームワークス會長。1987年4月大手鉄鋼メーカー系のゼネコンに入社。制御用コンピュータ開発と生産管理システムの構築に攜わる。
その後、多くの企業のサプライチェーンマネジメントシステム(SCM)の構築とそれに伴うビジネスプロセス?リエンジニアリング(BPR)のコンサルティングに従事。
2005年8月株式會社フレームワークスに入社、SCM?ロジスティクスコンサルタントとしてロジスティクスの構築や改革、および倉庫管理システム(WMS)の導入をサポートしている。

単に言葉の定義ではない、企業に応じたオムニチャネルを実現するために奔走中。

コラム一覧はこちら

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見學會の案內など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ

亚洲在线小视频_日韩中文字幕a_亚洲一区二区三区四区五区六区 _亚洲一区二区三区四
久久精品免费电影| 欧美在线一级va免费观看| 经典三级久久| 性欧美xxxx大乳国产app| 欧美成人午夜影院| 国产欧美精品日韩精品| 亚洲免费在线电影| 欧美大片免费看| 国产精品视频免费观看www| 国产精品日韩欧美一区| 国产精品久久久久久久久婷婷| 国外成人在线| 欧美与黑人午夜性猛交久久久| 欧美精品激情| 激情一区二区三区| 欧美日韩成人网| 欧美一区二区三区视频在线| 久久精品国产久精国产思思| 国产精品久久一区主播| 午夜视频久久久| 欧美午夜宅男影院在线观看| 亚洲在线播放电影| 国产精品爱啪在线线免费观看| 国产欧美在线播放| 欧美亚洲成人精品| 亚洲一区二区成人在线观看| 免播放器亚洲一区| 国产在线观看一区| 免费av成人在线| 好看的日韩视频| 农村妇女精品| 狠狠色噜噜狠狠色综合久| 久久综合久色欧美综合狠狠| 国产亚洲永久域名| 麻豆久久精品| 在线播放日韩| 欧美三日本三级少妇三2023| 亚洲一区二区三区色| 欧美日本一区| 亚洲欧美精品一区| 国产精品素人视频| 久久先锋资源| 国内一区二区三区在线视频| 欧美不卡视频| 亚洲中午字幕| 国产精品免费观看视频| 久久综合五月天婷婷伊人| 黄色一区二区三区| 欧美日本精品在线| 亚洲欧美日韩国产综合| 国产精品久久久久7777婷婷| 久久久久一区二区| 一区在线观看| 欧美视频中文字幕| 久久欧美肥婆一二区| 黄色成人av在线| 欧美片网站免费| 性做久久久久久免费观看欧美| 国产精品自在在线| 欧美大胆成人| 午夜精品久久久久影视| 国产性天天综合网| 欧美激情一区二区三区全黄| 午夜精品久久久久久久男人的天堂| 国产精品美女久久久| 麻豆av一区二区三区| 亚洲专区国产精品| 国产午夜精品美女毛片视频| 欧美精品日韩一区| 久久激情网站| 国产精品99久久久久久久vr | 黄色日韩在线| 国产精品h在线观看| 老司机精品视频网站| 亚洲视频在线观看免费| 国产精品你懂的| 欧美精品免费在线| 久久青青草综合| 亚洲欧美日韩精品综合在线观看| 国产日韩一级二级三级| 欧美日韩在线播放三区四区| 噜噜噜躁狠狠躁狠狠精品视频| 亚洲一区高清| 国内一区二区三区在线视频| 国产精品久久一级| 欧美日本韩国一区二区三区| 老司机久久99久久精品播放免费| 亚洲欧美精品| 亚洲午夜视频在线观看| 国产一区二三区| 国产精品日韩在线| 欧美三级网址| 欧美日韩福利视频| 女仆av观看一区| 久久免费视频网| 欧美一区二区三区男人的天堂| 在线播放不卡| 韩国在线视频一区| 国产情人节一区| 国产精品日韩欧美一区二区| 欧美日韩国产在线看| 欧美成人午夜77777| 久久青青草综合| 久久精品国亚洲| 亚洲欧美日本日韩| 亚洲一区影音先锋| 亚洲午夜伦理| 亚洲视频一区二区| 1000部精品久久久久久久久| 精品不卡视频| 狠狠色综合网站久久久久久久| 国产伦精品一区二区三区| 国产精品久久7| 国产精品成人播放| 欧美日韩在线视频一区二区| 欧美久久久久久久| 欧美精品系列| 欧美日本网站| 欧美日韩国产综合一区二区| 欧美精选午夜久久久乱码6080| 欧美经典一区二区| 欧美精品一卡| 欧美日韩精品三区| 欧美日韩在线播放| 国产精品成人免费| 国产精品久久久久久久一区探花| 国产精品久久网| 国产欧美精品日韩区二区麻豆天美| 国产精品一区久久久| 国产精品资源| 国产日韩精品久久久| 国产色视频一区| 韩国精品久久久999| 激情视频一区二区| 在线日韩av| 亚洲在线观看视频| 欧美亚洲日本国产| 久久乐国产精品| 欧美成人精品三级在线观看| 欧美激情麻豆| 国产精品爱久久久久久久| 国产精品一区二区久久| 国产亚洲视频在线| 一区视频在线播放| 亚洲欧美日韩高清| 久久国产精品网站| 免费黄网站欧美| 欧美绝品在线观看成人午夜影视| 欧美日韩精品二区| 国产精品视频久久一区| 国产一区二区无遮挡| 亚洲无线观看| 久久精品一区| 欧美高清在线视频| 国产精品国产自产拍高清av王其| 国产毛片一区二区| 在线精品一区| 欧美在线高清视频| 蜜臀久久久99精品久久久久久 | 久久久午夜视频| 欧美国产日韩二区| 欧美视频手机在线| 国产精品永久免费| 在线观看国产精品淫| 欧美一区二区在线播放| 噜噜噜躁狠狠躁狠狠精品视频| 欧美精品在线一区| 国产欧美日韩中文字幕在线| 尤物在线观看一区| 性欧美videos另类喷潮| 麻豆成人综合网| 欧美四级剧情无删版影片| 国产视频在线观看一区二区三区 | 久色成人在线| 欧美日韩亚洲视频一区| 国产午夜精品视频免费不卡69堂| 亚洲午夜av电影| 久久五月婷婷丁香社区| 欧美视频中文在线看| 一区二区视频欧美| 久久精品国产综合精品| 欧美日韩免费观看中文| 狠狠色综合色区| 久久久999精品视频| 欧美黄色aa电影| 国产视频精品va久久久久久| 亚洲免费在线| 欧美激情二区三区| 国产日韩高清一区二区三区在线| 亚洲综合日韩在线| 欧美国产日韩一区二区在线观看| 国产精品另类一区| 亚洲免费在线看| 欧美剧在线观看| 伊人久久大香线蕉av超碰演员| 久久精品视频在线免费观看| 欧美性生交xxxxx久久久| 亚洲视频视频在线| 欧美高清视频在线观看| 国产综合精品|